2008年09月15日
昨日の夕方、私が外出中にバイク店から電話があったので、
今日、電話してみました。
そうすると、やはり外側から修正するのは無理のようで、エンジンを降ろす羽目に・・・。
5万円ぐらいはかかるようです。ついでに、やってもらった方がいいことがあれば、やってもらうつもりですが、何をやってもらったらいいのか、あまり思いつきません。
バルブシートの修正は、やった方がいいのでしょうか? バルブ・クリアランスだけを行うよりいいような気がしますが・・・。
費用対効果を考えてやらないと、とてつもなく高く付きます!
Posted at 2008/09/15 23:39:35 | |
トラックバック(0) | 日記
2008年09月13日
最近、おなか(胃・腸)が痛いことが続くため、
市の健康診断を利用し、胃のレントゲンを撮りました。
掛かり付けの医院で撮ったのですが、
内科の先生が6月中旬から、ずっと休診なので、
その先生の旦那の外科医に診てもらいました。
胃のレントゲンを撮った後、暫くして、
診察室に呼ばれました。
レントゲンを指し示し、
「初期の胃癌かもしれない!」と言われ、
びっくりして、声も出ませんでした。
最も、癌だとしても、初期のものなので、
切り取れば問題ないようですが・・・。
昨年も引っかかったような気がします。
バリウムが胃壁のひだに固まり、
変な分に見えたようです。
多分、ポリープだと思いますが・・・。
気分的に落ち着きません。
Posted at 2008/09/15 23:33:22 | |
トラックバック(0) |
その他 | 日記
2008年09月10日
今日、CBR400RRのスパーク・プラグの交換を行いました。
外すのはすんなりいったのですが、2番気筒のみ、
ねじが締まらず、空回りします。
エンジンを降ろして、シリンダーヘッドの裏側から、
リコイルなどで、補強してやるしかないのでしょうか?
取り敢えず、明日、バイク店に持っていきます。
費用、相当かかりそう(大泣き)。
買い換えた方がいいのかなあ?
何れにしても、ビンボーなひろちゃんには辛いです。
Posted at 2008/09/10 22:05:28 | |
トラックバック(0) |
その他 | クルマ
2008年06月27日
家のテレビは、未だに21インチのブラウン管で、昨日、テレビをつけるとビデオ入力に切り替わり、テレビが見られたものではなかった。
そこで、近くのコジマ、ケーズデンキに行って見てきました。そこでは、何れもシャープの製品を薦められました。コジマでは、46インチ、ケーズデンキでは、37インチのものです。
リビングのコーナーに置くのですが、少し大きいのかなあとも感じましたが・・・。
今日は、ヤマダ電機へ行って見ました。インターネットで調べると、ビクターの製品が、聴力の低下した私には適していることが分かりました。「ゆっくりトーク」「はっきりステレオ」という機能が付いているのがいいと思いました。
それを目当てで見に行ったこともあるのですが、他の製品でお薦めは尋ねると、音声ではビクター、画質ではソニーという店員の回答が得られました。
37インチのビクターの製品(LT-37LH905)では、ヤマダ電機のポイントを含めた価格と、カカクコムで見た最安値と比較的差は少ないのですが、私自身、あまりポイントが20%も付くというのは、あまり好きではありません。
学生の頃より、父の知り合いで、家電製品は問屋さんで購入していたので、自分でやることになれています。ずいぶん前ですが、冷蔵庫を玄関に置いて行かれたときはびっくりしました。
大型テレビだと重たいし、パネルを破損すると大変なので、設置してもらう方が安心です。しかし、先ほども書いたように
高額商品で20%もポイントが付くと言うことは、無利子でお金を預けるようで好きではありません。また、1年過ぎるとポイントは無効になってしまうし・・・。
もっとも、42インチになると、カカクコムで見た価格とヤマダ電機との価格差はかなり大きくなるので、このことで悩む必要はありませんが・・・。
もう少し持つと思っていたテレビの調子が悪くなり大出費です(大泣き)。
Posted at 2008/06/28 00:48:53 | |
トラックバック(0) | 日記
2008年06月13日
結局、カカクコムで見た店で、カロッツェリアのDEH-P730を購入し、オート・タイム・アライメントを設定しました。HUの取り付けそのものは、商品が到着した水曜日に済ませたのですが、取り付けで時間切れになり、アート・タイムアライメントの設定は、今日になってしまいました。
何枚かCDを出し入れして曲を聴いたのですが、あるCDを入れて、他のCDと入れ替えようと思ってイジェクトボタンを押したのですが、ふたは開いたもののCDは出てきません。電源を入れ直してもだめでした。
そこで、パイオニアに相談の電話をすると、一度バッテリー端子を外してから、やってみたのですが、症状は変わりませんでした。
そこで、販売店に連絡をすると、取り付ける前に、バッテリーを外しましたか?と聴かれ、外してからやったと答えると、確認をとってから連絡をしますとのこと。どうなることやら・・・。
メーカーのサービスセンターは、吹田市広芝町(江坂の駅の近く)にあり、直接持ち込むことも可能ですが、いずれにしても取り外す必要があり、面倒くさく感じます。
オートバックスで購入するより、1諭吉分安くなったのはいいのですが、こんなめにあうとは、ついていません。
Posted at 2008/06/13 21:25:19 | |
トラックバック(0) | 日記