
アイラインによって遠路はるばる運ばれてきたエストレヤ。
ご対面。
今はAIが色味を変えてしまうので、ネットで検索してもどの色が本当の色なのか分からなかったのだけど、実際に見てみてイメージ通りで安心した。
え?水色?
女子?
って普通は思うだろうけど、そうではない。
カワサキのエストレヤ開発陣がなぜこの色にしたのか、私には分かっていた。
それはこれだ。
https://www.youtube.com/watch?v=VRC7RH2q2pg
いわゆるGULFカラー。
なので、当然この ’59を目標モデルに少しづつカスタマイズしていく予定。
カラーリングはラッピングでやってみようと思う。
まずはブーツ装着やらオイル交換やらの整備をしよう。
でだ。
受け渡し場所から家まで私道で50mくらい乗ったのだが(しかも激坂)、あれ?これトルクあるじゃんって思った。
CL400よりもトルクあるように思えたがそれは気持ちの問題か?
ポジションも、私は身長178㎝股下82㎝あるが、良い感じで別に窮屈とは思わない。
むしろとても乗りやすいポジションだと思った。
ただ、ハンドルが思ったよりクイックなので、これは硬化したタイヤ(なにせ製造年1999年のタイヤだ)のせいなのか、そもそもの素性なのか、その辺りはおいおい体感していこうと思う。
走行距離7700km弱。
実質ワンオーナー車なので、巻き戻しはない。
20年前からこれなので、むしろ”寝た子を起こす”作業には細心の注意を払う必要があるだろう。
Posted at 2020/11/18 12:56:20 | |
トラックバック(0) | 日記