• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じうちゃんのブログ一覧

2021年01月09日 イイね!

【Vespa GTS300ie Super】SHADのリアキャリアが届いた

【Vespa GTS300ie Super】SHADのリアキャリアが届いたたしか元旦に注文したのに、もう届いたとは驚き。
MotardInn凄い。




説明書を見てみる。



こんな感じの内容。

1から見ていくと。


シートを上げる。


シート下ケースを取り出す。


×ってのが最初よく分からなかったけども、デフォルトのこれらのボルトやリアキャリアを外す、という意味らしい。


で、SHADのリアキャリア取り付け。燃料口カバーの下にスライドして入れてボルト締め、プラス、リアボディの支柱取り付け。


で、シート下ケースを戻して。


シートを降ろしておしまい。

なんと簡単なんだ!

で、ちょっと気になったのが、リアボディへの支柱の取り付け。
ワッシャーを噛ませるのだけど、ワッシャーは鉄だし、ボディと擦れるのは嫌だなと。

(ボルト、ワッシャー類はこんな感じで入っていた)


(注意書き。取り付けの際は各ボルトを完全に締め付けるのではなく、リアキャリアを仮止めしてから、全ボルトを改めて完全に締め付けるようにという当たり前のことが書いてある。)


そこで。



適当なゴム板が無かったので、使ってないスマホカバー(材質;TPU)を切り出してワッシャー下に噛ませることにする。



油性ペンが無かったので、ボールペンで型取り。



で、カッターで切り出して、ワッシャーとボディの間に噛ませる用の、TPUワッシャーを自作。


今回はとりあえず準備編。


Posted at 2021/01/09 19:15:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #フォレスター 岩崎流 推進装置(コントロールセンター)製作 https://minkara.carview.co.jp/userid/1772793/car/3730846/8258469/note.aspx
何シテル?   06/08 12:53
現在、鎌倉から真鶴に引っ越して、車が趣味というのでは済まなくなり、欠かせないインフラになりました。 というわけで、故障リスクを常に抱えながら乗るわけにはいかず...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/1 >>

      12
3 45678 9
10 111213 141516
171819 20 212223
2425262728 29 30
31      

リンク・クリップ

[ベスパ GTS250ie] ハンドルセンター出し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/12 22:26:06

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
SLが日本での発売が決まって、全体は良いのにそのギミック的細部デザインの醜さに愕然として ...
カワサキ エストレヤ カワサキ エストレヤ
買ってしまった・・・。 現在、’58 トライアンフボンネビルT120をオマージュとする ...
スズキ サベージ400 スズキ サベージ400
タイムマシンに乗ってきた走行距離3000㎞ほどのピカピカのサベージ。 650cc用のドラ ...
ヤマハ ディバージョン ヤマハ ディバージョン
ロングストローク空冷4気筒ジェネシスエンジンという、謎の”やりすぎ”コンセプトのバイク。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation