• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じうちゃんのブログ一覧

2021年12月16日 イイね!

【BMW 323i M sport】バッテリー外すのに、早速やらかした。

なに今の車って。

物理キーが使えないってどういうこと?
W202のベンツは物理キー使えたのだけど、今はもうベンツも使えないのかな?

経緯を話すと。

バッテリーを外して家で充電しようと思い、まず開錠。
この時点で全ドア開錠状態。
そして、トランクを開ける。

トランクルーム右にあるバッテリーを外そうと思って、ちょこまかやっていたのだけど、なんかよー分からん余計なものがバッテリーにくっ付いていて、それも外さないとバッテリー自体外れない。
なんだこの構造?

ところが、この余計なものがなかなか外れないし、作業スペースはほぼ無いしで、一度調べる必要があるなと思ったのだけど、スマホを家に置き忘れた。

そこで。。。やっちまいましたよ・・・。

トランクを閉じてしまいました。

この時は気づかなかったのだけど、スマホを持って戻ってきて、いざトランクを開けようとしたら開かない。
あれ?あ、そうかバッテリーの余計なもんの線を外したからか、と物理キーで開けようとしたものの、うんともすんとも言いません。

???

調べて見たら、物理キーは使えないとのこと。
なんだそれ?
じゃ、どうやって開けんのよ?これ。

調べてみたけど、なかなか分からない。
これは企業秘密なのか、金になるからか、誰も書いてない。
ディーラーでも教えないらしい。
壊さないと開かないから、全部で4,50万掛かるとか言うディーラーの言葉もあった。
なんだディーラーって。ホント使えない。使わないけど(笑)


ところがラッキーなことに、一つのブログに行き着いた。
どなたか存じ上げませんが、その節はどうもありがとうございました。


そこで分かったこと。

1)リアシートを倒す。
2)線を繋ぎ直す。
3)リモコンキーでボンネットを開ける。

という工程が必要とのこと。
(ドアが開錠されていたことがここで功を奏した)

リアシート、そもそもセダンって倒れんの?と思ったのだけど、センターホール?から首と手を突っ込んで、物理レバーを引っ張ると、リアシートが倒れる仕組みになっていた。バッテリー側だけでいいので、右側のリアシートだけ倒せばいい。

ところがよ?

この物理レバーがトランクの天井真ん中付近にあって、遠いのよ。

目視で位置確認して、あとは手を突っ込んで、手探りと勘でレバーをつかんで、ぐいっとレバーを引くって感じで。

なんとかリアシートが倒れました。

で、あとは室内からトランクに体つっこんで線を繋ぎ直して、リモコンキーで開錠。

ふーーーーって感じです。


で、後はひとつひとつ確認しながら線を外し、バッテリーを外しました。

バッテリーはBMW純正の良い物が入っていて、しかも2018年に交換した模様。
これはラッキー!

小窓を覗いたら緑色で充電しなくても良さそうだったけど、せっかくなのでOptimaでメンテナンスがてら充電しています。

で、トランクは鍵の部分に軍手をはさんで鍵がかからないようにしてあります。
もちろん、ドアの鍵も全開なのだけど、別に盗られるものもないから、ま、いいっしょってことで(笑)


バッテリーって+-端子を外せばいいという時代はとうの昔で、今はなんやかんやと素人に手を出させないようにメーカー側もあれこれ”工夫”しておられるようです。

┐(´д`)┌ヤレヤレ
































Posted at 2021/12/16 16:18:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #フォレスター 岩崎流 推進装置(コントロールセンター)製作 https://minkara.carview.co.jp/userid/1772793/car/3730846/8258469/note.aspx
何シテル?   06/08 12:53
現在、鎌倉から真鶴に引っ越して、車が趣味というのでは済まなくなり、欠かせないインフラになりました。 というわけで、故障リスクを常に抱えながら乗るわけにはいかず...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/12 >>

   12 34
567891011
12 13 1415 161718
19 20 21 222324 25
26 2728293031 

リンク・クリップ

[ベスパ GTS250ie] ハンドルセンター出し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/12 22:26:06

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
SLが日本での発売が決まって、全体は良いのにそのギミック的細部デザインの醜さに愕然として ...
カワサキ エストレヤ カワサキ エストレヤ
買ってしまった・・・。 現在、’58 トライアンフボンネビルT120をオマージュとする ...
スズキ サベージ400 スズキ サベージ400
タイムマシンに乗ってきた走行距離3000㎞ほどのピカピカのサベージ。 650cc用のドラ ...
ヤマハ ディバージョン ヤマハ ディバージョン
ロングストローク空冷4気筒ジェネシスエンジンという、謎の”やりすぎ”コンセプトのバイク。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation