今日は天気に恵まれて良かった。
年末も差し迫り、年内に名義変更をしておきたかったから。
午前中に市役所へ行き住民票を取得。
帰宅して、そのまま(寒いのでベンツで)神奈川陸運へ向かう。
陸運に行くのは好きなんだよね。
いろんな車を見ることができるから。
だから、車検もユーザー車検のほうが楽しかったりする。費用も安上がりだし。
まずは書類記入・・・と思って1号館に入ったら・・・なんだこの混雑ぶりは!!
年末だからだろうと思うけど、本当に人が多い!
外で待つ人もたくさんいた。
書類記入も、毎回なんだかよく分からないなーと思いながら書いているが、とりあえず書き終えて、書類提出~と思ったら、旧ナンバーを先ず返却してきてくださいと記入例のところに注意書きがあったので、まずは旧ナンバーを返却に3号館に行く。
返却して、車検有効期限シールを剥がすか聞かれたので、新しいのを買いますと答えて、300円の収入印紙を買って手数料の紙に貼ってくださいと言われた。
収入印紙はここに貼るんですよね?と確認したら、販売窓口のお姉さんが貼ってくれた。
さて、1号館に戻り、申請する番号札を取ると、待ち人数が表示されていて、60人待ちだった・・・。
これは一体いつになるのだろう?と思っていたのだが、申請窓口のお姉さんたちの神がかった書類捌きによって、あれよあれよと申請受付をしてもらった。
しかも、OCR書類が1枚足らなかったらしく、ここに住所と名前だけ書いてくださいと新しいOCR書類を渡されたので、焦ってぱぱぱと書いた。
でも対応してくれたお姉さんがとても明るい感じの良い人で、全然怖くなかったのは運が良かった(笑)
さて、後は新しい車検証ができあがるのを待つばかり。
次々と呼ばれる番号のモニターを見ながら、番号を読み上げる人工音声を聞いていたら、そのうちに番号が進んでいくのが楽しくなって、良いひまつぶしになった。
いよいよ自分の番が呼ばれるんじゃないかという段階になると、不思議なもので、なんだかワクワクドキドキするのが面白い。
自分の番号が呼ばれ、新しい車検証をもらう。
そして、3号館に行ってナンバー発行してもらうように言われる。
3号館に行って新しいナンバーを貰う。
ナンバー取り付けボルト&ナットも貰えるのだが、ベスパはボルトがデフォルトの長さのやつだと取り付けたときにナンバー取り付けプレートに当たっていたのが気になったので、一つ短めのやつくださいといって、短いボルトを貰った。
さてそんなわけで、無事名義変更を終え、帰るかとベンツに乗り込み、場内をぐるっと順路に沿って徐行していたら、途中で道を間違った。
しかし、それは間違いのようで間違いではなかった。
まるで導かれるように。
そこにサプライズのクリスマスプレゼントがあったのだ!
それがこれだ!!
ジャーーーンッ!!
ランボルギーニミウラがそこにあったのだ!!
初めてみるミウラの実物。
これだから陸運に足を運ぶのは楽しいってものだ。
本当、オーラ凄いよ。
これは何にも勝るクリスマスプレゼントになった。
(他にもジャガーEタイプやロータスエランにも出会った)
今度来るときは、どんなバイクや車と出会えるだろう。
楽しみだ。
Posted at 2020/12/25 18:13:38 | |
トラックバック(0) | 日記