• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じうちゃんのブログ一覧

2020年12月26日 イイね!

【Vespa GTS300ieSuper】イタリア車独特の?工具を購入した

ベスパの整備動画を見ていると、普通は使わない工具を使っていることが分かった。

それがトルクスドライバーのT25とT30だ。

なので、早速購入した。



せっかくなので、前々から欲しいなと思っていた、工具入れも購入した。
本当はKTCの赤いのを買おうと思ったのだけど、アマゾンレビューを見たら、こちらのリングスターのOEM品だということなので、ブランドはどうでもいいので、リングスターの方を購入。


工具入れは2つ持っているのだけど、今回のはSR-385というハンディーのもの。
必要な工具を家でこの工具入れに入れて、これだけ運べばOKという形にしたかったから。
メインの工具入れは重すぎて持ち運びなんてできない状況だし、サブの工具入れに入れてある工具も結構使うことが多いので、何度も往復するのにはさすがに辟易していたから、購入するきっかけが出来て良かった。

Posted at 2020/12/26 19:51:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年12月25日 イイね!

【Vespa GTS300ieSuper】 名義変更してきた。

今日は天気に恵まれて良かった。
年末も差し迫り、年内に名義変更をしておきたかったから。

午前中に市役所へ行き住民票を取得。
帰宅して、そのまま(寒いのでベンツで)神奈川陸運へ向かう。


陸運に行くのは好きなんだよね。
いろんな車を見ることができるから。
だから、車検もユーザー車検のほうが楽しかったりする。費用も安上がりだし。

まずは書類記入・・・と思って1号館に入ったら・・・なんだこの混雑ぶりは!!
年末だからだろうと思うけど、本当に人が多い!
外で待つ人もたくさんいた。

書類記入も、毎回なんだかよく分からないなーと思いながら書いているが、とりあえず書き終えて、書類提出~と思ったら、旧ナンバーを先ず返却してきてくださいと記入例のところに注意書きがあったので、まずは旧ナンバーを返却に3号館に行く。

返却して、車検有効期限シールを剥がすか聞かれたので、新しいのを買いますと答えて、300円の収入印紙を買って手数料の紙に貼ってくださいと言われた。

収入印紙はここに貼るんですよね?と確認したら、販売窓口のお姉さんが貼ってくれた。

さて、1号館に戻り、申請する番号札を取ると、待ち人数が表示されていて、60人待ちだった・・・。

これは一体いつになるのだろう?と思っていたのだが、申請窓口のお姉さんたちの神がかった書類捌きによって、あれよあれよと申請受付をしてもらった。

しかも、OCR書類が1枚足らなかったらしく、ここに住所と名前だけ書いてくださいと新しいOCR書類を渡されたので、焦ってぱぱぱと書いた。

でも対応してくれたお姉さんがとても明るい感じの良い人で、全然怖くなかったのは運が良かった(笑)

さて、後は新しい車検証ができあがるのを待つばかり。
次々と呼ばれる番号のモニターを見ながら、番号を読み上げる人工音声を聞いていたら、そのうちに番号が進んでいくのが楽しくなって、良いひまつぶしになった。
いよいよ自分の番が呼ばれるんじゃないかという段階になると、不思議なもので、なんだかワクワクドキドキするのが面白い。

自分の番号が呼ばれ、新しい車検証をもらう。
そして、3号館に行ってナンバー発行してもらうように言われる。

3号館に行って新しいナンバーを貰う。
ナンバー取り付けボルト&ナットも貰えるのだが、ベスパはボルトがデフォルトの長さのやつだと取り付けたときにナンバー取り付けプレートに当たっていたのが気になったので、一つ短めのやつくださいといって、短いボルトを貰った。

さてそんなわけで、無事名義変更を終え、帰るかとベンツに乗り込み、場内をぐるっと順路に沿って徐行していたら、途中で道を間違った。

しかし、それは間違いのようで間違いではなかった。
まるで導かれるように。

そこにサプライズのクリスマスプレゼントがあったのだ!

それがこれだ!!














ジャーーーンッ!!


ランボルギーニミウラがそこにあったのだ!!


初めてみるミウラの実物。




これだから陸運に足を運ぶのは楽しいってものだ。











本当、オーラ凄いよ。

これは何にも勝るクリスマスプレゼントになった。
(他にもジャガーEタイプやロータスエランにも出会った)


今度来るときは、どんなバイクや車と出会えるだろう。
楽しみだ。





Posted at 2020/12/25 18:13:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年12月24日 イイね!

なるほどこれがモノコックボディの乗り心地というやつか

なるほどこれがモノコックボディの乗り心地というやつかベスパはおしゃれとか所有欲とか見た目とかそういう面で語られることが多いけれど、個人的にはGTS300に関するかぎり、むしろかつてラリーで活躍したmini cooperのような印象。ある意味のスポーツバイクなんじゃないのか?ってこと。なんかそういう昔のスポーツカーのDNAをこのベスパGTS300ieSuperには感じるのだ。
Posted at 2020/12/24 15:25:40 | コメント(0) | クルマレビュー
2020年12月24日 イイね!

【ベスパGTS300ieSuper】リアキャリアは必須だ!

【ベスパGTS300ieSuper】リアキャリアは必須だ!勘の良い方は、前回の記事で「もしやベスパなんじゃないの?」ってうすうす気づいていた人もいたろうと思う。

鋭い・・・。(「愛車紹介」に写真を掲載しているので見てね)


さて、ベスパと言えど、個人的には日常の足として使うので、つまり、買い物バイクとして使うので、リアボックスは必須だ。

ベスパなんだし、いっそリアボックスも新調するか?なんて浮かれていたのだけれど、冷静になって考えてみると、今トリシティに装着しているGIVIのE43モノロックで十分なのだと気づき、やっぱりこれを使いまわそうと思い立つ。

で、このGTS300にはリアキャリアが標準装備されていないので、改めて装着しなくてはいけない。

ここで選択肢がいくつかある。

1)純正キャリア

2)Cuppini,FACOなどのベスパサードパーティ製キャリア

3)GIVI製キャリア

考えに考えた挙句、3)GIVI製キャリアを選択した。 



GIVIはベースが特有で、他のキャリアを使っても問題はないと思うのだけど、荷物を積載するベースである以上、やっぱり専用設計が望ましいと思ったから。

あと、形状も純正ののっぺりしたやつより、ちょっとカクカクした感じがカッコいいと思ったんだよね。




年末年始だけれど、それでもネットショップはオープンしているというお店を見つけたので、早速注文した。






Posted at 2020/12/24 14:58:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年12月23日 イイね!

【?】バイク引き取ってきました。

ぎっくり腰は結局、完全には痛みが引かず、痛いなぁという感覚が常にある、しかし普通に歩けるようにはなった状態で、電車に乗り、新しいバイクを引き取りに行った。

まぁ、派手なバイクウェアでヘルメットバッグ持って、トレッキングブーツを履いて、お土産持って、リュック背負って、って仰々しい恰好なものだから、ちょっと目立ったかも。

引き取りに伺った先の方はとても良い方で、いわゆる納車説明ではないけれど、簡単な操作や整備箇所、書類の説明などをしてくれた。
たしかに癖があるのだけれど、それがまた”良い”んだよね(笑)

昨日、ガソリンも満タンにしてくれて、タイヤの空気圧も管理してくれて、バイク愛が伝わってきたし、どういう人柄かもそれだけで分かるというものだ。

そして、しばしバイク談義の後、お別れしてさぁ街中へ。

なんとまぁ乗りやすいのだろう。
そうか、オートマにこそ排気量が必要なのか、と思った。

途中、それなりに渋滞している道路があったのだけれど、トリシティなら脇をすいすいすり抜けてってガンガン攻めてしまうのだけど、このバイクは全然そんな気にならない。
これは・・・あれ?この感覚、エストレヤに似てないか?
気にならないから、ストレスもない。

そんな感じで第三京浜に乗ったのだが、そこでも時速80㎞で巡行って感じで、快適に走行できた。
風防がないので、ちょっと風圧を受けはしたが、思ったほどではなかった。

途中、綾人サロンさんで使えそうなシーンに何度か遭い(いわゆる「被せ」)一度は本当にギリギリに被せてきたので、超ビックリしたが、それでもこのバイクはどういうわけか、「怒り」という感情は一切沸いてこなかった。
人の気の持ちようまで変えるこのバイクは、なんだか不思議だ。
ま、スクーターだと思って、バカにしてるんだろう(笑)
わざわざ被せるという心理は、なんというか「自分は精神的に底辺の人間です」と自白してアピールして回ってるように思えて、みっともないね。

そんな感じでストレスなくゆったりした気持ちで無事帰還できた。

すでにヘインズマニュアルを注文したが、まぁ年末年始だから届くのは遅いだろうと期待しないでおく。

マニュアルが届いたら、ある程度、トラブりそうな箇所を事前事前に対処していこうと思っている。

写真を撮ろうと思ったが、なんだかんだやっているうちに暗くなってしまったので、明日にでも写真を撮って、愛車一覧に掲載しようと思う。







Posted at 2020/12/23 18:02:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #フォレスター 岩崎流 推進装置(コントロールセンター)製作 https://minkara.carview.co.jp/userid/1772793/car/3730846/8258469/note.aspx
何シテル?   06/08 12:53
現在、鎌倉から真鶴に引っ越して、車が趣味というのでは済まなくなり、欠かせないインフラになりました。 というわけで、故障リスクを常に抱えながら乗るわけにはいかず...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/12 >>

   1 2 34 5
678910 1112
1314151617 18 19
2021 22 23 24 25 26
2728293031  

リンク・クリップ

[ベスパ GTS250ie] ハンドルセンター出し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/12 22:26:06

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
SLが日本での発売が決まって、全体は良いのにそのギミック的細部デザインの醜さに愕然として ...
カワサキ エストレヤ カワサキ エストレヤ
買ってしまった・・・。 現在、’58 トライアンフボンネビルT120をオマージュとする ...
スズキ サベージ400 スズキ サベージ400
タイムマシンに乗ってきた走行距離3000㎞ほどのピカピカのサベージ。 650cc用のドラ ...
ヤマハ ディバージョン ヤマハ ディバージョン
ロングストローク空冷4気筒ジェネシスエンジンという、謎の”やりすぎ”コンセプトのバイク。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation