• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じうちゃんのブログ一覧

2020年12月03日 イイね!

【エストレヤ】チェーンを変えるつもりはなかったんだけど・・・。

エストレヤ系youtuber(というのがあるのかは分からないけど)を見ていたら、チェーンの話をしていて、そっかー、チェーンねぇ・・・でも走ってないから交換する必要はないんだよなーなどと思っていたのだけど、何コマだ?なんてついつい調べてしまった。

そうしたら、ふとそういえば、MOTO-ACE-VLOGさんがRK推ししてたなぁ、2重メッキがどうのという・・・。




ということでRKのサイトを調べたら、ブラックとゴールドがそうらしく、じゃゴールドかなと思ったところ、海外仕様で、ブラック一色というのがあるらしい。

で、ちょちょいと調べたところ、投げ売りされているのを見つけて(残り1つということでかな?クリスマス商戦だからかな?)即注文してしまった。

RK Racing Chain 520G-XW-120 Black

これ後で気づいたことだけど、国内仕様で言うところの、520X-XW同等品で、実は大排気量車用らしい。

で、スペックを調べたところ、最上級標準品であるR-XWシリーズとは、シールの構造が若干異なるらしく、え?と思ったのだけれど、調べたところ、ピン長が20.00mmと20.90mmと、わずかに0.9mmしか寸法が異ならないので(ピッチも内径も一緒)、特に問題はないだろうと思う。
単純にシールにさらにコスト掛けてるからお値段が高いですよという意味合いなのかな。

エストレヤは実際は102コマでいいのだけど、120コマのしかなかったので、カットすればいいだけの話なので、これにした。




ついでなので、3Mのデザインテープ(ラッピングカットテープ)も注文した。

今回は本当にラッキーで、チェーンとデザインテープと海外送料を合わせて、国内でチェーン(102コマ)買うのとほぼ同じ値段で買うことができた。


Posted at 2020/12/03 10:50:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年12月02日 イイね!

【エストレヤ】タイヤに関する覚書

エストレヤのタイヤに関する情報が一か所にまとまっていないので、ここでまとめておく。


タイヤ(BSアコレードの場合)
前)90/90-18P WT (AC01)
後)110/90-17P WT (AC02)

チューブ(ダンロップの場合)
スタンダードチューブ TR4 直型バルブ
前)90/90-18 (133977)
後)110/90-17 (134841)

リムバンド(ダンロップの場合)
前)22-18
後)22-17


タイヤ交換は特に難しいことはないので、できるなら自分でやった方がいいと思う。
安物のタイヤ交換工具で十分です。
(タイヤ交換用の井桁木組みはDIYで制作)

Posted at 2020/12/02 14:33:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年12月01日 イイね!

オイルの納期とタイヤについて。

ミカドオイルから連絡があり、明後日3日に我が家に届くとのこと。
こだわり珈琲店の焙煎仕立てではないけれど、オイルの配合仕立てってことなんじゃないだろうか。新鮮そのものじゃん。っていうか、イージーオーダーメイドオイルじゃん。

もう楽しみでしかない!

というか、毎日乗りたくて乗りたくて、もうオイル交換しなくてもいいから乗っちゃうか?などともう一人の自分からの誘惑になんとか打ち勝つのが大変。

ここのところ、日中の天気がとてもツーリング日和だから、余計にそう思う。

普通にオイル窓から見ても、別段汚れてるわけではないのだけどね。
このエストレヤは本当に大事に乗っていきたいので、とにかくリスク回避の方向で考えてるから仕方ないやね。

タイヤについてだけど、モト系youtuberの何人かがエストレヤへのBSアコレード推し。
新車標準もアコレードだから(もちろん今履いているのは99年製のアコレード)、ここは変にあれこれ考えず、素直にアコレードにしておこうと思う。

今、いつもお世話になっているmotofootさんに納期問い合わせ中。

タイヤなんてそう変わらないと思っていたのだけど、以前カワサキEX-4に乗ってるときに、タイヤを交換したら、乗り味が激変して、このバイクこんなに良いバイクだったのか!!と感動したことがあったので、山が減ってるわけでもないし、ヒビが入っているわけでもないのだけど、今回も新しいタイヤにするのは決定事項となっている。
Posted at 2020/12/01 15:35:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #フォレスター 岩崎流 推進装置(コントロールセンター)製作 https://minkara.carview.co.jp/userid/1772793/car/3730846/8258469/note.aspx
何シテル?   06/08 12:53
現在、鎌倉から真鶴に引っ越して、車が趣味というのでは済まなくなり、欠かせないインフラになりました。 というわけで、故障リスクを常に抱えながら乗るわけにはいかず...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/12 >>

   1 2 34 5
678910 1112
1314151617 18 19
2021 22 23 24 25 26
2728293031  

リンク・クリップ

[ベスパ GTS250ie] ハンドルセンター出し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/12 22:26:06

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
SLが日本での発売が決まって、全体は良いのにそのギミック的細部デザインの醜さに愕然として ...
カワサキ エストレヤ カワサキ エストレヤ
買ってしまった・・・。 現在、’58 トライアンフボンネビルT120をオマージュとする ...
スズキ サベージ400 スズキ サベージ400
タイムマシンに乗ってきた走行距離3000㎞ほどのピカピカのサベージ。 650cc用のドラ ...
ヤマハ ディバージョン ヤマハ ディバージョン
ロングストローク空冷4気筒ジェネシスエンジンという、謎の”やりすぎ”コンセプトのバイク。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation