• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jinchan8575の愛車 [日産 ジューク]

整備手帳

作業日:2015年6月13日

プチ弄りその⑭ ホイールセンターキャップ 取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
プチ弄りシリーズ復活です。

なんてことはありませんが、
ガレージに余っていたホイールセンターキャップを
取り付けました。
2
物を捨てられない私は
20数年前に付けてたのをまだ保管してました(・・;)
スピードスターのホイールなんて付けてたっけ?
それさえ覚えてません。。。。

こんな感じでセンター部分が無いタイプです。
3
今のホイールにはそのままだと
キャップの径が小さすぎてはまりません。

ヒートガンで爪の部分を少し広げました。
4
ホイールを買った時にケチって
センターキャップは付けていませんでした。

ホイール、汚れててスミマセン<(_ _)>
5
こんな感じになりました

黒のホイールにはちょっとアンマッチですかね(+_+)
6
無いより良しとしましょう!
それではまた!

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

パンク!

難易度:

初めてのノーマルタイヤ リヤスタビ外して走行チェック

難易度:

スタッドレスタイヤのパンク修理👨‍🔧

難易度: ★★

夏タイヤに交換と夏タイヤ交換

難易度:

BNR34純正ホイール流用

難易度:

夏タイヤ交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2015年6月13日 18:14
他とカブることもないでしょうし

イイっすね~(*^^*)
コメントへの返答
2015年6月13日 18:19
多分、カブんないでしょうね(^^)

完全に自己満足の世界です。。

2015年6月13日 19:07
毎度です!

私も同じようにずっと持ってる派ですね。

25年前に180SXに付けてたカヤバ製ショックアブソーバーのですが、ダンパーの強さを調整するキーホルダー兼調整ドライバーは未だに使ってます(笑)。

当時のデザインのものを今のクルマに加工して装着、こういうイジリはイイですねぇ~♪

コメントへの返答
2015年6月13日 19:39
そうなんですよ。
若い頃にバイトして買った工具なんかは
安物でも捨てられません。。

オイルクーラーなんかもまだ物置に
眠ってるんですが私の乗り方では
当分使いそうもないです(・・;)

プロフィール

「@南田太郎 お疲れ様でした。大変でしたね。次回ゆっくりとお話できるのを楽しみにしてます」
何シテル?   06/08 21:51
jinchanと呼んでください。 2輪、4輪とも大好きなオジサンです。 どちらもあまり詳しくないですけど・・ 間抜けなタイミングでのコメント・イイね!...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

13. インターナビ交換 Part 3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/07 13:37:50
浮気したものの( ̄▽ ̄;)元のさやに戻りま~す♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/29 10:08:57
先行投資その2(^ω^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/01 16:12:10

愛車一覧

ヤマハ FZ1 Fazer (フェザー) YAMAHA FZ-1 (ヤマハ FZ1 Fazer (フェザー))
たまに走行会に参加しています。
日産 ジューク 日産 ジューク
日産 ジュークに乗っています。
ヤマハ WR250R ヤマハ WR250R
山遊び
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation