• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろひろやんやんの愛車 [いすゞ ウィザード]

整備手帳

作業日:2024年5月24日

パワステオイルフィルター取り付け 159,033km

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
パワステオイルは想像以上に高温になります。膨張率の高いATFと同じなので、高温になるとリザーバータンク内のオイル体積が増えるのが目で見て分かります。

オイル類は一度熱が入ると急速に劣化し、酸化も進行して黒化するため、冷却用にパワステオイルクーラーを付けていますが、今回は更なる保護のため、写真の燃料フィルターを流用して取り付けます。

燃料用フィルターで大丈夫?はありますが、筐体がプラ製のため、心配なのは耐熱性です。

https://minkara.carview.co.jp/userid/1774449/car/1313718/7771795/note.aspx

https://minkara.carview.co.jp/userid/1774449/car/1313718/6874012/note.aspx
2
パワステクーラー→リザーバータンク間に取り付けました。

フィルターが宙に浮いてプラプラするので、エアクリボックスにL型金具を取り付けて固定。

筐体が透明なプラ製なので、中身が見えて何とも言えない感じです。
3
パワステポンプのホース接続部に、オイル滲みがあったため、漏れ止め剤入りのパワステオイルを補充しました。

【交換記録】
■エンジンオイル156,047km(2024/4/28)
■純正フィルター156,047km(2024/4/28)
■追加フィルター156,047km(2024/4/28)
■ATF 155,933km(2024/4/20)
■ATFフィルター155,933km(2024/4/20)
★パワステオイル156,067km(2024/4/29)→159,033km(2024/5/24)
★パワステフィルター→159,033km(2024/5/24)
■フロント・デフオイル144,658km(2021/10/9)
■リア・デフオイル148,696km(2023/4/1)
■トランスファー・オイル150,421km(2023/6/4)
4
(2024/5/26追記)

少し走って熱が入ると、やはりフィルター筐体がプラ製のため、ペコペコな感じになり不安を覚え、鉄製のホンダ純正ATFフィルターに交換しました。

初めから此方にしとけば良かったですね。
5
交換完了。

交換サイクルは、2〜3万kmってとこでしょうか。
6
(参考)
フィルターのIN/OUT向き。
7
(2024/6/1追記)

フィルターがラジエーターファンからの熱風を直に受けて熱くなるため、遮熱板を取り付け。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

補修塗装 159,391km

難易度:

銅材によるバッテリーターミナル作成 158,999km

難易度:

オイル減り補充 159,359km

難易度:

バッテリー液交換 159,405km

難易度:

リモコン電池交換 158,999km

難易度:

ヒューズ&リレー端面清掃 159,033km

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「2/3ですか?うちの娘の誕生日も2/3です。」
何シテル?   02/04 08:19
なるべく自分でメンテしながら、出来るだけ長く乗る事を考えています。旧車や多走行の方の情報を参考にさせて貰っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

出力電圧アップ0.18V 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/01 20:21:46
中島モータースさんのシボレー コルベット クーペ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/26 16:00:06
ザ・ファブルさんのいすゞ ビッグホーン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/14 13:00:17

愛車一覧

いすゞ ウィザード いすゞ ウィザード
2002年式 V6 3.2L LS-Limitedです。 色々弄っているのでボチボチUP ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation