• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mildwildのブログ一覧

2020年11月07日 イイね!

みんカラ:週末モニターキャンペーン【フィリップスLEDヘッドライト】

Q1. 次の情報を記載ください:装着予定のメーカ名、車種名、年式、型式
回答:スバル インプレッサ スポーツ 平成24年式 DBA-GP7
Q2. LED化をした順番は?記載例:ポジション→ヘッドライト→フォグ等
回答:ポジション→テールランプ

この記事は みんカラ:週末モニターキャンペーン【フィリップスLEDヘッドライト】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2020/11/07 18:18:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | Lighting | タイアップ企画用
2014年02月03日 イイね!

気づけば、アイラインが劣化著しく…

気づけば、アイラインが劣化著しく…
暗闇の中では、
普通に点灯しているため
気づくことがなかったが、

たまたま日中の
明るい場所でよく見ると、
LEDテープ自体が
著しく劣化していました。



施工後、半年ほどしか経ってないのに、
透明だった樹脂部分は全体に黄ばんで、
テープ全体に細かいクラックが入り、



最も曲げのキツイ箇所は、
裂けて開き始めています。

『防水処理済み』 の謳いの製品でしたが、
(安い)価格に見合う
(低い)クオリティなのかも知れません。

このまま放置すると、
そのうちショートとかするのでしょうか・・・!?

ちょっと心配になってきました。
Posted at 2014/02/03 23:52:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | Lighting | 日記
2014年02月02日 イイね!

ウェルカムランプの改良 ⇒ その結果は・・・

ウェルカムランプの改良 ⇒ その結果は・・・
大雑把で、イイ加減な性格の私ですが、
ごくたまにですが、
どうでもイイような
些細な事が気になる時があります。

今回も、やっぱり
まさにそんな一例です。。。


以前に施工したウェルカムランプ
もともとはカーテシランプをドアの下部に施工すべく
材料を準備したため、
『正面発光』タイプのLEDテープを利用してました。

そのLEDテープをそのまま
ボディ側のステップ側面に貼り付けただけのため、
乗降の際に足元に目をやると、
けっこう眩しいのが気になってました。

そこで、上方へ拡散する光を遮断するため、
できるなら裏面が光を反射する素材で、
表面は違和感の無い
粘着テープ状の物を探して、
行きつけの DAISO(ダイソー) を徘徊するうちに、
「これは?!」 って材料を発見しました。


ホログラムテープ』 って、装飾用のモノです。
幅8㎜×3mのサイズで、
(裏面はもちろん反射素材)
7色もセットになっていて
それでもやっぱり 税込み105円 です。

本当は、表面が黒色系統がよかったけど、
それ以外の条件を満たしており、
最初から思い通りの商品が見つかるとは思ってなかったので、

7色あるうちの
最も違和感を感じなさそうな青色にしてみました。

まずは、上方のみのマスキングであるため、半分の幅に切断して、


LEDテープの上端を合わせて貼り付けました。


イイ感じで、
上方へ拡散して漏れる光が低減されました。





と、それなりに満足しておりましたが、




念のため、
暗くなってから再確認すると・・・


・・・ 思ったほどの効果がありませんでした。
(T_T)

残念ながら、暗闇では、
眩しさの低減はほとんど感じられませんでした。

本来、夜間に効果を発揮すべきモノなのに …


…また、出直します
Posted at 2014/02/02 19:51:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | Lighting | クルマ
2013年12月23日 イイね!

センタートレイ・ランプ (LED、スイッチ付き)

センタートレイ・ランプ (LED、スイッチ付き)

暇に任せて
パネルセンターASSY(エアコン操作パネル)を
取り外すついでがあったので、

前車から外してあったLEDランプ
センタートレイライティングに流用してみました。


必要に応じて点灯するように、
スイッチ付きにしました。

LEDランプは、
センタートレイの天井にもともとあった
(何に利用するためのモノかわからない)
穴を利用しました。



スイッチの取付位置は、
あまり目立たなくて邪魔にならず、
なおかつ操作性を考え
センタートレイ内の天井にました。



電源は、
消し忘れの心配があるので、
ウェルカムライトとは別に、
ACC電源としました。



センタートレイ
は、
もっぱらSDオーディオ用の
SDカードの置き場となっています。



その時のシチュエーションに合わせて、
6枚のSDカードを使い分けているため、
これで、夜間の音楽選びがやりやすくなりました。


これをもって、
2013年のクルマいじりは終了です。

クルマばかりいじってないで、
一年に一回くらい、
部屋の掃除もしないと・・・ねっ
Posted at 2013/12/23 22:27:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | Lighting | クルマ
2013年12月17日 イイね!

ウェルカムランプの試作 (オリジナル自作&超簡単)

ウェルカムランプの試作 (オリジナル自作&超簡単)
新車購入当時より、
ドア・カーテシランプを取り付けようと思って、
LEDテープを購入しました。

しかし、
ドア内への常時電源の引き込みや
ドア・カーテシ信号の位置不明のため
ずっと放置したまま、ほぼ一年が経過。

その間に、
ドア・スイッチが、
ドア側ではなく
ボディ側にあることが判明した。

ドア OPEN  12V                 ドア CLOSE  0V
 

別の作業の中で、ドア内に常時電源がある事は確認したものの、
ドア開閉の信号によりON/OFFを切り替えるには、
デッドニング済みのドアへの配線引き込みが必要であることから

作業の難易度と比較して、
得られる効果が小さ過ぎると感じたため、
ドア・カーテシランプを断念、
本体側へのLEDテープの取付に方向転換しました。

これって、
巷では「ウェルカムランプ」と呼ぶらしい…

そして、その試作品が完成!!

LEDテープの、「」を常時電源に、
」にはドアスイッチのアース線ではない方の線に接続するだけ。

たったそれだけです。

まだ、LEDテープは仮留めです。


ドア・ステップ位置で点灯するため、足元はほのかに明るい程度です。

でも後続車両には、それなりの視認性が期待できそうです。
ドア側に反射テープでも貼れば、さらにイイかも・・・


Posted at 2013/12/17 22:00:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | Lighting | クルマ

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【エンジン内部洗浄添加剤 SEC】 http://cvw.jp/b/1774678/48579399/
何シテル?   08/03 13:01
はじめてのスバル車…Boxer Engine はじめてのAWD、CVT インプレッサスポーツに乗り換え、 まもなく7年となります。 この間に、暇を見...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

アルミテープ チューニング ??? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/09 21:06:08
バースデイに免許更新 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/17 23:02:30
CAR MATE / カーメイト トランクネットS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/17 12:13:03

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
New Face 登場 !!
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
初めてのスバル車です。 "インプレッサ スポーツ 2.0i-S EyeSight"  ( ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
約13年間連れ添った可愛い愛車です。 彼とはいろんな思い出が…

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation