• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mildwildのブログ一覧

2013年10月21日 イイね!

★SYMSマフラー★ 装着レポート

★SYMSマフラー★ 装着レポート
SYMSマフラー
装着情報を待っておられる方のため、
取り急ぎ、
個人的な主観だけで恐縮ですが、
インプレをレポートさせていただきます。




まず、皆さんが最も注目されている排気音については、
音声入りの動画をUPするのが最も適切であるが、
ビデオカメラを保有してないうえに、
周囲に撮影を依頼できる方も不在のため、
拙い文面だけのレポートですが、悪しからず…



まずは、車外におけるエキゾースト・ノートだが、
暖機運転中はノーマルマフラーに比べて
音量はやや大きく、その音質は太く、低い印象。

しかし、暖気完了後のアイドリング時は
音量はノーマルと同程度で、音質はやはり太く、低い印象。
(ちなみにメーカーによれば、近隣排気騒音:76dBと
 ノーマルマフラーよりも低い数値とされている)

走行時のサウンドは、まだ自分の耳で聞くチャンスがないため、
現時点では不明。 (メーカー公表 加速走行騒音:70dB)

いずれにしても、
デュアル・テールにより音源が左右2箇所となるため、
シングルとは違った音量以上の迫力は感じる。

また、ノーマルマフラーと違い、
排気音の脈動が鮮明である。



次に、車内における音量だが、
暖気完了後のアイドリング時はノーマル程度かやや低目。
1200~2000rpm前後の回転域で音量が最も大きく感じ、
それ以上の回転域になると今度は音量が減少するように感じる。

音質は、車外における印象と同様に、太く低い印象であり、
排気音の脈動が、耳だけでなく、シートからも伝わる感がある。

また、エンジンブレーキ作動時は、
音量音質ともに、社外マフラー特有のくぐもったサウンド




さて、性能であるが、
低速トルクの痩せはやや顕著に感じる。
中速域においても、
若干ながらトルクが細くなっているような印象がある。
一方、エンジンの吹き上がりについては
ややスムーズになった印象を受ける。

特筆すべきは、
エンジンブレーキやギアダウン時の減速が
スムーズ
で違和感無くなったこと。
マフラー交換前には、
エンジンブレーキを使用した瞬間の車速の変化が極端で
詰まるような感触があったのが、
とてもスムーズな減速のフィールに変化した。


最後に、
テールエンドの地上高は、約20㎝ 確保されるため、
(コイルスプリング交換直後により、
 ノーマルの車高より15㎜程度低い状態で測定)
通常の駐車場の車止めであれば、気にすることなく駐車可能。
もちろん、多少の急な勾配変化にも、雪道の走行にも、
とくに支障がないと思われる。




なお、マフラーとガーニッシュの取り付け方法は
整備手帳↓↓↓ をご覧ください。
https://minkara.carview.co.jp/userid/1774678/car/1313880/2517753/note.aspx
Posted at 2013/10/21 22:09:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | Fine Tune | 日記
2013年10月19日 イイね!

STI コイルスプリング に関するインプレ

STI コイルスプリング に関するインプレ

STI コイルスプリングを装着してから、
しばらくが過ぎ、
乗り慣れてくるにつれ
ノーマルとの違いが薄れつつあるので、
今のうちに
インプレをレポートしておきたいと思います。



外観は、
ダウン量 15ミリ
車高の変化がわずかなため、

 ↓ Before                        ↓ After


パッと見ただけでは、
よほどインプレッサスポーツに興味を持って観察していない限り
気づかないかな… ってレベル

でも、興味を持つ人なら、
「なんとなく、若干車高が低くない!?」って感じる(...?)程度

個人的には、
初老のクルマ好きなおっさんが転がすのには、
微妙な
イイ感じの車高バランス…かな!?

ハラを擦る心配もほとんど無いし、
ゲレンデまでの雪道程度なら、走行にもほとんど影響なさそうだしネ

 ↓ Before                        ↓ After


乗り心地に関しても、
ノーマルに比べ、やや硬い程度で、
したがって路面からの突き上げも
一般的な社外ダウンサスに比べマイルド

パフォーマンスとしては、
もともとハードなシチュエーションでの使用は想定されてないと思われ、
さほど限界は高くないであろうが、
タイトなコーナーを高目のスピードで駆け抜ける際の
ロールを抑えた踏ん張りは挙動も安定し、
軽快で心地よい感覚を受ける。

ノーマルのショックアブソーバーとの
組み合わせを想定して設計されているため相性も良く
またコイルスプリングのみの交換のため費用もリーズナブル


乗り心地を犠牲にせず、
ロールやノーズダイブを抑え、
しなやかでありながら、しっかりと挙動を制御する
アクティブなドライブフィーリングを高める
絶妙なトータルバランスを感じる
Posted at 2013/10/19 19:51:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | Fine Tune | クルマ
2013年10月15日 イイね!

STI コイルスプリング 装着完了

STI コイルスプリング 装着完了
整備工場の作業日程の都合により、
1週間以上自宅で眠ったままだった
STI コイルスプリングの装着が
ようやく完了しました。

朝、職場へ引き取りに来てもらい、
作業終了後、
夕方、職場へ持ってきてもらいました。

昨日、急きょ予定変更して
届いたばかりのマフラー交換を急いだのも、
本日のスプリング交換により
車体下部のクリアランスが小さくなる前に
下にもぐりこむ作業がほとんどとなるマフラー交換を済ませた方が、
効率がいいだろうと考えたからでした。


装着後の写真は、
すでにあたりが暗くなっていたのと、
あいにくの雨のため、
帰宅途中にあるホームセンターの駐車場でTRYしましたが、
フラッシュ撮影のため、
落ち具合がイマイチ上手く撮れませんでした。


ダウン量が15ミリ(公称)のため、
もともと微妙ではありますが…




仕方ないので、
タイヤハウスやホイルから覗く
チェリーレッドのスプリングの一部を撮影したところ、

そこに刻まれた 「STI」のロゴ がくっきりと…


↑ 「前輪タイヤハウス内」 ↑
      ↓ 「後輪ホイルの奥側」 ↓       

ちゃんと、辛うじて見える位置に
「STI」のロゴが配置されている事を
初めて知り、
ちょっとした優越感を感じました。

おまけは、
後部バンパーの下へカメラを突っ込んで、
パチリ!



職場からの帰路約20km走行した ファースト・インプレッション は、
乗り心地は気になるほどのゴツゴツ感は感じられず、
コーナリングのフィーリングは思った以上にGOOD!!

とくにタイトなコーナーでは、
わずか15ミリのダウン量ながら、
イイ感じのバネレートの強さが、
シンメトリーAWDボクサー・エンジンの重心の低さと相まって、
ロールを抑えた、心地いい感触を感じました。

詳しいレポートもそのうちUPできると思います。
Posted at 2013/10/15 21:42:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | Fine Tune | クルマ
2013年10月14日 イイね!

お待たせしました。 SYMSマフラー装着完了!! (速報)

お待たせしました。 SYMSマフラー装着完了!! (速報)本日の予定を急きょ返上し、
SYMSマフラー装着しました。

装着写真を楽しみにしていただいている
みん友さんもいらっしゃるので、
とりあえず、
写真だけUPさせていただきます。

取付手順や詳しい装着後のレポートは、
また後日あらためて…

まずは、純正との形状比較…
(あっ、純正マフラーの重量計るの忘れた)




マフラーガーニッシュは、こんな感じです。


後方からのセクシー・ショット!! (#^.^#)


斜め後ろからのショット… どうでしょう!!


この角度もイケてる~ (^_-)-☆



SYMS リアマフラー&ガーニッシュ 取付方法をUPしました。
Posted at 2013/10/14 19:47:52 | コメント(6) | トラックバック(0) | Fine Tune | クルマ
2013年10月06日 イイね!

STI コイルスプリング到着

STI コイルスプリング到着

本日、
STI のコイルスプリングが
我が家へ配達されました。





思ったよりも大きな箱で到着したのでビックリ。



箱を開けると、その中に1本ずつ箱入りで、
チェリー・レッドの本体が姿を現しました。





小さいながらも、しっかり"STI"のロゴが入ってます。



STIIからのアナウンスでは、
「インプレッサ(リニアトロニック車)の
標準ストラットおよびショックアブソーバーと組み合わせることを前提に開発した
STIスポーツパーツです。
様々な条件での走行試験を繰り返して仕様を決定したこのコイルスプリングは、
乗り心地を損なうことなくロール剛性を高め操縦安定性の
向上を図っています。
また、装着することで車高は約15mmダウンします。」

とのこと。


明日、さっそく知り合い整備工場で、
取り付けの日程調整します。
Posted at 2013/10/06 23:04:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | Fine Tune | クルマ

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【エンジン内部洗浄添加剤 SEC】 http://cvw.jp/b/1774678/48579399/
何シテル?   08/03 13:01
はじめてのスバル車…Boxer Engine はじめてのAWD、CVT インプレッサスポーツに乗り換え、 まもなく7年となります。 この間に、暇を見...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

アルミテープ チューニング ??? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/09 21:06:08
バースデイに免許更新 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/17 23:02:30
CAR MATE / カーメイト トランクネットS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/17 12:13:03

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
New Face 登場 !!
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
初めてのスバル車です。 "インプレッサ スポーツ 2.0i-S EyeSight"  ( ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
約13年間連れ添った可愛い愛車です。 彼とはいろんな思い出が…

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation