• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mildwildのブログ一覧

2013年10月31日 イイね!

カーメイト「ムースワン」。洗車からコーティングまでこれ1本!泡タイプの簡単コーティング剤

カーメイト「ムースワン」。洗車からコーティングまでこれ1本!泡タイプの簡単コーティング剤


■Q1:いまお乗りの愛車を教えてください(例:メーカー/車名/年式)
  A1: スバル "インプレッサ スポーツ 2.0i-S EyeSight" 2012年式

■Q2:愛車のボディカラーを教えてください(例:シルバー、パールホワイトなど)
  A2: オプシディアンブラック・パール

■Q3:愛車の利用頻度を教えてください
(1)ほぼ毎日 (2)週に2~3回程度 (3)週に1回程度 (4)1か月に2~3回程度 (5)1か月に1回程度 (6)それ以下
  A3: (2)週に2~3回程度

■Q4:愛車の洗車頻度を教えてください
(1)週に1回以上 (2)1か月に2~3回程度 (3)1か月に1回程度 (4)2~3か月に1回程度 (5)それ以下
  A4:  (3)1か月に1回程度

■Q5:愛車を主に洗車する場所・方法を教えてください
(1)ご自宅で手洗い (2)コイン洗車場で手洗い (3)ガソリンスタンド等で洗車機 (4)洗車業者等に頼む (5)その他
  A5:  (2)コイン洗車場で手洗い

■Q6:洗車仕上げに関し、下記の中から、ご自身の実施されている方法を選択してください。(複数選択可)
(1)スプレーコーティング (2)コーティング(塗り込みタイプ) (3)WAX (4)半練りWAX (5)何も行わない (6)その他
  A6: (5)何も行わない

■フリーコメント
  新車購入時に"AQUA COAT(アクア・コート)"施工済みだけど、
 その上からでも効果はあるのだろうか?


※この記事はカーメイト「ムースワン」。洗車からコーティングまでこれ1本!泡タイプの簡単コーティング剤 について書いています。
Posted at 2013/10/31 21:31:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | Exterior | タイアップ企画用
2013年10月25日 イイね!

ホイル・センターキャップが、アルミ削り出し風に…

ホイル・センターキャップが、アルミ削り出し風に…

ホイル・センターキャップ
六連星マーク のまわりの部分を ペイントしてみました。







ノーマルのホイル・センターキャップは、
のっぺりとして、いかにもプラスチックって感じで、
チープ感が、ちょっと気になってました。



みんカラの投稿を見ると、
上から貼り付けるプレートなんかも販売されてて、
実際にSTIやなんかのロゴのを貼り付けた例もあって、
それは結構イケてるんだけど、

そこは、DIYで一度ペイントしてみようかと…

本当はボディ・カラーに合わせて「」や
走行中でも目立つように「」にしようかとも思ったけど

臆病者の私は、
失敗しても目立たぬようにと
シルバーに黒を混ぜて、「ガンメタ」にしてみようと思ったわけです。

で、出来上がりがこれ↓



六連星を残して塗ろうと、細い筆を使用したものの
技術が伴わず、
塗りムラがひどく、 仕上がり面が凸凹に…!!

でも、見ようによっては、
パッと見アルミ削り出しのような感じに見えなくもないかな ?!
ってことで、装着してみました。





思ったよりも、さらに目立たないけど、
アンバランスな印象で目立つよりはマシかと

しばらくは、このままで行くことにします。
Posted at 2013/10/25 22:04:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | Exterior | クルマ
2013年07月21日 イイね!

フロントグリルのフレームをガンメタ化

フロントグリルのフレームをガンメタ化フロントグリルのフレーム部分のシルバー色をガンメタに変更してみました。
ホワイトのボディ・カラーには素晴らしくマッチしてると思うのですが、ブラック・ボディには若干違和感を感じ、購入時よりフロント・ヴューで唯一いまいち好きになれず、気になっていた。
ただボディ・カラーと同色と言うのも、芸が無い気がして、メタリックなイメージを残しつつ黒っぽくと言うことで、本来はレンズをスモーク化するフィルム・スプレーでの塗装に挑戦してみました。




とりあえずグリルを取り外し、


塗装時の施工性を考え、メッキのデザイン・パーツも外し


アルコールで脱脂し、マスキング後、
以前購入して余ったまま置いてあったフィルムスプレーで塗装してみました。

脱脂が不完全だったせいか、フィルムスプレーの攪拌が不足していたのか、多少はじきムラが発生したため塗り重ねるうちに、途中ほど良いトーンだったものが、黒くなり過ぎると同時に大きなムラになり、初心者レベルの仕上がりになっちゃいました。

「まあ、簡単に剥がせるとの謳いだから、許せなかったら剥がしてしまえ!!」と思いつつ、
とりあえずグリルを取り付けてみました。


近くで気にして見なければ、仕上がりの拙さは思ったほど目立たないし、
とりあえずこれでしばらく様子をみることにします。
とりあえず、同車種でも差別化はできてるっぽいし・・・
Posted at 2013/07/22 21:14:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | Exterior | クルマ
2013年07月09日 イイね!

アクシデント発生

今日スマホの修理のため訪れたumieの駐車場で
駐車の際に後部のバンパーを斜めに設置されてる鉄骨に当て、
大きなダメージ(キズ、ヘコミ)を受けてしまった。

その駐車場は基本的にはコンクリート製の車止めが設置されているにもかかわらず、
何故か今回停めたスペースにはそれが無かった。
それに気づかず、車止めの感触を頼りにジンワリとアクセルを踏み込んで
「バリバリ」と言う音で大きなダメージを負った事を思い知らされた。

せっかくオプションでバックモニターをつけたと言うのに、
まだミラー目視を頼りで、
モニターを使う習慣が無かった事を悔やみ凹んでます。

帰宅後、よく見るとリヤバンパーを固定するためのクリップも
接触の際の変形に負けて弾け飛んでました。
ぶつけた後冷静になってクリップ自体は回収しとけば、
再利用できたかも知れないと思い、さらに凹んでます。
Posted at 2013/07/09 22:49:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | Exterior | クルマ
2013年03月11日 イイね!

ナンバープレート・アタッチメント

 ナンバープレート・アタッチメント先月下旬に突然PCのHDDがクラッシュしたため、HDDを新規購入しデータ復旧を最優先しているためBlog更新のネタ不足です。
やむを得ず、既に施工済みの細かいカスタマイズをひとつずつアップしようと思います。
とりあえず、ナンバープレートが平面的なので、若干立体的に見せるアタッチメントです。
これも前車からの流用です。


見る角度によっては、すごく斜めになってるように見えますが、



実際には、この通り、さほどではありません。
ちなみにサイドの取り付けボルトにより、角度は自由に無段階で調整可能です。



良いと思うかどうかは、まったく個人の好き嫌いでしょうね・・・
Posted at 2013/03/11 22:03:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | Exterior | クルマ

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【エンジン内部洗浄添加剤 SEC】 http://cvw.jp/b/1774678/48579399/
何シテル?   08/03 13:01
はじめてのスバル車…Boxer Engine はじめてのAWD、CVT インプレッサスポーツに乗り換え、 まもなく7年となります。 この間に、暇を見...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アルミテープ チューニング ??? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/09 21:06:08
バースデイに免許更新 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/17 23:02:30
CAR MATE / カーメイト トランクネットS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/17 12:13:03

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
New Face 登場 !!
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
初めてのスバル車です。 "インプレッサ スポーツ 2.0i-S EyeSight"  ( ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
約13年間連れ添った可愛い愛車です。 彼とはいろんな思い出が…

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation