• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mildwildのブログ一覧

2015年09月15日 イイね!

ECUを交換することとなり、その期間の代車が・・・!!

ECUを交換することとなり、その期間の代車が・・・!!
日曜日に出かけた帰りの自宅近くの信号交差点で
赤信号を確認し、停止線で停車した途端に、
突然原因不明のエンジンストール。。。
と同時に、車載の電装品全てが一旦消えて再点灯。

Pレンジに入れて再始動を試みたところ、
何とか無事にエンジンは再起動したものの、
MFDの表示が部分的に無点灯
・・・

気にはなったものの、走行には特に問題なさそうなので、
その日はそのまま入庫して、
『次に乗る時にMFDが誤作動したり、また後日同様の症状が発現したら、
ディーラーの整備工場に相談してみよう。』と思ってた。


本日、残った夏季休暇を利用して試運転。

恐々エンジン始動したところ、いつも通り問題無く起動。
MFDも燃費情報等はリセットされていたが、その表示に不具合は見当たらない。

いくつかの信号待ち停車も無事クリア。。。



「たまたま、何かの弾みでの誤作動か熱暴走か何かだったんだな。」
と思いながら、気持ちよく走行していたら、
次の信号交差点の停車で再発!!

あらゆるシステムがCPU制御となった現在、
ECU不具合のまま運転を続けるのはリスクが大き過ぎるため、
整備工場への持ち込みを決め、向かう事にした。

そのディーラーへ向かう途中にも、
アイドリングストップからアクセルを離し、エンジン再起動の際、
MFDに「Pレンジにいれてください」が一瞬表示されて消えた。


ディラーに到着し、状況を説明。
アイスコーヒーを出してもらい、店内でくつろいで作業完了を待つ事に・・・。

現行のクルマはダイアグノーシスのお陰で、
不具合の記録や異常の検出を瞬時にモニタリングできるため、
『修理はともかくとして、その診断は容易で時間も要しない』
と思って待つものの、一向に結果報告に来てくれない。

車両整備ブースを伺うと、
ダイアグノーシスにつないだパソコンを懸命に操作したり、
ボンネットを開けてエンジンルームを覗いたり・・・ 懸命に作業をしてる様子。



作業開始から1時間以上が経過し、さすがに痺れを切らして、
営業担当者(前任×の職場異動に伴い4月から担当になった◎)に
作業状況と完了の見込みを確認してもらったところ、
しばらくして整備担当者と伴に私の元へ。

説明によれば、
『コネクタを接続した瞬間から原因不明のアクセス不能で、
何とか修復を試みたが、ついには警告灯が消灯しない状況となった。
ECU交換となるが、修理期間として一週間程度を要す模様で、
このまま乗って帰ってもらえないので代車を用意する』とのこと。

第1回目の車検を3ヵ月後に控えたこの時期に
まもなく3年を経過しようとするECUが新品に交換されるのは大歓迎だな。

この間にECUハード自体に改良があったかどうかは不明だが、
間違いなくプログラム自体は最新だし、(リプロがあったのは確認済)

マフラーは交換から2年以上経つため、すでに関係ないけど、
まもなくエアフィルターを社外品(購入済み)と交換するに当たって、
「ECUの学習データをリセットしたい。」と思ってただけに、
タイミング的にも『言う事無し』


最後におまけがひとつ。
今回、スバル自動車 灘店が用意してくれた代車がこれ↓



発売前から、ずっと気になってた"LEVORG 1.6GT-S EyeSight"

とくに、カタログデータで非常に興味をそそる
1800回転からトルクピーク(250N・m)フラットに継続する特性を持つ
直噴ターボDIT のフィールを是非体感したいと思っていたから
思っても無かった機会になった。

 
とは言うものの、ECU交換まで一週間の予定ではあるが、
もし平日の間に作業が完了すると、試乗の機会はごく限られるのだが・・・



ちなみに、燃費(JC08モード)
我が"IMPREZA SPORT 2.0i-S EyeSight"  『15.8km/ℓ』 に対して
17.4km/ℓ』 と言うのも興味深いところです。
(最大出力では、『170ps』と、150psのIMPREZA SPORT 2.0i-S に対して
 20psも上回っているのにも関わらず・・・だ。)
Posted at 2015/09/15 22:31:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | Maintenance | 日記
2013年12月07日 イイね!

12ヶ月点検

12ヶ月点検
本日、
12ヶ月法定点検を
済ませてきました。


とくに異常は認められず、
問題なく完了しました。


今は、
コンピューター診断
プリントアウトしてもらえるようですね。

ダイアグノーシス結果と併せて、
アイサイトの点検も記録されてます。



点検パック加入のため、
エンジンオイルフィルター交換も同時にやってもらい、
「すべて無料」は、何だか得したみたいな気分♪♪♪

帰りは、エンジンも、
気持ちよく
吹け上がり、
エンジンのサウンドも軽快に
♪♪♪


そうそう、
ついでに『レヴォーグ』のカタログ
来年のカレンダーをもらって来ました。
Posted at 2013/12/07 19:02:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | Maintenance | クルマ
2013年11月24日 イイね!

CARMATE「ムースワン」のレビュー♪

CARMATE「ムースワン」のレビュー♪

モニタープレゼント商品の
CARMATE 「
ムースワン
使ってみました。






使い方はいたって簡単

まずは、高圧水で表面の汚れや埃を洗浄


次に、濡れたままのボディに
ムースワンを直接スプレー


付属のスポンジで洗い、乾く前に水で流して


付属のマイクロファイバークロスで拭き上げて完成。


非常に簡単で、
汚れを落としながら、同時にコーティングができます。

汚れもよく落ちるし、
撥水力も強いため、汚れも付きにくくなる感じです。

また、ガラスにも使えるとのことなので、
スプレーの飛散に気を遣うこともなく、
どんどん作業を進める事ができます。


コツとしては、
スポンジ洗いの後、乾くまでに水で洗う必要があるため、
一度に広い範囲を施工しようと思わず、

あらかじめ水を入れたバケツをそばに置いておいて、
小さい範囲を、スポンジ洗いをしては、水で流す
という作業を繰り返す方が良いと思います。

とくに暖かい時期には、必須だと思います。


思った以上に短時間で作業を終えたため、
予定外だったホイールにも施工しました。

ホイールは、すぐに走れば水滴も吹き飛ぶので、
スポンジで塗ったあと、水で流して完了としました。
撥水力は、この写真でご確認ください!!


後でスポンジを見て、
その洗浄力を再確認しました。
(スポンジは使用後に水で洗ったあとの状態です)



コレを使って、とくに気に入ったのは、
AQUA COAT(アクアコート)と言うコーティングを施工しているのですが、
一年近く経過するうちに、最近、ドアノブやミラーの下部に
雨の流れる部分が、水染みとなって目立ち始めてきましたが、
その部分に重点的に施工したところ、
洗車では消えなかった水染みが消え、撥水が戻りました。

それを紹介するため、
敢えて左のサイドシルスポイラーだけ施工せずに
写真撮影してみました。



ボディからスポイラーへと連続していた水染みが、
ボディからは消えているのがわかるかと思います。










Posted at 2013/11/24 22:46:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | Maintenance | クルマ
2013年09月07日 イイね!

タイヤ&ホイ-ル クリーニング

タイヤ&ホイ-ル クリーニング









夏の暑さに負けて、しばらく手入れを怠っていたら、
いつの間にかホイールが、
全体に薄汚れた感じで、輝きを失っていました。



足元が薄汚れていると、
全体に薄ボケた印象に見えるので、

一念発起で、ボディの洗車に先駆け、
薄汚れたホイールタイヤクリーニングしました。




時間をかけて、細部まで徹底的に洗浄したら、
見違えるほどキレイになって、
本来の輝きも戻ってきました。




ホイールがピカピカに戻って気分が良くなったので、
ついでにタイヤも、
ケミカルを使って保護・艶出しをしてやりました。




う~ん
!!
満足のいく仕上がりになって、
久々に、IMPくんの男前があがりました。


Posted at 2013/09/07 21:17:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | Maintenance | クルマ
2013年08月22日 イイね!

SUBARU サービスマニュアル

SUBARU サービスマニュアル

連日のこの暑さと
先々週に突然襲われた過去最悪の「ぎっくり腰」のため、
クルマいじりの意欲も低下気味です。






そんな私のまったく気まぐれで、気ままなブログ更新にもかかわらず、
たくさんの方に訪れていただいたり、お友達へのお誘いをいただいたり、
とても励みになっています。
 あざッス!!


そこで、感謝の意味を込めて、
IMPREZA SPORT XV をいじる際の参考のため必要な情報があれば、
新車購入時に取得した 「SUBARU公式のサービスマニュアル」 から

必要な部分を調べて、お知らせしたいと思っております。



実際の作業は、いろんな方々がUpされてる整備手帳の方が、
写真や経験談等が充実しており、ずっとわかりやすいけど、

まだどなたもUpされてない部分の取外しや組立てとか、
各パーツのクリップやビスの位置や数を知りたい場合、
また、メカニック向けにどんな手順が推奨されているかを知るのには
結構有効かと思います。

モノはCDですが、
複写・複製・転売・無断転載を禁ずであるため、
必要箇所のPDFでの提供しようと思ってます。

(おともだちに、自分の持ってる資料から情報を抜き出して伝える…
 これって法律上問題ないですよネェ?!
 もし問題があるようなら、どなたか教えてください!!)

少しでも、皆さんのDIYの助けになることを期待してます…
Posted at 2013/08/22 21:05:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | Maintenance | クルマ

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【エンジン内部洗浄添加剤 SEC】 http://cvw.jp/b/1774678/48579399/
何シテル?   08/03 13:01
はじめてのスバル車…Boxer Engine はじめてのAWD、CVT インプレッサスポーツに乗り換え、 まもなく7年となります。 この間に、暇を見...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アルミテープ チューニング ??? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/09 21:06:08
バースデイに免許更新 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/17 23:02:30
CAR MATE / カーメイト トランクネットS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/17 12:13:03

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
New Face 登場 !!
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
初めてのスバル車です。 "インプレッサ スポーツ 2.0i-S EyeSight"  ( ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
約13年間連れ添った可愛い愛車です。 彼とはいろんな思い出が…

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation