• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mildwildのブログ一覧

2014年01月13日 イイね!

STI フロント・エンブレム 取付け

STI フロント・エンブレム 取付けこれまでフロントグリルには、
フェイクのSTIエンブレムを取付けていたが、
徐々に違和感を感じ、
インプレッサ/GDB用の純正品への変更を決意。

昨年の12月に購入したけれど、
パーツと取付部品だけでは
そのままインプレッサスポーツには
取付けできないことが判明し、
そのまま年を越した。

インプレッサ/GDB STIエンブレム
と取付部品一式(ブラケット、スペーサ、クリップ)



これらのパーツで取付けるため、
フロントグリル側にブラケットの製作を計画。

グリルの取付け位置の実寸を測定し、
ラフな設計図を作成。

いつも私のDIYを応援してくれる10歳年下の友人が
材料の調達、切り出し、削孔をしてくれた。
ガンちゃん、ありがとう!!

そして昨日、
おおよその曲げ加工をしていたブラケットを
グリルに仮取付けしながら
干渉部分の加工
や曲げ角度の
微調整。

その後、錆び止めのための塗装。



本日、
ようやく
取付けが無事完了しました。





これで、ようやく、
フェイクのフロントエンブレムを卒業、

インプレッサスポーツ STIコイルスプリング・バージョン
の完成です♪♪






Posted at 2014/01/13 21:43:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | PARTS | クルマ
2014年01月10日 イイね!

「防音シート ウレタンクッション材」を分けてもらいました♪

「防音シート ウレタンクッション材」を分けてもらいました♪
本日、仕事帰りに
Super Autobacs43道意店
 3F駐車場で
待ち合わせして
KSF001さんから
防音シート ウレタンクッション材」を
お安く
分けていただいてきました。




以前から、デッドニング材として、
「ニードルフェルト」を購入しようと
ホームセンターを回ったり、ネット検索していましたが、
実店舗では扱ってなかったり、
業務用として5m以上のロールのものとか、
手ごろなサイズは異常に割高であったりと、
適当なモノを見つけることができずにいました。

そんな時、たまたま
年末のKSF001さんのパーツレビュー



「防音シート ウレタンクッション材」なるものを知り、
『余りがあれば分けてほしい』とお願いしたところ、
快くお引き受けいただいたので、

本日、待ち合わせして、
受け取ってきました。

KSF001さん、
どうもありがとうございました。

Posted at 2014/01/10 21:28:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | PARTS | 日記
2013年12月19日 イイね!

「ドライルーブ for ダンパー」の試用レビュー

「ドライルーブ for ダンパー」の試用レビュー

今年の10月末頃に、
プレゼント当選で送られてきた
ドライルーブ for ダンパー

早く試してみたい気持ちとは裏腹に、
リジットラック(うま)を持っていないため、
なかなかボディ下へもぐりこむ機会がみつからないまま
すでに2ヶ月が過ぎようとしています。



そこで思いついたのが
リアゲート・ダンパーでの効果測定です。

取り扱い説明書にしたがい
ダンパー滑動部へ塗布

※乾燥すると白くなっています。

5分ほど置いて、乾燥を待ち
再度、塗布(二度塗り)

乾燥を待って、作業完了。
たったコレだけで被膜が形成されたらしいです。

見た目は、
一度開閉しただけで、白い塗り跡は見えなくなり
元の状態に戻ったように見えます。


さて効果のほどですが・・・

♪♪効果てきめん♪♪、これは素晴らしい!!

これまで、手で引き下ろして
最後は押し込むように閉じていたリアゲートが、
ほぼドアの重さだけで閉まるようになりました。

まず、初動が驚くほど軽くなり、
動きもスムーズで、
もとの摩擦抵抗が思いのほか大きかったことを
思い知らされる結果となりました。


2度塗りするだけで、これほどの効果を発揮するなら
ショックアブソーバーの場合であれば、
路面からの衝撃に対してタイムラグ無く応答できるし、
滑動がなめらかになることによって
路面の起伏に対する追従性も大幅にUPして
連続する振動もしなやかに吸収できるのではないかと推測されます。

とりあえず、
早くショックアブソーバーに使用してみたいという欲求が沸きあがります。

ただ今、周囲にいる車好きの知り合いの中に、
リジットラック(うま)を持ってる人がいないか、捜し中です。
Posted at 2013/12/19 21:13:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | PARTS | クルマ
2013年12月08日 イイね!

キーレス連動ミラー格納装置 (PCP)

キーレス連動ミラー格納装置  (PCP)インプレッサスポーツ
GP7系専用
「キーレス連動ミラー格納装置」の
取り付けが完了しました。

非常に便利でありながら、
価格も手ごろなので、
コストパフォーマンスに優れた
お勧めの製品です。

ドアロックに連動して、
自動で、ミラーが格納
されます。

したがって、結果的に
ドアロック完了が、
ミラーの状況から視覚的に確認できるようになりました。

そして、
エンジンの始動に連動して、
自動で、ミラーが展開
されるため、

手動でのミラースイッチの操作は、
基本的に不要となりました。

作動状況



ハーネス付きの製品なので、
ドア内張りの着脱さえできれば、
取付はいたって簡単です。


取付方法は、
追って、整備手帳にUPします。
Posted at 2013/12/08 22:03:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | PARTS | 日記
2013年11月21日 イイね!

CARMATE ムースワン のモニタープレゼント到着

CARMATE ムースワン のモニタープレゼント到着
本日、カーメイトさまから、
モニタープレゼントの『ムースワン』が
自宅へ配送されました。



いろんな方が「当選」をブログにUPされてましたので、
まだの方も、まもなく到着するものと思われます。





ブツの内容は、
ムースワンのフルセットとカタログでした。




セット品には、
 ・ ムースワン本体(350ml)、
 ・ スポンジ
 ・ マイクロファイバークロス(黄色)
 ・ 仕上げ用クロス(青色)
が入っています。



使用方法は3通りあるようですが、
「洗車と同時に使用する」方法で、その効果を試してみたいと思います。

心配していたコーティング施行車への使用については、
コーティングを落とす成分が含まれていないとの事なので、
AQUA COAT(アクアコート)を施行済みで、
効果が持続するという1年をまもなく終わろうとするこのタイミングなので、
試験施行には絶好の機会だと思います。

また追って、使用後のレビューします。
Posted at 2013/11/21 22:20:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | PARTS | 日記

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【エンジン内部洗浄添加剤 SEC】 http://cvw.jp/b/1774678/48579399/
何シテル?   08/03 13:01
はじめてのスバル車…Boxer Engine はじめてのAWD、CVT インプレッサスポーツに乗り換え、 まもなく7年となります。 この間に、暇を見...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

アルミテープ チューニング ??? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/09 21:06:08
バースデイに免許更新 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/17 23:02:30
CAR MATE / カーメイト トランクネットS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/17 12:13:03

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
New Face 登場 !!
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
初めてのスバル車です。 "インプレッサ スポーツ 2.0i-S EyeSight"  ( ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
約13年間連れ添った可愛い愛車です。 彼とはいろんな思い出が…

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation