• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アウルB&Yのブログ一覧

2021年09月15日 イイね!

タイヤ交換候補 EUラベリング 覚書

タイヤ交換候補のEUラベリング 覚書です

タイヤサイズ 235/40R18

EUラベリング 燃費クラス/ウェットグリップ/ノイズレベルdB
純正 Goodyear Eagle F1 Asy2 D/B/71
候補1 Michelin PS4 C/A/71
候補2 Michelin PS4S D/B/71
候補3 Pirelli Pzero PZ4 C/A/68
候補4 Goodyear Eagle F1 Asy5 C/A/70
候補5 Continental PremiumContact6 C/A/72

交換の方向性としては、グリップは少し落ちてもOK。
ハンドリングとウェットは重視。
転がりはできればもう少し軽快な方がうれしい。
騒音は、重視せず。

Eagle F1は高価なのと 1,2と履いてきたので却下。
Michelinも何度も履いたことあるし、興味あったPS4Sがこのサイズはラベリングよくないので却下。
ピレリも最近、P7blue Iceアシンメトリコ P1と連続で買ってるので却下。
(個人的にはどのタイヤもよかったのでお気に入りメーカーだけど。)
で残るはコンチPC6。
あとFK510も興味あったけど、ゴム質的に小石を巻き上げるようなのでやめておきました。

コンチは海外のレビューサイトで主観的ハンドリングで良いスコアなので期待。それに意外なことに自車では履いたことがなかった。(親族の車では履いていたのですけどね)
ちょっと煩いかもしれないけど、ラベリング的には今のと変わらんでしょう。

しかし、各社この世代になって転がり抵抗とドライ・ウェットのレベルが急に
上がってますね。開発競争も大変だわ。
Eagle F1が、1,2,3,5と続けてだしてきてたけど、ラベリング上も
順によくなっているようなので、意味あったんだなと感心。

さて、いつ届くのやら・・・
Posted at 2021/09/15 20:35:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | CIVIC | クルマ
2021年06月09日 イイね!

給油機

給油機時々行くシェルの給油機のノズルは、ガソリン蒸気(ガソリンベーパー)回収装置付き。
これ設置してるスタンドなかなか無いんですよね。特にスタンドは決めてないのであちこちで給油しますが、ここのスタンド意外で出会ったことがありません。

給油機のノズルの根元のジャバラのところから蒸気を吸い込むようになってます。
シビックはキャップレス給油口なこともありノズルを挿してすぐにレバーを握れば全く臭いません。


環境問題で欧州では普及してるそうですが、日本はまだまだですね。
Posted at 2021/06/09 18:59:53 | コメント(2) | トラックバック(0)
2021年06月06日 イイね!

Ford PUMA

Ford PUMAみん友さんのご子息の納車がありオフ会へ参加してきました。
その場にディーラーさんのご好意でFord PUMA 1.0T 6MTを展示いただきました。
駐車場内だけでしたが少し試乗もできました。

私が乗っていたFord Focus Ecoboost 1.0T 6MTと同じエンジンですが125psから155psへとパワーアップ、マイルドハイブリッド化されています。

以前の1.0T Ecoboostエンジンはクラッチの繋ぎ始めで勝手に回転を高めて発進時のトルク不足を補ってましたが、マイルドハイブリッド化で回転を自動であげる代わりに、モーターアシストが効いているのか発進がとても扱いやすくなってました。アクセル煽らなくても普通にクラッチ繋げばOK。

駐車場内だけなので1速とバックしか体験できませんでしたが、これはなかなか良さそうです。






気になった方は是非FLCさんへ^_^





Posted at 2021/06/06 20:52:12 | コメント(2) | トラックバック(0)
2021年05月03日 イイね!

Hondata FlashPro覚書

ただの覚書です^_^
(PC内の設定ファイル破損時用の覚書)

FlashPro 現在の個人的良い感じ設定。

1.ブーストはノーマルのまま。スタンダードキャリブレーション(stock equivalent )を使用。ブーストアップすると2500rpmでトルクの段差が気になる... ドッカンすぎて2500rpmになるまでベタ踏みできない。

2.レスポンスアップモード オン
(Throttle-Disable rev hang にチェック)

3.燃料カットディレイ 1速20ms 2速以上10ms

これくらいがレスポンス良くなって、ベタ踏みでのトルクの段差も気にならなくて良い感じ。

燃料カットディレイは、エアコンオンでギクシャクするかと思いきや、最短にしても私にはあってたみたいで全くギクシャクなし!

結局、使ってる項目これだけで、コスパが微妙^_^
出力特性は、標準の優秀さを確認しただけになってしまったなぁ。
Posted at 2021/05/03 19:58:59 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年03月16日 イイね!

ガラス気泡

ガラス気泡いま流行り?の、ガラス気泡ですが、私のクルマも出てきました!

真ん中は長さ10cmくらいブツブツ



運転席側角は数個



助手席側も数ヶ月前はなかったのに出現


まあ輸入車には良くある、合わせガラスの樹脂剥離なんでしょうけどね。
(以前乗ってた車でも発生したけど、その時はガラスが飛び石で割れて保険で交換してしまった。)

フロントガラスはピルキントンのEU製のようですが国内生産のセダンのガラスとかつかないのかな。セダンのガラスは生産メーカーどこなんだろう?

Posted at 2021/03/16 15:36:27 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「今日はIONIQ5と半日で2台もすれ違った。
奇跡だ^_^」
何シテル?   09/18 14:46
移動の道具としての理想の車を求めて日々勉強。 30年MT車を乗り続けてきましたが、 2025年春、BEV車2台体制となりました。 モーター駆動の滑らかさと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
234 5678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

H3Y ルーフレール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/05 22:18:08
SOFT99 ガラコワイパー パワー撥水 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/20 14:47:13
THULE Ranger 500 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/15 15:23:52

愛車一覧

ヒョンデ アイオニック5 ヒョンデ アイオニック5
2025年5月13日納車 ルーシッドブルーパール
日産 リーフ 日産 リーフ
奥さん用 黄色いフィットから黄色いリーフへ
ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
欧州Cセグを乗り継いできましたが、 シビック ハッチバックは、ほぼ「欧州車の走り」 フ ...
ルノー カングー ルノー カングー
お仕事用。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation