• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アウルB&Yのブログ一覧

2023年01月27日 イイね!

EVの回生ブレーキ

リーフ、ここ数日、自分が乗ってますが、回生ブレーキはかなり強力。

でも、回生ブレーキ力が最大近くなると、前タイヤの負担が大きい。
自分はブレーキ残しながら前輪荷重高めで、曲げ始めてブレーキ抜きつつ徐々に後輪に荷重を移すような曲がり方が好きなんですが、それがやりにくい。

コーナーがきついと、減速につれて回生ブレーキから油圧に移っていくのがわかって、ブレーキバランスが勝手に変わるような感触。

前輪駆動の方が回生力取れそうで良さそうと思っていたけど、こりゃ後輪駆動の方が自然な動きにしやすいかも。
Honda e , VW, ヒョンデと後輪駆動が多いのも、何か納得できる。

しかし、乗れば乗るほど、ICE車の制御では通用しないところに気づいていく。

自動車メーカーとしては、EVだからごめんなさいが通用する段階ではないから、かなり頑張らないとダメかも。特にいままでICEで実績のあるメーカーは大変だわ。
Posted at 2023/01/27 23:01:41 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年01月25日 イイね!

リーフ 氷点下でいろいろわかってきた

リーフ 氷点下でいろいろわかってきた初めての氷点下で10kmほど通勤。
(いつもは奥様用なので)

むむむ、回生側の目盛りが4つしかない!
こんなんじゃ回生量を大きくできないじゃない…



案の定、みるみるうちに電費が悪化。
5.1km/kWhに。(季節が良いと7.8くらい)
昨日の朝は2℃くらいで7.1とかだったのに、急に悪化。
しかし、出力側は制限ないのに、回生側だけ制限かかるのね。知らんかった。



暖房の消費

21度設定で最初の10分ほどは2kWくらい、落ち着いていくけど、氷点下2℃だと1kWくらいは消費し続ける様子。

リーフの作りでは0℃までが普段通りの走りで、それを下回ると回生側の制限が大きくなる。
回生量が激減するので、ちょこちょこ乗りだと普段の半分くらいしか走らないかも。
走り続けるとだんだん電池が温まってくるので、回生量が増えてきてマシになる様子。

エアコンは一癖ある。
そもそも湿度が高い時に、除湿すると仕組み的に暖房はPTCヒーターのみになるみたいで弱い。
フロントのデフロスターがぬるい。

これだと窓の雪を溶かすには心許ない温度。
曇り止めさえ限界ぎりぎり。たぶん積雪地で雪を持ち込むと曇りが取れないと思う。
欧州フォードのように窓に電熱線が入ってれば良いのに。

エアコンが1系統しかないから、暖房と除湿を同時にできないのか。このあたりはガソリン車の方がエンジンの排熱を使える分有利かも。

福井で運転を覚えましたが、これでは大雪には対応できないな。生存は可能だけど外が見えなくなって走れない。
やはりリーフは太平洋側の気候の良いところが向いているようです。

EVもこのあたりが対策されて実用範囲が広がっていくんでしょうね。

と、まだ未完成具合があるところが、昔のガソリン車のようで趣味的には楽しい^_^/

そのうち、何も考えなくても便利に使えるようになって趣味的にはつまらなくなるんだろうな。


ちなみにリーフの乗り心地だけはいまだ納得いかず。タイヤ変えて良くなったけど、まだ低速でのヒョコヒョコ感は残ってる。何とかしたいけどなぁ。
Posted at 2023/01/25 17:38:21 | コメント(2) | トラックバック(0)
2023年01月11日 イイね!

テレビのノイズ解決

テレビのノイズ解決うちのソニー製4K 有機ELテレビ
どうも最近、画質低下と時々ノイズがのる症状発生。
娘より何とかしてとのこと。
(お父さんは何でも直せる訳では無いぞ。)

年末に紅白を4K放送で見てたら時々処理落ちするので気になって仕方なかった

テレビリセットしても直らん。

なぜかHDDレコーダーで録画してるものやゲームではノイズがのらないので、TVの故障ではなさそう。

とりあえずアンテナ線を新品に。

画質が上がった?ノイズも頻度が減った。でも、まだ時々ノイズがのる

背後に置いてあるWiFiルーターを移動。

少し改善 お、これは原因に近づいた?

テレビに繋いでいるLANケーブルがきしめんケーブルだったので外してWiFi接続へ変更

直ったー

むむむ、なんと通信を安定させようと有線接続していたLANケーブルがダメだった。なにかについてきたおまけきしめんケーブル(刻印もなくて怪しい)を使ったのが裏目にでたか。

ということで、最近のテレビはきちんと接続しないと画質が悪くなるようです。ノイズが乗ると画質低下し、さらにノイズがのるとブロックノイズが出るのね。

半年ほど前にWiFiルーター変えてからずっと画質悪いままだった可能性あり。あー、ショック。

4K放送をみたら、めっちゃ綺麗^_^

これでお父さんの信頼も上がった?

<追記>
この対策でもWiFiルーターがアンテナ入力に近いと、WiFi出力大きいときにノイズが時々入る。
このため入力とは反対側へ移動。
アンテナ線のコネクタがレコーダーとテレビ間はS型コネクタだったので、ノイズに強いF型コネクタを使用したアンテナ線へ入れ替え。

対策中見ていてもノイズが入る時は映像全体の輪郭がぼやけてる(特に文字の輪郭などがわかりやすい)
これはデータ訂正がしきれないのかも?
となると家電量販店でみる放送映像は信頼できないかもしれないということか。
Posted at 2023/01/11 00:53:05 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年12月11日 イイね!

リーフ 綺麗になってきた

リーフ 綺麗になってきたリーフ
日産の認定中古車(元試乗車で最後は代車)で格安だったけど、その理由は塗装が明らかに薄い箇所ありと、ひどい洗車傷、そして剥がれかけの無惨なコーティングのボディ。似た車があったらこの車は選ばれないので売れんという車を購入。

洗車とコーティングで、回復させてやるつもりで購入したのですが、

1.洗車キズ消しとコーティング剥がしができる爆ツヤで洗車
2.傷消し効果のあるポリマーコーティングのシルクでコーティング
3.ひどいところは3Mのコンパンドのウルトラフィーナで手磨き。
4.透明樹脂はプレクサスで汚れ取り

これを3回繰り返していたら、やっと曇天なら見れるようになってきました。



黒の屋根もやっと綺麗になってきた。


まだリアウインドウの撥水コーティングが剥がしきれてなかったり、古いコーティングの残骸が日差しが強いと見えるけど、遠目には新車に見えるレベルまで回復。

青空駐車なので、きれいさをあまり深追いしてもすぐに汚れるので、この程度を維持できていけば満足かな。

幸い、ヘッドライトのコーティングは3年経っててもまったく劣化してる様子はないので、しばらくは綺麗に維持できそう。

シビックも4年目だけどヘッドライトはまだ大丈夫。南向きの青空駐車ですがUVカット効果と樹脂の保護効果のあるプレクサスで雨上がりにこまめに拭いていたら、劣化が遅い感じです。

リーフ、走りはタイヤ変えたら良くなったので、長く乗れると良いな。車好きの2台目にEVは維持が楽で助かります。メンテほとんどいらないし、エンジンの熱や振動がないだけであらゆるところの劣化が遅い感じがします。


Posted at 2022/12/11 10:49:32 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年11月26日 イイね!

Continental Premium Contact6 1年15000km

Continental Premium Contact6 1年15000kmPremium Contact6に履き替えて1年1.5万キロ経ちました。

ふと気づくと、あれ?静かじゃない?

あの純正装着のEagle F1 Asy2を履いていた時の、フロント下やリヤフロアから湧き上がるような騒音が無い!
荒れた舗装の高速やコンクリート舗装でも静か。
ゴーっという音がかなり遠くなった印象。

なんだこれ?新品のときはもっと煩かったぞ。

実はこのタイヤ、海外のタイヤテストを見ても、騒音値が高いとの評価なのに、ユーザーの感想では静かとする人も多い謎タイヤだったのです。
履いてみて謎が解けました。

ハンドリングもだるくなく、そして素直
グリップはハイパフォーマンスタイヤ(例えばPS4並み)
静かさはコンフォート
そして減りも少なくてこれまたコンフォート並み

でも、コーナリングでヨレる感じもなくて踏んでいけます。

やるなコンチネンタルタイヤ!

シビックハッチでもう少しタイヤからの音を下げて、ハンドリングに素直さを求める方にはピッタリです。

発売当初はバカ高いタイヤでしたが、下がってきたので積極的にオススメできるタイヤとなってきました。


Posted at 2022/11/26 19:45:52 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「フロントトランクのランプ不点灯
やはり前回のガラス交換の際にカプラー差し戻すのを忘れてただけでした。」
何シテル?   08/28 15:51
移動の道具としての理想の車を求めて日々勉強。 30年MT車を乗り続けてきましたが、 2025年春、BEV車2台体制となりました。 モーター駆動の滑らかさと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

SOFT99 ガラコワイパー パワー撥水 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/20 14:47:13
THULE Ranger 500 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/15 15:23:52
PIRELLI POWERGY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/12 08:45:53

愛車一覧

ヒョンデ アイオニック5 ヒョンデ アイオニック5
2025年5月13日納車 ルーシッドブルーパール
日産 リーフ 日産 リーフ
奥さん用 黄色いフィットから黄色いリーフへ
ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
欧州Cセグを乗り継いできましたが、 シビック ハッチバックは、ほぼ「欧州車の走り」 フ ...
ルノー カングー ルノー カングー
お仕事用。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation