• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

†血紅龍†=ロンの"白い悪魔GS" [レクサス GS]

整備手帳

作業日:2019年4月14日

社外ヘッドライト&テール ガラスコーティング化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以上
1
プラスチックレンズカバーの弱点でもある、紫外線や経年劣化よる黄ばみやくすみ、洗車キズをガラスコート剤を使ってガラス塗膜を作りコーティング施工します。
うちのレオ君も気になって見に来ました(笑)
2
プラスチックレンズカバー以外の所をマスキングします。メッキ部分の所はレンズカバーが完全に硬化してから後日施工します。
3
脱脂作業して下準備!
完全に乾燥させてからコーティング施工に入ります!
4
今回はこれを使います!一本はガラスコート溶液、もう一本は黄ばみ取りの溶液ですが、今回は新品で買った78ワークスのライトはコーティングだけの施工となります!
値段はセットで3000円もしないです!
とりあえずレビューをみたらこれが最強らしいです(笑)
5
スポンジにガラス溶液を染み込ませて、レンズ部分に薄く広く塗り込みます。溶液が乾燥する前に拭き残しがないようにスピーディーに拭き取ります!
一回の施工で、ここまでガラスっぽくなります!
一回目の施工から乾燥させて2時間後に再び、重ね塗りをし2層にします。
自分は3層コートにしました。
6
テールランプも同じように施工しました。
7
やばいぐらいガラスのような透明化になります!
8
コーティングするのと、しないのとはかなり変わります!
そのまましないで取り付けしても、早ければ1年でくすみや小傷が目立つようになってきます。
ガラス硬化塗膜にするだけで、ノーマルよりも数倍も長持ちするので是非ともやってみてください!
既に装着してるライトの黄ばみやくすみが気になって来た人にもおすすめです!

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

キャリパーLEXUSロゴ貼り付け

難易度:

DIYヘッドライトコーティング

難易度:

ツヤエキスパートでコーティング

難易度: ★★

ツヤエキスパートでコーティング

難易度: ★★

エンジンオイル交換

難易度:

梅雨入り前に洗車しました。

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@よーこりん♪
早朝に見っけ笑」
何シテル?   06/01 08:19
*車や単車(旧車)が好きです!熱帯魚(アジアアロワナ)も大好きです!家にはベンガルと保護猫2匹飼ってます♪仕事は長距離も多く日本全国走り周ってます!

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

SUNOCOグッズWEB販売のお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/22 08:41:08
Dotty COX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/25 09:50:25
TRDスタビライザ(白スタビ)&スタビリンク交換(リア) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/02 09:14:54

愛車一覧

レクサス GS レクサス GS
■HKSスーパーチャージャーkit ■HKSインタークーラー ■HKSf-con is  ...
レクサス GS 白い悪魔GS (レクサス GS)
※HKSパフォーマンスディーラー(限定店)のショップデモカーで、大型イベントにも展示され ...
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
16インチのアルミ♪ 他ゎノーマル
日産 スカイライン 日産 スカイライン
かなり昔に乗っていました♪ FJ-20改2.1、TD-07フルチューンです。ブーストは ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation