高校無償化に所得制限=年収900万円などで検討―文科相
下村博文文部科学相は10日の閣議後記者会見で2014年度以降、高校授業料無償化に所得制限を導入する方針を明らかにした。文科相は導入の基準となる年収について「800万円、900万円などでシミュレーションしており現時点で決定していない」と述べた。
文科省幹部によると、所得制限の基準を年収900万円以上とした場合、全体の4分の1程度の世帯が対象となり、1000億円前後が浮くという。浮いた財源は低所得世帯への給付型奨学金とするほか、私立高校への授業料軽減策の拡充に充てる。
高校無償化になれば、自分は大変助かる。
その分、大学の資金として備えたい。
でも、年収800万の人まで援助する必要があるのか?
もっと制限を下げて、浮いた分を大学等の進学を希望する有能な子供たちに、給付型として適用した方が有益ではと思うのですが・・・。
子育ての中で、一番かかるのは大学です。
せっかく大学出ても、就職できないで「奨学金」なんて言う聞こえは良いが名ばかりの借金を抱えている人がたくさんいるのに。
そして、そんな人たちを抱えて奨学金を回収できないで困っているのは地方自治体です。
中央の官僚と政治家はその辺解っているのかな?
資源の無い日本は優秀な人材を育てなければ、先が知れるのですから。
あとは、必ず日本人のみの給付にしてほしいですね。
ほしいのは、これから日本を背負って立つ優秀な日本人ですので。
※ 高校無償化は、すでに始まっていて制限を設けるって内容でした・・・(/ω\)ちゃんと読まなきゃダメですね・゚・m(反´Д`省)m・゚・
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2013/05/10 18:47:57