てんかん協会、交通事故罰則強化に慎重審議要望
発作を伴う病気の影響などによる死傷事故に罰則を新設する新法案について、日本てんかん協会は14日までに、衆院法務委員会の石田真敏委員長に、法案が障害者差別にならないよう慎重審議を求める要望書を提出した。
法案の条文を病気に言及しない一般的な表現に修正することや、法律が施行された場合の定期的な検証と見直し、患者への総合的な支援策の充実を求めた。
また、てんかんの高度医療を行う全国の医療施設で構成し、2月に発足した全国てんかんセンター協議会も13日付で、病気に関する罰則新設に反対する声明を石田委員長宛てに送付した。「差別を助長する」と指摘し「患者と医師の信頼関係が崩壊する」「事故防止に結びつかない」などと強調している。
差別を冗長する?
患者と医師の信頼関係が崩壊する?
何を言ってるんでしょう?
この人たちは、人命<差別ってこと?
重機(クレーン車)の暴走で6人もの幼い命が犠牲になってるのに、「差別」と言う都合の良い言葉を振りかざしているようにしか見えない。
こういった悪質なドライバーを取り締まるための法改正と医師の通報しやすい環境作りを理解して発言しているのなら、「てんかん協会」はさらに「差別」される状況をわざと作っているだけと思う。
差別されなくなったら、お仕事無くなりますものね。
解ります。
てんかん患者は「発作」で事故起こして犠牲者を出しても病気だから特別扱い?
ようは「差別」しろと。
ちがうでしょ。
同じ車を運転するドライバーなら、てんかん持ちであろうが一般人であろうが他者を危険に晒す行為をしたら同じ扱いがされるのが道理。
それが、平等ってことでは?
運転する権利を主張したいなら、安全に運転する義務と事故を起こした時の責任を果たしてもらいたい。
すべてのドライバーが平等にとは、そういうことだと思います。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2013/06/16 16:58:50