スバルとの共同開発によって誕生したFRスポーツクーペ"Toyota 86"に加えて、BMWとの提携により開発される、"Toyota Supra"後継モデルと言われるFRスポーツカーも、今後数年間の内にトヨタのラインナップに並ぶ予定となっているが、その2車の他にも後輪駆動のスポーツカーの開発が計画されていると、86のチーフエンジニアの多田哲也氏が、オーストラリアのメディアCarAdviceが行ったインタビューの中で明らかにした。
86よりも小さなサイズで、トヨタのスポーツカー3兄弟の末っ子となるこの第3の後輪駆動スポーツカーについて、多田氏は名称(例えば、ミッドシップレイアウトの"Toyota MR2"や4代目モデルまではFRレイアウトであった"Toyota Celica"など、名称でレイアウトが判る可能性も・・・)を含めた詳細は時期尚早だとして明かさなかったが、スバルやBMWと行ったことと同じように、他のメーカーとの共同で開発を行う可能性があることを仄めかしたとのことだ。
なお、価格については、86を開発した際にコスト効率の良い開発方法を経験しているとして、手頃なものになるだろうと語っている。
どうもトヨタという会社は好きになれない。
名車と呼ばれたAE86の後継として売り出した86は企画とスタイリングだけで、スバルにほぼ丸投げ。
同じ名車で2000GTもふたを開ければ、ヤマハ製。
トヨタのスーパーカーFLAもエンジンはやっぱりヤマハ製。
今度はBMWでスープラですか。
商品は世界が認めてるから、悪くはないと思うけど・・・。
どうも車の心臓と言えるエンジンを平気で他人の物を載せてしまえる感覚が理解しがたい。
まあ、売れるものを安く開発して儲けるというのは会社としては正しい判断なのは頭で理解は出来ていますが、心で納得できない。
日本を代表する自動車メーカーと世間が認めているということは、自分の考えは少数派で古い考えなのかもしれませんが。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2013/08/18 12:05:10