• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年11月16日

どんなに高度な機能も、DQNにかかれば同じ。

自動ブレーキ事故、運転ミスか 速度超過で作動せず?

朝日新聞デジタル 11月16日(土)9時8分配信

自動ブレーキ事故、運転ミスか 速度超過で作動せず?

衝突事故時の状況

 埼玉県深谷市で10日、マツダ車が自動ブレーキ試乗会で衝突した事故で、車は当時、衝突の危険を察知すると自動ブレーキがかかる機能(SCBS)が作動しない時速37キロで走行していたことが捜査関係者らへの取材でわかった。県警は、事故は車の構造上の問題でなく、運転ミスによるものとの見方を強めている。

 衝突事故は自動車販売店の駐車場で、男性客と従業員がSUV(スポーツ用多目的車)「CX―5」のSCBSを体験中に起きた。2人は重軽傷を負った。

 捜査関係者によると、当時の走行状態が記録された車載計器を解析した結果、時速は37キロに達し、ブレーキを踏んだ形跡もなかった。市街地での利用を想定したSCBSは時速30キロを超えると作動しないといい、県警は、運転した男性客がアクセルを踏み込んだため、事故が起きた可能性が高いとみて調べている。

 試乗会では、車を約7メートル先のマットに向けて走らせて直前で止まる予定だったが、車はマットを倒してさらに前方の金網に衝突した。




あー。仕組みを理解していないDQNに、説明もろくにしないで試乗させたのね(苦笑

自分はまったく興味のない機能だったもので(゚ー゚;A)知らなかったけど、自動ブレーキがかかる機能(SCBS)は30~40km位が各社作動限界範囲なんですね。

いざというとき役に立つ衝突回避支援システム(自動ブレーキ)自動車メーカー別比較!【国産車編】

販売店の駐車場なんて、そう広い場所じゃないでしょう。

そこで、40km近く出すこと自体が異常です。

7m程度しかない距離を37kmも出せたと言うことはフルアクセルかましたのでしょう。

簡単に考えればわかること。

時速40kmで一般的な制動距離は11mと言われている。

40kmまで加速できる距離+止まれるまでの11mを準備出来る敷地面積を持ったディーラーって自分は見たことない。

一般的なドライバーの感覚からすると、ディーラの駐車場で40kmも出したら直感的に事故るなって感じるものだと思いますけどね。

そこが、DQNと言われてしまう所以なのかもしれませんが。

このDQNは説明も聞かずに、自分の思い込みのみで、自殺行為とも言える運転をしたということは間違いなさそうですね。

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2013/11/16 16:04:32

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

TRF - BOY MEETS G ...
kazoo zzさん

夜半の月ゾーン30ただしんと
CSDJPさん

朝日🌄を見に行く。雲海綺麗💕で ...
KimuKouさん

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

チェルくんの供養に❣️
mimori431さん

ちょっと‼️この噂知ってた😳⁉️ ...
なぉなぉちゃんver.2さん

この記事へのコメント

2013年11月16日 20:48
こんばんは!

このニュースを聞いたとき、大方そんなもんだろうと思いましたけどもね(笑)

ホントDQNには何を与えても使えないんですね。
コメントへの返答
2013年11月17日 13:35
返答遅くなりました。

私もニュース見たとき、すぐに機械を過信しすぎた結果って解ってたのですけどね。

案の定でした(笑

あくまでも緊急時のドライバーのサポート機能と解りきっていることですが、皮肉なことにドライバーがそれを理解していなければ何の役にも立たないと言うことが立証されました(笑

科学=万能と思っている人が多すぎです。

私は、電子制御を信用していません。

やはり、最後の砦はドライバーそのものの技術や経験ですので。

ありがとうございました。

プロフィール

趣味のブログです。 車のブログはほとんど無い模様。 単なるオタクです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

コメント欄の閉鎖のお知らせなど 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/15 17:58:58

愛車一覧

ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
ぼちぼちです。
その他 その他 その他 その他
ILoveHAMUKO

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation