2014年02月02日
中国?韓国?目くそ鼻くそ&どんぐりの背比べ
韓国人の根深い「偏見と無知」、中国人留学生が遭遇した「6つの事例」―中国ネット
XINHUA.JP 2月2日(日)0時30分配信
韓国人の根深い「偏見と無知」、中国人留学生が遭遇した「6つの事例」―中国ネット
2012年に韓国で行われた意識調査で、「韓国人が最も嫌いな国」の1位には日本、2位に中国が挙がった。一方で、“韓流”の影響により、韓国を訪れる中国人は増える一方だ。
【その他の写真】
“韓流”好きで韓国に留学し、4年になる中国人インターネットユーザーがこのほど、ネット上で公開した文章が話題になっている。この人物が実際に韓国で体験し、感じたことを綴ったもので、中国人に自身が韓国人に対してキレたという「6つの事例」を通じて、「韓国人の中国に対する偏見と無知は根深い」伝える内容だ。
「6つの事例」を順に紹介してみる。
事例1:引っ越したら、大家が歯ブラシと歯磨き粉を持ってやってきた。韓国ではそういう風習なのかと思ったが、大家は「これは歯ブラシ、これは歯磨き。韓国人はみんな歯磨きをするんだよ。あなたも韓国に来たんだからやってちょうだいね。お家の人がせっかくあなたを先進国に勉強にこさせてくれたんだから、がんばって勉強しないとね」と言った。
事例2:韓国人の彼氏ができて、彼の友達たちと一緒に飲んでいた時の話。ある友達が私に「韓国、どう? いいでしょ。中国にいた時、ソファーなんて座ったことってあった?」と質問。すると彼氏が「バカなこと言うなよ。オレは中国に行ったことあるんだぞ。北京とか大連とか南京とか、すごい発展してるよ。お前らも行ってみな」と助け舟。しかしその晩、彼氏はヤツらに殴られたらしい。理由は「大韓民国の人間にふさわしくない!」。
事例3:私が中国から来たと知ると、「わぁ~! 韓国に来られるなんて、あなたの家は相当なお金持ちなのね。私たち韓国人はみんなアメリカとかイギリスに行くんだよ。最低でも日本」と言う韓国人は多い。
事例4:夏休みに中国に帰り、たくさん服を買って韓国に戻った。すると友達の韓国女子が「かわいい~! どこで買ったの?」 私「中国で買ってきた」 友達「なんで韓国で買わないの?」 私「だって東大門で売ってるのもだいたい中国製だし」 最終的に友達「へぇ! 中国人って貧しいなりに意地があるんだね」(ほんとは韓国で買ったのに、中国で買ったと言い張ってると思われたらしい)
事例5:家庭教師のバイトで教えていた小学4年生の女の子の言葉。「学校の先生がチンギスハンは悪者だって言ってたよ。もともと韓国のものだった土地を奪ったからだって。高句麗文化って韓国のものだよね。中国の東北三省も本当は韓国に属すはず。中国人ってそれを認めないし、『韓国は昔、中国の属国だった』とか言うよね。だから学校の先生は私たちに“祖国は強くならなければならない。中国をのさばらせてはならない”って教えるんだよ」
事例6:街でショッピングや食事をしていると、よく中国人や日本人の観光客を見かける。日本人がいればお店の人は笑顔で先に対応。私の相手をするのはその後。笑顔はなくなっている。日本人が値切っても怒らないのに、中国人が値切ると10店舗のうち8店舗で「お金がなくて買えないなら、買うな!」といった風な対応をされる。高い物を買えば、「あなたは日本人?」と聞いてくる。
日本がオリンピックに使った「お・も・て・な・し」
いい言葉だと思います。
日本のサービスレベルが高いのは、「おもてなし」の精神が息づいているからと思う。
海外のチップや利益を期待してのサービスとはわけが違う。
日本の一般人同士が普通に共有する「心」ですからね。
まあ、その過剰なサービス精神のせいで「サービス=無償」と勘違いしている輩も日本には多いですし、店側の心構えとしての「お客様は神様」を自分が神だと錯覚する馬鹿がいるのは事実ですが・・・(呆
日本も他国を笑っていられない現状も伺えますね。
そこに来て、安倍さんの「道徳」教科化の動き。
案の定、アジアを侵略戦争に巻き込んだ「大日本帝国」復活というトンデモな理由で噛み付くマスゴミとその他反日組織。
道徳の内容次第ですが、方向性は間違っていないと思う。
本当は、家庭で親が教えることを学校でやらなければいけないって言うのは情けない話ですが。
日本以外の国の道徳の基本は、宗教が担っています。
海外からは、無宗教な日本が、なぜこれほど高い道徳心を有しているのか不思議でならないようです。
その疑問に、一定の答えを導き出したのが新渡戸稲造の「武士道」です。
死合(戦)のなかで、洗練されていた侍の「美学」が武士道となり、やがて日本人を形成する重要な「心」になった。
今一度、教育の場で「武士道」を見直すような授業になればいいなと期待しています。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2014/02/02 17:53:10
タグ
今、あなたにおすすめ