• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

OyaGyのブログ一覧

2013年10月04日 イイね!

自殺行為

自分の乗っている車種が、どこかで人身事故を起こした。

それはどうやら外部的な要因で、暴走したらしいが幸い怪我人だけで死人はないみたい。

メーカーは、千や万とかいう位の台数の内の1台が起こした事故で、外部的な要因が引き金だからほかの車は問題ないと回答。

でも、メーカーからは詳しい事故原因の回答や今後の対応も納得できる説明が無い。

いま走ってるモデルは、後期型なので関係ないとも言う。

あなたは、今後この車に大切な人を乗せて安心してハンドルを握れますか?

私の視点から見た今の原発を取り巻く状況を車に例えて見ました。

そして、新たにこんな記事が、

「福島第一原子力発電所での大事故は、地震がきっかけによる可能性が否定できない」

 2013年8月27日(月)15時から、東京都千代田区・衆議院第二議員会館にて、元国会事故調委員の田中三彦氏と元国会事故調協力調査員の伊東良徳氏、両氏による記者会見が行われた。

 両氏は8月27日付で衆議院議長の伊吹文明氏と参議院議長の山崎正昭氏の両氏宛で「国会による東京電力福島第一原子力発電所の事故原因等の調査継続、ならびに、国会による同1号機原子炉建屋4階を中心とする現場調査の実施について」という要請文を送付したことを明らかにした。また、今回の要請文の元となる論考が8月27日に出版された「科学」(岩波書店)9月号に掲載されていることも発表された。

 この中で田中氏は、福島第一原発1号機での水素爆発について「原子炉建屋の3階以下では水素爆発の形跡がないこと、4階の激しい損傷状況から、まず水素爆発は4階の非常用復水器の配管が地震により破損し、その破損箇所から水素が漏洩して自然発火して爆発に至ったのではないか」と述べた。

 また伊東氏は、福島第一原発1号機の非常用電源喪失について「東京電力が公表していた非常用電源喪失の時刻とは別に、波高計の実測データ、津波が着岸した時刻や目撃証言等から考えて、1号機敷地への津波到達前に何らかの原因で非常用交流電源が喪失したことは明らか」と述べた。(IWJ・赤間一欽)

■内容
 国会による東京電力福島第一原子力発電所の事故原因等の調査継続、ならびに、国会による同1号機原子炉建屋4階を中心とする現場調査の実施について




私が言いたいのは、「原子力」=「悪」ではなく、原因をないがしろにして安易な原発稼働はいかがなものかと言うことです。

原発が、日本の電力事情を支えてきたことも、自分たちが恩恵を受けてきたことも否定はしません。

でも、福一が飛んでいかにいい加減な仕事をして原発を動かしてきたかがわかった現状で、なかなか旧型の原子炉だからとか、新型は違うとか、今後このような大震災は来ないとか言われても、はいそうですかって納得できるほうがおかしいと思う。

そして、ここに来て想定外の津波が原因と言っていた根底すら覆りそうな記事も今更ながら出てくることに、東電が真剣に福島第一の事故と向き合う姿勢が無いのがはっきりわかった。

こんな状態で、原発を彼らに委ねるのは「自殺行為」と思う。
Posted at 2013/10/04 18:54:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月04日 イイね!

自分なら、間違いなく恨むだろう

高齢者助け亡くなった女性の父語る 横浜線踏切事故

テレビ朝日系(ANN) 10月1日(火)17時54分配信
 踏切で男性を救助して死亡した女性の父親が心境を語りました。

 1日午前11時半前、JR横浜線の踏切で、しゃがみ込んでいた男性(74)を救助した女性(40)が電車にひかれて死亡しました。
 男性を救助して死亡した女性の父親:「おじいさんが踏切のなかに入ってきて、しゃがんで腕を線路の上に乗せて、首を線路に置いたんですよそれをうちの娘が見て『助けなきゃ』と言って、『ダメだ』と言ったが行ってしまった」「せめてもの救いです。自分の命でおじいさんを助けたなら」
 助けられた男性は、鎖骨を骨折するなどの重傷です。





彼女の行動は、賞賛に値すると思う。

とっさに体が動いてしまったのだろう。

言うのは簡単ですが、誰にでも出来ることではないと思う。

でも、もし一緒にいた父親の立場だったらこの高齢者を間違いなく自分は恨む。

自殺願望者を助けて、大事な娘が目の前で命を落とすなんて想像すら出来ない生き地獄。

止められなかった父親は、一生後悔の念にさいなまれる。

自分だったら壊れていると思う。

自殺を選んだ経緯は、いろいろあるだろうけど出来れば他人を巻き込むような自殺はやめてほしいと思う。

もし、父親が強引に止めていたら、娘は助かったでしょうが正義感の強い彼女は助けられなかった自分や父親を責めただろう。

JRの運転手だって、過失はないのに人を轢いてしまった罪の意識にさいなまれるだろうし、パニクッテ間違った操作をしていたら罪に問われる可能性もあるかもしれない。

自殺を肯定するわけじゃないけど、こんな世の中ですから死にたくなる気持ちも分かる。

でも死を選ぶにしても、他人を巻き込むようなことの無いように考えてほしいと率直に思った。

いま、この自殺者は自分の起こした行動で、人の命を奪った罪をどう考えているのだろう?
Posted at 2013/10/04 17:54:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月04日 イイね!

増税は、お前たちの天下り先を作る資金じゃない。

世界初、パソコン感染防止サービス…総務省ら   

総務省は1日、インターネットのサイト閲覧でパソコンが悪質なソフトウエアに感染するのを防ぐサービスを、11月1日からネット関連企業と協力して始めると発表した。

悪質なソフトウエアを配布するサイトの一覧を作り、利用者が該当するサイトを閲覧しようとすると「悪性サイトの可能性がある」などの警告が画面に出る仕組みだ。

総務省が通信、ネット接続、ソフトウエアなど25社と実施する対策で、世界初という。警告後に接続を続けるには、画面をクリックする必要があるため、被害を未然に防げるという。すでにパソコンが感染している場合にも利用者に知らせるほか、サイトの管理者には対策を講じるよう電話やメールで要請する。

参加するネット接続企業11社の顧客約2728万人(6月末)が、希望すればサービスを利用できる。日本でパソコンからネット接続している利用者の約7割に当たる。総務省が2017年度末まで経費を負担し、その後は民間の運営に切り替える計画だ。





お金の使い道間違ってるでしょ?

なんで、税金使ってgoogleやらYahooやらでも無償で提供しているレベルの程度の低いサービス始めるの?

消費税増税するんだよね?

何のために増税するの?

社会保障に関係するのこのサービスは?

これって、ウイルス対策していない危機感の欠片もない情弱を無駄に増やすだけじゃないの?

総務省の天下り先を作るだけの悪い税金の使い方だろ。

こんなことしてるから、いまだに増税する前にやることあるだろ?って言われるんだよ。

日本の官僚って、優秀なのかもしれないけどバカだろ。
Posted at 2013/10/04 16:43:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月03日 イイね!

やっぱダメだわ。

タンク汚染水、外洋に流出=入れ過ぎで漏えい、天板閉じず―福島第1

時事通信 10月3日(木)10時52分配信

 東京電力福島第1原発の貯蔵タンクから2日に汚染水漏れが確認された問題で、東電は3日、汚染水が外洋に流出したことを明らかにした。タンクを囲うせき内にたまった水を入れ過ぎたことが漏えいの原因という。タンクは傾いた地形の場所にあり、天板を厳格に閉じずに使用していたため、端から汚染水が漏れたとみられる。
 東電の尾野昌之原子力・立地本部長代理は同日記者会見し、「(汚染水が)海へ出ていると考えている」と述べた。
 東電はせきの外に流出したタンクの汚染水の量を約430リットルと推定。汚染水には、ストロンチウムなどのベータ線を出す放射性物質が1リットル当たり58万ベクレルの濃度で含まれていたという。
 漏れたタンクから1、2メートルの位置には、外洋につながる排水溝がある。2日夜採取した排水溝の水からは、ベータ線を出す放射性物質を同1万5000ベクレル検出。より海に近い地点では同840ベクレルと、前日に比べ約7倍に上昇した。
 東電によると、漏えいタンクを含むタンク群は、西から東へと傾いた地形の場所に5基並び、連結して使用している。タンクは直径9メートル、高さ8メートルの円柱状。漏えいタンクは一番東側にあり、天板から10センチの位置まで水を入れていた。天板はボルトで留める構造だが、実際に締めていたのは一部分だけだった。
 2日午前中にせき内にたまった水をこの5基のタンクに入れる作業を実施。最も高い位置にある西側のタンクの水位計を見ながら作業していたため、低い東側のタンクの端から漏えいしているのに気付かなかった。





いやーほんと東電って、終わってるね。

これは、原発とか福一とかの問題以前の話。

オリンピックの件で日本が世界にコントロールするって約束した以上、体たらくなこの企業に任せていたら世界からの信用がぶっ飛びますよ。

やっぱり、福一飛んだ時に「東電」は解体された方が良かったと思う。

当時のバカ社長もしっかり責任取らせるということで、電力会社に原発を扱う責任の所在をしっかり理解させなかった罪はデカいと思います。

結局、国費使ってコントロールするんだから、今からでも遅くない。

政府の管理下に置いて、しっかり尻拭いさせよう。
Posted at 2013/10/03 14:43:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月01日 イイね!

いまだにこんなバカ親いるんだね。

<事故>サンルーフから頭出し高架下に衝突 6歳児死亡

毎日新聞 10月1日(火)0時58分配信

 30日午後6時ごろ、山口県萩市椿東の市道で、近くの無職、熊谷さつきさん(36)運転のワンボックスカーが走行中、同乗の長女そらちゃん(6)がJR山陰線高架下の鉄製防護工(ガードパイプ)に衝突。そらちゃんは頭を強く打って間もなく死亡した。

 県警萩署によると、そらちゃんは後部座席におり、サンルーフから頭を出していたらしい。通行車両の高さ制限は1.8メートルだった。熊谷さんはそらちゃんを保育園から連れて帰る途中だったという。






走行中に車外に、体を出すのがどんなに危険か想像出来ないのだろうか?

飛び石で、フロントガラスが割れる話は良くある話。

窓から手を出すだけでも危険なことなのに、サンルーフから顔を出すなんて自殺行為。

私に言わせれば、親が殺したも同然です。

走行中の車の中で、飛び跳ねている光景や、子供を抱っこしたまま運転している方などもいまだにいる。

ほんとに想像力が乏しい親が多いね。

何のために、こんな親の元にこの子は生まれたのだろう?

不憫でならない。
Posted at 2013/10/01 23:58:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

趣味のブログです。 車のブログはほとんど無い模様。 単なるオタクです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

コメント欄の閉鎖のお知らせなど 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/15 17:58:58

愛車一覧

ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
ぼちぼちです。
その他 その他 その他 その他
ILoveHAMUKO

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation