• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

OyaGyのブログ一覧

2013年12月04日 イイね!

くだらない自尊心なんか持つから、成長できないのでは?

韓国の現代自社長、「海外工場の視察で自尊心がズタズタになった」―中国メディア

XINHUA.JP 12月3日(火)21時58分配信

韓国紙・朝鮮日報(電子版)は2日、現代自動車の尹甲漢社長(蔚山工場長)が社内報向けに書いた記事が話題を呼んでいると報じた。3日付で中国網が伝えた。

尹社長は11月18日から23日まで幹部らとともにロシア・サンクトペテルブルクと東欧のチェコにある同社工場を視察。その時の心情を「自尊心がズタズタになった。経営者として反省すべき点が多々ある」と記している。ロシア工場は2008年6月に竣工、生産規模は年間20万台。2006年に竣工したチェコ工場は年間30万台を生産している。

尹社長は「蔚山工場は兄として、弟であるロシアとチェコの工場にすべての技術を伝授した。韓国には『弟にないものが兄にはある』ということわざがあり、自分は兄として何でも優れていると誇らしい思いでいたが、それは間違いだった」と語る。

「韓国企業が頭を悩ませている非正規社員問題。チェコ政府は派遣社員の比率の上限を25%にしているため、労働組合もそれほど騒がない。ロシアも地方政府の手厚い支援があるため、労使紛争を含む工場運営問題はほとんどない」と指摘。

その上で、「地球村の時代。各メーカーの設備や材料(部品)などの差はほとんどない。人件費や製品の質、企業競争力がカギになってくる。1人あたり年収が1億ウォンに近い韓国人は労使双方が集中してどんなことを考えなければならないのか?」と問いかけている。




兄?弟?弟にないものが兄にはある?

兄であろうと、弟であろうと、資質や志の高い人が成長するのは当たり前。

問題への解決を自分ではなく、外に見出そうとする兄が、成長著しい弟に負けるのは当たり前の話。

自尊心=「自分の人格を大切にする気持ち。また、自分の思想や言動などに自信をもち、他からの干渉を排除する態度。プライド。」

新車で雨漏るヒュンダイの現状に自信が持てる程度の輩が、自尊心って片腹痛い。
ヒュンダイSUVなんと「雨漏り」、前代未聞の欠陥に韓国人の怒り爆発…世界の自動車メーカーも仰天

非正規雇用の問題は日本にも通じますが、これも問題の解決を外に求める人たちが多いから大きな問題になっているのでは?

自分自身が成長しようとしない人たちが、社会が!!会社が!!って問題にしているだけと思う。

会社が社員を守ってくれるような日本式サラリーマンはバブルと共に崩壊しているのですからね。

日本はまだ、その気になったらどうとでもやり直すことができる恵まれた社会なのですから。

自分もそうですが、「向上心」・「生涯学習」って言葉を忘れたくないものです。
Posted at 2013/12/04 19:00:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

趣味のブログです。 車のブログはほとんど無い模様。 単なるオタクです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/12 >>

123 45 67
89101112 13 14
151617181920 21
2223 24 2526 27 28
293031    

リンク・クリップ

コメント欄の閉鎖のお知らせなど 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/15 17:58:58

愛車一覧

ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
ぼちぼちです。
その他 その他 その他 その他
ILoveHAMUKO

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation