• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

OyaGyのブログ一覧

2013年06月14日 イイね!

シャラップ!!で物議。

国連で「シャラップ」日本の人権大使、場内の嘲笑に叫ぶ

 国連の人権条約に基づく拷問禁止委員会の対日審査が行われた5月22日、日本の上田秀明・人権人道担当大使が英語で「黙れ」を意味する「シャラップ」と大声で発言していたことが13日までに分かった。「シャラップ」は、公の場では非礼に当たる表現。
 日本の非政府組織(NGO)によると、対日審査では拷問禁止委の委員から「日本の刑事司法制度は自白に頼りすぎており、中世のようだ」との指摘が出た。上田大使は「日本の人権状況は先進的だ。中世のようではない」と反論したところ、場内から笑いが起き、上田大使は「何がおかしい。黙れ」と大声を張り上げたという。
 委員会は、警察や国家権力による拷問や非人道的な扱いを禁止する拷問禁止条約に基づき1988年に設置された。国連加盟国の審査を担当し、対日審査は2007年に続き2回目。前回審査でも日本政府側から「(委員は)日本の敵だ」との発言が出たという。(共同)



前後の内容が無いから、何とも言えませんが・・・。

死刑制度が矢面に立っている日本ですから、いろいろ言われたのでしょうけど。
拷問禁止委員会の勧告 日本の死刑制度の問題点

私は死刑容認派です。

「オウムサリン事件」・「秋葉原無差別殺傷」・「光市母子殺害事件」・「土浦連続殺傷事件」。あげるとキリがないですが、金の為・私利私欲の為、平気で人を殺せる人間が実在し、社会に適応出来ないはけ口として簡単に人の命を奪う人外に公正や反省を望める分けもない事実を見るとやはり極刑としての死刑は必要と思います。
日本における死刑執行者


でも「日本の刑事司法制度は自白に頼りすぎており、中世のようだ」って言い分は解りますね。

自白を重視しすぎている今の制度では、冤罪を生みやすいと言う言い分は理解できます。

遠隔操作ウイルス事件で、やってもいない襲撃予告を強要されて事実上社会から抹殺された大学生は記憶に新しい。

事実で無いことを無理やり強要された本人にどれだけ深い心の傷をつけたか想像できない。
その上、大学を辞めさせられ、いわれの無い誹謗中傷も受け、この子の将来も家庭にも大きな損失を与えたことは、想像に難しくない。

明らかな冤罪と言う罪を犯しながら、司法は取調べの可視化を頑なに嫌がるのか?

ある意味、冤罪での死刑と言う取り返しのつかない罪をおかさない為に、取調べの可視化は必要と思います。

犯罪者との知恵比べは大変なのは解りますが、ドラマの警官が良く言う殺し文句「やましいことが無ければ・・・」って逆に言いたくなりますよね。
Posted at 2013/06/14 11:20:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月12日 イイね!

違法改造強化月刊。

交省、6月に不正改造車とディーゼル車の取締強化
全国で街頭検査を167回実施
 国土交通省は、暴走行為などを目的とした不正改造車と、環境汚染への影響度が高いディーゼル車を取り締まる「不正改造車を排除する運動」「ディーゼルクリーン・キャンペーン」を、6月1日~30日まで実施する。期間中は警察庁、自動車検査法人、軽自動車検査協会、その他関係団体と連携し、全国で街頭検査を167回実施する。
 不正改造車およびディーゼル車に対し、以下の項目について厳しく対応するとし、不正改造が認められると整備命令のほか、場合によっては車両の使用停止処分を受けることになる。また、不正な二次架装を防止するべく、不正改造車のユーザー以外にも、架装メーカーや自動車販売会社に対しても指導を行う。

・窓ガラスへの着色フィルム等の貼付およびフロントガラスへの装飾板の装着
・違法な灯火器および回転灯等の取付け
・タイヤおよびホイールの車体外へのはみ出し
・マフラーの切断・取外しおよび基準不適合マフラーの装着
・ダンプの荷台さし枠の取付けおよびリアバンパーの切断・取外し
・基準外ウイングの取付け
・不正な二次架装
・大型貨物自動車のスピードリミッターの不正改造
・燃料噴射ポンプの封印の取外し
・不正軽油の使用

 また、不正改造についての情報収集を目的に、迷惑改造車相談窓口「不正改造車110番」、迷惑黒煙相談窓口「黒煙110番」を各運輸支局などに設置。寄せられた情報をもとに、不正改造状態の改善や自主点検などの指導を行うとしている。
 なお、不正改造の実施者に対しては、6カ月以下の懲役または30万円以下の罰金が課せられる。




みんカラでも、警察に止められたムキーってなっている人もいるようですが。

私は、違法改造取締強化はいいと思います。

大概、ヤンチャな車を乗っている方は運転もヤンチャですし、良い引き締めになると思います。

中には明らかに車としての性能が劣化している見た目だけの物もありますからね。

個人的には、殺人的な明るさのライトやストップランプをつけている車とミラータイプのフィルム張っている車を重点的に取締してほしいです。

私は目が弱く鳥目の為、強すぎるライトやミラーフイルムの反射光で涙が出たり、光が目に焼き付いたりしてとても不愉快な思いをします。

かっこいいからと言って回りの迷惑を顧みない方々を、しっかり取り締まってほしいものです。

間違って止められた方は災難ですが、大目に見てあげてくださいね。

警官だって人間ですから間違いはありますので。
Posted at 2013/06/12 17:02:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月12日 イイね!

改正道交法が成立

無免許運転、罰則強化=悪質自転車に講習義務-改正道交法が成立
 無免許運転の罰則を強化し、病状を隠しての免許取得に罰則を新設した改正道交法が7日午後、衆院本会議で全会一致で可決、成立した。危険な違反を繰り返す悪質な自転車の運転者には、安全講習を受けさせる。14日にも公布される見通しで、公布後6カ月~2年以内に順次施行される。
 無免許運転の罰則は「1年以下の懲役または30万円以下の罰金」から「3年以下、50万円以下」に引き上げる。無免許と知りながら車を提供した人の罰則も運転者と同じ。同乗者は「2年以下、30万円以下」とする。
 運転に支障を及ぼす病状を隠して免許を取得・更新した人には「1年以下の懲役または30万円以下の罰金」を新設。該当する患者の運転を知った医師による届け出を、守秘義務から外す。
 自転車の講習は、信号無視や酒酔いなど危険な違反で2回以上摘発された運転者に都道府県公安委員会が受講を命令。受講しない人には「5万円以下の罰金」を科す。
 ブレーキの無い自転車に警察官が整備や運転中止を命じる規定も新設し、従わない場合は5万円以下の罰金。規定がなかった路側帯の通行は、左側に限定する。



自転車や悪質なドライバーに対する引き締め強化の内容ですね。

「てんかん」に関しては、難しい話ですね。

車が自動で事故を回避してくれるような機能が確立出来ればいいのですが。

突然「てんかん」になったり「痴呆」になる方もいるようですし、自分が病気だって自覚が無い方も多いと聞きますし。

私の知り合いにも、「てんかん」持ちがいて車を廃車にする自爆を数回していると聞きました。

たまたま被害者がいないだけでこう言った人が、同じ道路を走っているという現実を知ると、医師からの通報の他に免許取得上の何らかの線引きが必要では無いかと感じます。


無免許運転に関しては、技術的に回避したほうが効果あると思います。

電子マネー等で非接触式のICチップも一般化した今、免許証にチップ埋め込んで車が認識しないとエンジンが掛からない位の機能組み込みは簡単に出来ると思う。
免許番号を記憶させるような仕組みにしたら、誰が運転してたかもハッキリしますし。

どんなに罰をキツくしても、ツイッターで無免許運転をつぶやいてしまうような「見つからなければ良い」・「捕まらなければ大丈夫」と言う程度の低い人間がいる限り無免許運転はなくならない。

飲酒も同じく、程度の低い人間がいる限り無くならない。

飲酒を検出する機能を車につけるのは、現段階では難しいと思うので罰則を強化する必要があると思います。

今は、

 酒酔い運転 5年以下の懲役又は100万円以下の罰金
 酒気帯び運転 3年以下の懲役又は50万円以下の罰金

ですが、こちらも「見つからなければ良い」・「捕まらなければ大丈夫」人間にはそれほど効果は無いと思う。

なので、悪質なドライバーに関しては二度と免許が取得できないという位の厳しい法律があってもいいと思う。

飲酒・酒気帯び運転も、確信犯であり明らかに犯罪です。酩酊状態で運転する輩には、二度と車を運転する資格は無いと思います。


民主主義国家である日本では、車を運転する権利を主張するには、車を安全に運転すると言う義務が発生すると私は思います。

義務を果たせない人は、車を運転する資格・権利は無いものと思います。
Posted at 2013/06/12 15:25:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月09日 イイね!

ピストンも逃げ出す。

現代自動車(005380)の大型セダン "グレンジャーHG" が走行中にピストン(エンジンの力を生成する役割)が車の外に飛び出す事故が相次いで発生し、韓国消費者院が調査に着手した。

7日、韓国消費者院の関係者は "最近グレンジャーHG借主からのピストンがボンネットを開けて脱出したという報告が3件寄せられ、精密調査に乗り出した"と話した。 調査の後、車両に製造上の欠陥が見つかった場合、消費者院はメーカーである現代自動車に是正措置(リコール)を提案する。 消費者院の勧告は強制力はないが、ほとんどのメーカーは、勧告措置を履行してきた。

消費者院は、4月にも韓国GM大型セダン "アルフェオン" のエンジン部品となる "アクチュエータソレノイドバルブ"の問題でエンジンが停止するとしてリコールを勧告しており、韓国GMはこれを受け入れた。

消費者院によると、グレンジャーHGの場合、昨年11月以降、エンジンのピストンがボンネットを突き抜けて脱出したという報告が3件受付され、今年4月の事故では火災まで発生したことが分かった。 このため、該当車両のエンジンルームが全焼した。 消費者院は現代車にも公文書を送り、事故に関連する資料の提出を要請した。 消費者院の関係者は"事故車が保管されている修理センターを訪問し、現場調査は終えた状態"とし、 "欠陥の有無と関連した結果がすぐに出てくるだろう"と話した。

アンソクヒョン記者



日本には、どうでも良い内容だけど面白かったので。

表現が面白いね。

ピストンがエンジンから脱出。

このピストンは、日本製だっただろうか(笑

NHKドラマ「あまちゃん」でも話題になったけど、日本でも韓国製のタクシー走ってるらしいから笑えないか。

「あまちゃん」には、先に書いた東海問題で叩かれた韓国焼酎「鏡月」も出演しているらしい。
Posted at 2013/06/09 11:06:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月05日 イイね!

慰安婦会見の記事がある種の踏み絵になってる。

橋下氏をどうしても「悪者」にしたい中韓メディアの言いたい放題、罵詈雑言…韓国は「首脳会談」まで“人質”に
2013.6.3 07:00 (1/3ページ)[west政治]

 「また妄言」「また逃げ道を探している」「日本の市長が謝罪」-。5月27日、慰安婦制度をめぐる発言で、日本維新の会共同代表の橋下徹大阪市長が日本外国特派員協会(東京都千代田区)で記者会見に臨んだ。会見の模様は、海外メディアを通じて世界に報じられた。政権与党でもなければ最大野党でもない一野党の共同代表で、一市長にすぎない橋下氏の言動が世界に伝えられること自体が異例だが、米メディアがやや肯定的に受け止める一方、韓国や中国のメディアは半ば“言いたい放題”状態でもある。韓国にいたっては、橋下氏の発言をダシに日本の閣僚の靖国神社参拝などに関し「首脳級会談はもちろん高官の交流も容易にはできない」と外相が言い出す始末。橋下氏が挑んだ海外メディアとの“直接対決”だったが、韓国、中国側が批判を先鋭化させた感は否めない。
なぜか靖国参拝まで絡ませ…“妄言”扱いの韓国
 「橋下、また妄言『慰安婦被害者の証言は信憑(しんぴょう)性に疑問』」
 強い見出しで橋下氏の会見での発言をこう伝えたのは、韓国の聯合ニュース。ただ、橋下氏の発言を引用しているものの、「妄言」と決めつけた論拠は示していない。
 韓国紙、中央日報の金玄基東京総局長も「弁護士らしく焦点をぼかし、自分の主張をしていない」と批判。「本当に申し訳ないと思うのなら『しかしながら』と補足を付けて他国のことまで言ったりしないはずだ」と指摘した。
 韓国はメディアだけでなく、政府側も批判の矛先を向けた。
 尹炳世外相は27日の記者会見で、橋下氏の慰安婦に関する発言について「多くの人々が国際社会の常識に外れる恥ずかしいことだとみている」と批判。さらに、日本の閣僚の靖国神社参拝なども絡ませ、「こうした(日韓の)雰囲気が改善されなければ、首脳級会談はもちろん高官の交流も容易にはできない」と述べ、首脳、閣僚会談を“人質”に日本側に歴史認識の変化を迫ってみせた。
 韓国与党セヌリ党も、橋下氏が公表した見解文書についての論評を発表し、「慰安婦発言の波紋を誤報のせいにし、『女性の尊厳を大切にしている』とずうずうしい釈明をしている」と非難した。
 論評は、橋下氏が在日米軍の風俗業活用発言は撤回しつつ、慰安婦は必要だったとの発言を撤回していないことに関し「米国の否定的な世論には迅速に謝罪しながら、韓国など近隣国の苦痛に対しては誤った歴史観で一貫するのは卑怯(ひきょう)だ」としている。
米は評価も、中国は…
 中国メディアも容赦ない。
 「また逃げ道を探している」と橋下氏をこきおろしたのは、中国のラジオ局だった。中央人民放送は、出演した国際問題の専門家による「彼は慰安婦問題で絶対に謝罪したくないから、メディアの誤読だと言った。また逃げ道を探している」との批判を紹介した。
 橋下氏が「タブー視されてきた軍と性の問題に、各国も真摯(しんし)に向き合うべきだ」との主張を繰り返し、「世界各国が戦場における女性の人権侵害を見つめ直すべきだ」と訴えていることに冷や水を浴びせたのは、香港フェニックステレビのリー・ミャオ東京支局長。
 「『皆さんで一緒に対処しましょう』ではなく『日本だけ非難をするのはやめてくれ』ということだと思った」
 この「戦場の性の問題」については、AP通信はやや冷静に「日本だけを非難することで終わってはならない」との橋下氏の見解を紹介。発言の解釈に違いが出た格好だ。
 また、橋下氏が「慰安婦にはおわびしなければならない」とした点については、米誌ニューズウィークのジェイク・アデルシュタイン記者は「恥と認め謝罪、反省すべきだとしたのは素晴らしい。米国にいい印象を与えたと思う」と評価した。
2時間半の会見は評価
 「イッツ・ショータイム」。司会者のこの言葉で始まった橋下氏の会見は約2時間半に及んだ。海外メディアのとらえ方は、米国と中韓で分かれたともいえる。
 米国のメディアは、橋下氏が米軍に風俗業活用を求めた発言を撤回し、謝罪したことを肯定的にとらえる。一方で、韓国や中国は、慰安婦発言を撤回しない橋下氏への攻勢を強めた。「米国にはすぐに謝ったのに、こちらには…」との思いもちらつく。
 国内からみれば、神妙で言葉を選んでいた橋下氏は“らしくない”とみえた。だが、会見後は、2時間半のロングラン会見に応じた橋下氏の姿勢を評価する声もあった。
 会見には国内外から300人超のメディア関係者が詰めかけ、野党の共同代表で地方自治体の首長でしかない政治家に世界が注目した格好となった。
 そして、橋下氏を「悪役」ながら“ビッグネーム”に押し上げたのは、批判を浴びせ続けた韓国、中国のメディアだったのではないだろうか。




この会見の評価はもちろんいろんな意見があると思います。

この件に関しては、私は良かったと思います。

日本の姿勢は、「慰安婦」を軍が仕事として募集したのは否定していない。
今の倫理感から「謝罪」と「賠償」をしてきたが、軍の「強制性」に関しては証拠も無く「性奴隷」を訴える個人には国として謝罪や賠償はしない。

橋下さんの発言はこれに沿っている。

そして、慰安婦の問題は日本だけが抱えた問題ではないって言う問題提議をして「性奴隷」問題とは別と言う主張も出来たと思う。

河野談話は、強制性を否定しながら無かったとも言いきれない見たいな一政治家としてではなくバカな個人の感想を発信してしまった話が、ここまで「性奴隷」問題を一人歩きさせてしまった。

これは「事なかられ主義」「臭い物に蓋主義」「波風たてるな主義」と相手をある程度立てる日本人特有の思考だったと思います。この考えは日本国内では通じるかもしれませんが国際社会では通じない。

彼らのたゆまないロビー活動で、元に「性奴隷」問題へと大きく育ちました。

本当は、自民党の議員が尻拭いしなければならない仕事だったと思います。

でも「性奴隷」のロビー活動していた方々が思い描いた筋書きと違って、また大騒ぎしているようですが、国際世論にある程度理解を得られ一定の効果があったのではと思います。

それと、「橋下氏をどうしても「悪者」にしたい中韓メディア」ってなってるけど、日本のマスゴミにおいては、ある種の踏み絵になってますね。(笑
Posted at 2013/06/05 13:01:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

趣味のブログです。 車のブログはほとんど無い模様。 単なるオタクです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/6 >>

      1
2 34 5678
91011 1213 1415
1617181920 21 22
23 2425 2627 28 29
30      

リンク・クリップ

コメント欄の閉鎖のお知らせなど 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/15 17:58:58

愛車一覧

ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
ぼちぼちです。
その他 その他 その他 その他
ILoveHAMUKO

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation