• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オートカムのブログ一覧

2010年05月12日 イイね!

カム号逝っても・・・

カム号逝っても・・・DIYは永久に不滅です!(キリw


・・・って事で、こんばんわ。(;´Д`)ノシ 今度はエンジンじゃなく

腰がブロー気味の俺です。_| ̄|○ ガクッ

ただ今コルセット中w


さて、ひとまずカム号の事は置いといて・・・実はブローした日に完成させました♪(≧∇≦)b


こずえテールINスカっ羽根♪(*´∀`)ノシ



まぁ、事の発端は・・・以前、スカ羽根の取り付けを依頼した板金屋さんにストップランプの埋め込みを依頼したら、断られたので・・・それならDIYでやるっきゃない♪(*´艸`) って事に。

幸いにもカーボンボンネットのエアロキャッチ付け直しの件もあったんで、まずはそちらを付け直してからコチラの作業をやりました。\(д\)⇔(/д)/ 画像はその完成画なんですが・・・

ココから先は塗装業者のお仕事ですwww


って言うのも・・・実はエアロキャッチの付け直しの際、一応仕上げパテまでやったんですが納得いかずに諦めたんですよ。(;¬_¬) 後は業者に下地やってもらえばイイと・・・どうせ塗装は頼むんだし。( -_-)フッ

ただ、コッチの方は面積も広く・・・さらに面倒なんで、ここまでとしましたw


ちなみに、水色って言うか緑っぽく見えるのが・・・今回初めて使ったファイバーパテなんですが、コレはイイっすね♪(≧∇≦)b ちょっと繊維質で扱いにくいトコロもありますが、それを利用して綺麗に整えられたり・・・プラパテより粘着力があるのでしっかりとくっつくし・・・硬化も早くて作業がはかどります♪(≧∇≦)b そしてなんと言っても

プラパテより安いぃぃぃ~!wwww

そんなワケで計3本使って製作しました。(^o^)/

欠点?硬化したら硬くて削りづらい事ぐらい?w



そして、よいパテに巡り会えたら・・・当然DIYにも拘りをみせるのが俺。(・д☆)キラーン

当初はオクで落札したり、解体屋の車から外したりしてストップランプを集めましたが・・・最終的に採用されたのが

通称「こずえテール」 こと BD純正ウィングのストップランプでございます♪(≧∇≦)b

まぁ~、もっと探せばピッタリなモノがあったかもしれませんが・・・作業をGW中に終わらせたかったんですよね。(;´∀`) あわよくば、ボンネットとこのウィングを装着してGW明けに完全夏仕様にしよう!(・∀・)ニヤニヤ と企んでいたんですが・・・

以下自粛でwww


そんなワケでストップランプの採寸後に切断・・・まぁ、ほとんどぶっつけ本番なんでドキドキしたのは言うまでもなく。(;゚ω゚) それでも「俺にはファイバーパテがあるさ♪(*´艸`)」的な勢いでw

思いのほかうまく切断し、多少の修正のみでストップランプが入りました♪(≧∇≦)b ・・・が

ストップランプの方が厚みがある件について。(;゚Д゚)

見た目ではうまくイケそうだったんですが・・・ラインを考えるとランプ部の方が厚い。(;-_-) それならパテで盛ってやれと♪(・∀・)ニヤニヤ んでもって、どうせならランプ部は脱着式の方がイイなと思い・・・

実はこのストップランプ、脱着出来ます♪(≧∇≦)b

パテで成形する前から、偶然にもピッタリはまるランプ部の突起だったのがきっかけですね・・・後は脱着出来るようにパテを盛っては削り、また脱着してはパテ盛り削りの繰り返し。\(д\)⇔(/д)/

そんな苦労も相まって、GW最終日に完成させたワケです・・・

ブローさせて帰宅した後のお話ですw


あとはボンネットを含めて下地処理と塗装を依頼すれば完成なワケですが・・・

カム号がなけれれば、それも叶いません。(ノД`)

2010年04月20日 イイね!

夏仕様・・・足回り編

夏仕様・・・足回り編←コレっすね!某産子さん♪(*´∀`)ノシ


ってなワケで、こんにちわ・・・今日は何とか雨が降る前にEDFC取り付けと、ドアのガリキズ直しが終わりました。(;´∀`) 

あとは・・・ボンネットの裏側仕上げと、ビル足に純正バネを組むのと・・・あぁ、まだリアウィングが手付かずだし、車高調慣らし終わったらアライメント取らなきゃ。\(д\)⇔(/д)/

ちなみに、半年以上手掛けているアレは・・・今回で最後の塗装にしたいモノだな(謎

それでも一応、足回りは夏仕様になったので・・・とりま忘れないように、ココへ記しておく。φ(..)カキカキ

整備手帳:2010夏仕様覚書


まぁ、色々とやってしまった感が否めませんが・・・とりま予想通り、GWまでは多忙かもしんないですな。(>_<) でも、俺も暇をみて・・・一応、某グループの管理人なんでオフスレでも立てようかな。(´~`;)

北見解体屋見学or物色オフ♪(・∀・)ニヤニヤ 



モスはこの前偶然やったからマックオフ?(謎
2010年04月17日 イイね!

とりま・・・etc

とりま・・・etcETCじゃなくetc(エトセトラ)の方です、こんばんわ♪(*´∀`)ノシ

字が一緒なのに今気づいた俺SUGEEEE! www


さて、そんなワケで・・・無事に石さんから溶接機を借りられたので、何とか溶接出来ました。(o^_^)b

画像ないから分からないだろうけど、実はこの前と違うステーが付いてるんだZE!←

あとは見た目悪いんで金属に見えるパテ?で誤魔化したw


ただ、テインの緑色に合うペイントがなくて・・・ホーマックで買ったポスターカラーって言うヤツ使ったら

ヒビ割れするし濡れたら色が落ちたよママン。(ノД`)

残念ながら近場に塗料も売ってなさそうなんで、とりま塗装は車高調付けてからでもイイかなと言ってみるw


あ、そうそう・・・今日は車の下に潜って、擦り防止策をつけました。(;´Д`)ノ まぁ、予算の都合上

398円の粘着付きアルミ板(0.3ミリ)ですが何か?(;¬_¬)

見た目アレだけど気にしないw

でもさ、この後ろ・・・赤いヤツ付いてる部分も擦れてる件について。(;-_-)


そのついでにスタビリンクブッシュと・・・ロアアームブッシュにグリスうp。(;´Д`)ノ 一応、毎シーズン事にやってるけどさ

相変わらず違いが分からない漢(おとこ)ですから♪(≧∇≦)b (ぉ


あ、ちなみにリアの方は夏用マフラーへ交換するついでに、やっておきました。(^o^)/

やっぱマフラーは純正より重たいのぅ~、そしてうるさいのぅ~。(;´∀`)



あとは・・・そうそう、ボンネットの方はエロキャッチも無事に付き、何とか仕上げまで出来たので今日はヤっちゃいました♪(*´艸`)

発泡ウレタン注入です!(;´Д`)ノ<プシュー

いやはや・・・最初は面白がって注入してたんですけどね、そのウチに隙間からモコモコ!っと

まるで若かりし頃の俺のようだ(謎

そして、若気の至りでソレに手を出すと・・・

すんごい粘着力でネバネバしますぅ~!(>_<)ノシ

まぁ、色はありがちなベージュだけどなw

しかも、丁度その時はステーに付けた塗料を洗い落とす為に、指先が緑色に染まってたワケですが・・・それとウレタンの接着剤の相性が良かったのか

洗ってもパーツクリーナーでも、全然落ちない件について。_| ̄|○ ガクッ

最終的には#120のサンドブロックで手を磨いたんだZE


とりま、はみ出たウレタンは明日にでもカットするとして・・・一応、それで最後は板金屋さんに出して塗装かな。(;´∀`) ただ、板金屋さんに出す為にも・・・まずは

こずえテールをウィングに埋め込まなければならないと言う現実。(´~`;)

でも解体屋には、また行きたいね♪(・∀・)ニヤニヤ


そんなこんなで、毎日が多忙な俺に追い討ちをかけるかのように・・・某ショップからDMハガキが!Σ( ̄O ̄;)

車高調付けたら必ず行くんで待ってて下さい!○○さん。m(_ _)m (謎


・・・そうだ、車高調で思い出したが前回ブレーキホース交換した時にタイラップ止めしてた箇所があったの覚えてる?(^_^;)  タイラップだと車検通らないので、何か金具を探してたら・・・

カーテンコーナーに使えるブツがあった事を、まずはココへ記しておく。φ(..)カキカキ
2010年04月16日 イイね!

盗ったどぉ~♪(*´∀`)ノシ

盗ったどぉ~♪(*&#180;∀`)ノシいや、違います・・・ちゃんとお金支払って取りましたから。(;´Д`)ノ

ねぇ?某産子さんwwww



そんなワケで、こんばんわ・・・今日からまた通常営業?なカムブログです。(;´∀`)

結果から言えば「こずえテール」の線が濃厚ですw



えっと~・・・実は昨日、某産子と前回行けなかった解体屋さん巡りをしたワケですよ。(*´艸`) まぁ、当然移動にはカム号を使いましたけどね


べ、別にカム号を解体するワケじゃないんだからねっ!m9っ`Д´)ビシッ!

まぁ、知ってる人もいるかもしれませんが・・・要するにテール探しをしてたワケですよ。(゚Д゚ ≡ ゚Д゚)?


んでもって、まずは某石さんオススメの一件目・・・俺にとっては初解体屋さんなのに、某産子さん

「ささっ、お先にどうぞ♪(・∀・)ニヤニヤ」 って、それ何て罰ゲーム?www

確かに、道間違えて遠回りしたのは俺だけどさ。(;¬_¬)

とりま目的のブツはなかったものの・・・気になったのはサイバーナビとナンバー、社外ホイールもついてるセルシオ?(;゚ω゚) ただね、場所が場所で車が車だけに

何だか怪しさいっぱい夢いっぱいの車に見えマスタ。(;゚Д゚)<ヤバそう・・・

某波さん、どう?w


続いて2件目・・・まぁ、網走市民なら知ってるであろう某港にある解体屋へ行ったんですが、その時某産子が声高々にこう叫んだっ!(;゚Д゚)」<


「カムさん!あの車○○○さんの車じゃないですかっ!(;´Д`)ノ」

「まさかぁ~?(^_^;)」 なんて思いつつも、車の前に行くと

やはり○○○さんの車でしたwww


さて、気を取り直してテールを捜す・・・お、これ某akeさんと同じスカだw ヘッドライト綺麗だなぁ~♪(・∀・)ニヤニヤ 

一方、某産子さんは以前まで乗っていた車と同じ車両を見て感慨にふけっていたような・・・実は今の車と同じのを探してたとか。(゚Д゚ ≡ ゚Д゚)?


んで、肝心のテールなんですが・・・一応使えそうなのを見つけたので、店?の人に聞いてその場で解体開始♪(`・ω・´)シャキーン

こんな事もあろうかと、実は工具を積載しておいた件についてw

そして隣りで飽きれ顔な某産子さん。(;-_-)


それでも某産子さんにも手伝って頂き、あっけなくテールをげと♪(*´∀`)ノシ ただね、実はもう一台同じのがあったんだけど・・・

アッチの方がキズついてない気がしないワケでもないような?(;¬_¬)ジー

さすがの某産子さんも俺を止めた、そして全米が泣いた(ぉ

そんなこんなでテール&その時に外した樹脂クリップまで一応、買って来たものの・・・家に帰ってウィングと合わせてみると、残念ながらアールが合わない為にボツネタとなりましたとさ。(;´∀`)

ブレーキ踏んで点灯確認までしてくれた、某産子さんもオツでした。m(_ _)m
2010年04月06日 イイね!

6マソ交換、全て完了・・・。( -_-)フッ

6マソ交換、全て完了・・・。( -_-)フッこんちわ・・・今日は寒いっすねぇ~。ガク((((;゚Д゚)))ブル  せっかくやっていた作業も諦めました。つうか

地味に失敗したせいでもあるんですがががg

せめて昨日ぐらいの気温だったら・・・なんて思っても、昨日は昨日で忙しかったんですよ。\(д\)⇔(/д)/

まぁ、俺がやったのは午後からだけどな!( -_-)フッ


さて、タイトルにあるように6マソ交換が全て終わりました・・・ちなみにこの画像は

2/15に撮影されたモノだとか。(;゚ω゚)

2ヶ月で700キロちょいって、俺なんてヒッキー?w


そんなワケで今回の交換内容については・・・面倒なんで、項目毎にご紹介。(;´∀`)

オイル: NUTEC ZZ-02 10W45

ATF: NUTEC ZZ-52

クーラント: BILLION 凍らんと

プラグ: TRUST GReddy ロングリーチタイプ

デフオイル: 前後とも純正

ブレーキフルード: こちらのブログ参照w

パワステオイル: 整備手帳より


・・・とまぁ~、今回の交換作業では

実に6マソぐらいは掛かってます。(;-_-)

ま、一応10ペソ読みだっただけさw


そんなワケで、今は夏仕様の段取りを始めてます・・・つうか誰かマジで

溶接機ちょっとだけ貸して!(;´Д`)ノ

プロフィール

「冬支度に向けて進行中・・・重い腰も、ようやく上がるw」
何シテル?   08/31 12:44
オートビレッジ時代から含めて、みんカラ歴が公式より長い古参者となりましたwww レガシィB4から車のイロハを学び、またココを通じて色々な方々と出会い・・・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

車のことならパリっとチャンネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/13 10:34:18
 
改造記 
カテゴリ:改造記
2018/10/22 20:48:47
 
コーティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/20 21:45:24
 

愛車一覧

トヨタ アクア EGOIST (トヨタ アクア)
一気にエコカーへ、華麗なる転身をw 前車の教訓を生かし、まずは「あまり」弄らない事をコ ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
嫁車。 ホントは屋根黒のが欲しかったが中古だと玉数が少なく値段と程度の折り合いもつかず ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
【人気・4WD・速い】 って事で選んだB4だけど、よもやココまでイジるとは・・・ホント素 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
初代が中古のAE101アペックスで、次に新車で買ったモノです♪(*´∀`)ノシ あの頃 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation