• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

でぃれっつぁPのブログ一覧

2018年12月29日 イイね!

オーリスに1年乗ってみて。


前回の更新から1年以上経過してますね(爆)


お久しぶりです。燃費記録やパーツレビューはぼちぼち合間見て投稿してましたが

キチンとブログ形式で文章に起こすのはかなーり久しぶりですね。

本当に書いていた時は「GDBほしー レヴォーグほしー」なんて言っていた頃ですが

ふと気づいたらSG9を買っていて

で、今になればオーリス(ZRE186H前期)になってるし、

最初の宣言はどこへやら…゚ヽ(´A`)ノ  


結果から言うと、欲しいクルマと求めてるクルマは違うんだなと思いましたね。

SG9も「GDBワゴン」的な感じを求めて買いましたが、結局年式による故障多発と燃費の悪さが目立って

年間走行が2万km位な私には合ってなかった訳で

そこで、今乗っているオーリスになる訳ですが。

これがまた自分にピッタリなスペックとパッケージングだった訳ですね。

乗り換えの条件が

国産車/Cセグメントクラス/排気量1.6~2.0L以下/5ドアハッチバック/6MT車

で、絞り込んでいくと満たすのはオーリスかスイスポ位しかない訳ですね。

恐らく、スイスポにしていればアフターパーツに困ることもなければだったんでしょうが

乗っている人が少ないという理由でオーリスに(笑)

この選択が結果的に言えば、自分のツボにピタッとハマる選択だったので今思えば良かったのかなと思います。


今でこそ色々手が入っていますが、買った当初はノーマルで乗り潰してもいいって思えるクルマだったんですよね。

1.8Lクラスとは思えないパワー感とトルク感を生み出し、高速の合流も楽々な2ZR-FAEエンジン

実績のあるトヨタ・新MCプラットフォームに補強を施して剛性感あるボディに仕上げ

必要最低限のシンプルな内装に、全席フルオートのパワーウインドウやキーレス連動ドアミラーやミラーヒーターやAFS等の当時としては先進装備設定。

走りを楽しめる6MTの設定と実用燃費13~14km/Lを下回らない燃費性能。

5ドアハッチバックで人も荷物も積める居住性と積載能力。


新車デビュー当時のレビューなんかを見ると「RSらしくない」やら「ホットハッチと呼ぶには中途半端」なレビューが目立ちますが、この中途半端さが逆にいいのかななんて思えますね(笑)

ホットハッチを名乗るほどの過激なスペックではないけど、ワインディングをちょっとスポーティに走りたいぐらいの私にとっては丁度いいんですよね。

年間2万km強走る身としてはとても良い相棒ですね。


そんなこんなで先日(27日)に納車されて1周年を迎えました。 

相変わらず更新頻度は少ないとは思いますが、オーリス共々どうぞ皆様よろしくお願いします。

DSC01667-1
DSC01667-1 posted by (C)にすもP


それではまた、どこかの道で。

Posted at 2018/12/29 14:18:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記
2014年05月18日 イイね!

近況と選択。



(´・ω・`)やぁ バイト採用されたのに取消くらったでぃれっつぁPだよ。


(´・ω・`) また探さないと行けないお… OFAも発売したっていうのにいつになったら買えるんだお


また前回の更新から日にちが経ってしまいました…orz


最近みなみけの原作を1巻から8巻まで買って読んだのですが、面白いですね。


その代わりおさいふの中身がパァになりましたが(笑)


今季アニメも面白い話が多くて満足です(´∀`*)ウフフ


私は、

・ご注文はうさぎですか?
・ノーゲーム・ノーライフ
・ラブライブ!
・ベイビーステップ
・ジョジョの奇妙な冒険スターダスト・クルセイダース
・GJ部@

の5本と一夜放送の6本を観てます。


マンガ家さんとアシスタントさんととかも評判が良いアニメや蒼き鋼のアルペジオの再放送とかも見ればよかったなーと思ってます。


前季だと未確認で進行形とかしっかり見ればよかったと後悔してます(;´д`)トホホ…




免許も6~7月中から教習所へ行けるように交渉を続けてマス。 



さて、話題をチェンジしますね。



前々回ぐらいで触れたかもしれませんが、大学で勉強している意味が見いだせずに

今後について少々迷いが生じているという話なんですけどね。


大学を中退して専門学校へ移るのか、1年時間は増えるかもしれないけれども頑張って大学を出るべきなのか。


思い切って、父と大学の担当教員の教授に相談を持ちかけみました。


父の場合は「気持ちが分からないことはないが、やはりきちんと大学を出てしっかりとご飯が食べられる仕事に就いて欲しい。」


父は今の仕事に転職する前はトヨタのDマンだったので裏事情をよく知っているわけで、


多分競争率の激しい仕事だということを言ってました。


教授の場合は「今セメはゆっくり考える時間にして、それから結論を出してもいいんじゃない?講義も今興味を持てるものだけだけ出るもいいしさ」


あと「大学としては引き止めないと行けないんだけど、私的にはしっかりと先が見えるようにしてからの方がいいと思うよ。」


教授はやや肯定ですが、やはり本質的なところでは父と同じような意見を述べられたと思います。



まあ常識的に考えてみて、私には「中退」という学歴が生涯ついて回ることになりますし


人より優れている面もあるわけでもなくマイナスの面が多いのは自分が一番分かっています。


それに指定校枠で来てるので後輩たちはともかく高校側へ迷惑もかかります。


少々時間がかかっても大学は出るべきなんですよね。


しかし、考えてみれば小学校から高校生の時のインターンシップでも、


さらには進路を決めるギリギリまで整備士を目指そうと思っていたわけです。


もう一度夢を追いかけたいと自分らしくもないロマンチックな言葉なですが、そういう方向転換もアリではないかなと思っている自分も居ます。


その結果、今現在私は混乱状態に陥ってます。:(;゙゚'ω゚'):


夜も床についても、考え込んでしまい寝付けず。体はダル重な状況です。orz


そのせいなのか、大学へ行っても講義に出ずに図書館でお勉強とか


自宅で資格の勉強とかいう状態になってます。


行ったなら講義でろよって思うかもしませんけど、寝ちゃったりしたら出席しても意味無いですからね。


それでまあ、とりあえず手を動かしてないと負のスパイラルに更に陥りそうなのでという理由は一応ありますが、甘えと言ってしまえばそれまでかも知れませんね。


さて、今の状況もさておき私はなんにせよ、選択をしなければ前に進むことは出来ません。


かと言ってさがれるわけでもありません(ノω`;)



なんにせよ、リミットは夏まで。


それまでに答えを私は出せるんでしょうかね。



久々の記事が愚痴まみれですいませんね(´・ω・`)


ではまた。
Posted at 2014/05/18 19:17:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記

プロフィール

「[パーツ] #オーリス リアワイパーレスキット https://minkara.carview.co.jp/userid/1775383/car/2571165/9997003/parts.aspx
何シテル?   07/17 21:50
でぃれっつぁPです。 鉄道とかバイクとかアニメとかスマホとかのガシェットとかも好きです。 主にツイッターに生息してます @VMG_C_hi...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ENKEI Racing GTC02 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/07 00:00:27
CUSCO ステアリングラック補強ステー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/17 18:07:36
GRBへ新型WRX S4(VBH)ラテラルリンク流用 GVB、VAB/VAGへも可能 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/12 21:24:45

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
初めての新車 初めての後輪駆動車 初めての2ドアクーペ 初めてづくしの1台になりそう ...
トヨタ オーリス ヨーリス (トヨタ オーリス)
フォレスター Ver.STIより乗り換えました。 ”常識に尻を向けろ”のキャッチコピー ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
今のACR30エスティマ君に乗り替えるまで乗ってたレガ君です。 先代BG9の250Tか ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
レヴォーグやレガシィのような快適な居住空間と積載力 GDインプレッサのようなハイパフォ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation