• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

でぃれっつぁPのブログ一覧

2014年06月15日 イイね!

302SH半年使用レビュー


みなさま( ノ゚Д゚)こんばんは


記事を書いている時点ですがまだルマン24時間耐久レースもいよいよ大詰めを迎えてますね(`・ω・´)


首位を走っていたトヨタのTS040の7号車は電気・電装系トラブルでリタイアしてしまったのでショックです(´・ω・`)


やはりルマンには魔物が棲んでますね。ガクガク(((n;‘Д‘))ηナンダカコワイワァ


8号車が序盤のクラッシュを乗り越えて、ポディウム圏内に浮上してるのでなんとか走りきってほしいなと思ってます。


今回は前回のラブライブ!予告通り昨年末に機種変更したスマホ


SHARP AQUOSPHONEXx 302SH を半年使用したので簡単にレビューを個人的にですが、


書いてみようと思います。


一応最新モデルとして後継の304SHが出ているようなのでそちらをお買い上げになったほうがいいかもしれませんねw


ただ、中身としてはさほど進化していないので大体同じ感じで見ていただければなと思います。


みんカラなんだから車ネタじゃないのかよというツッコミはなしでお願いします( ゚∀゚)・∵. グハッ!!


IMG_7316
IMG_7316 posted by (C)にすもP


IMG_7319
IMG_7319 posted by (C)にすもP


使用環境としてはハードカバー等は装着せず、保護フィルムのみ装着した状況下でのレビューです。



ざっくり言うと大きな不満・不具合というのはありません。 いい端末です(´∀`*)



SHARPのお家芸ともいえる高輝度高解像度の液晶にキャップレス防水ですし、


画面も端末のサイズに対しては専有面積が多くて5.2インチ以上に感じられますしね。


あと予想外だったのがミュージックプレイヤーを使用した時だったのですが、


Screenshot_2014-06-15-21-08-04[1]
Screenshot_2014-06-15-21-08-04[1] posted by (C)にすもP


ハラショー!

ちなみにソルゲ組と2年生組が好きですね。



私の使用しているウォークマンZシリーズ(NW-Z1060)より音の鳴りがいいですね。


DTSサラウンドを搭載してる恩恵を受けているのかなーと思いますです。


IMG_7322
IMG_7322 posted by (C)にすもP


卓上ホルダも付属してます。




しかし、でもやっぱり使っていて細かいところが気になるというところがありますね。


1.熱を持ちやすい


防水端末なので仕方ないとはですが、割と簡単に熱を持ちやすいみたいです。

端末のミュージックプレイヤーで音楽を聞きながらブラウジング~とか…

充電しながら使用すると割と簡単に40℃ぐらいになってしまうようです。


ただ、某端末のように熱を自ら持って充電不可…とかにはなりませんね。


自動的にに画面の輝度を下げて温度をコントロールしてるようです。



2.外部の物理キーがちょっと接触が悪い


外部の物理キーといっても、電源ボタン(スリープ解除ボタン?)しかないんですが、


こいつがたまに押しても反応しないんですよね。


端末自体の仕様なのか、マイナートラブルなのかはわかりませんが使用していて気になりました。



3.音量調節ボタンがスリープ解除状態ではないと使えない


音楽も一緒にスマフォで聞く、というスタイルの方にはいかんでしょという欠点


私自体はウォークマンを別に持っているのでそんなに気にすることではないのですが


たまに使った時にとても不便だったので気になりました。


音量ボタンぐらいは物理キーでも良かったんじゃないのかな…?




一度話を脱線させよう(´・ω`・)


最近のスマートフォン全般に言えることなのですが


デザイン上の問題なのかOS側なのかはわかりませんが、物理キー少ないですよね


確かにスタイリッシュに見えますし、いいことではありますが、


やっぱり「確実に押してる!」っていう安心感を得れる物理キーには変えられるものは無いと思うんでう書(笑)


やはりこの辺はどんなにスマートな時代になっても変えられないものなのではないのかなーと思います(*´∀`)



まあ私がただアナログなだけなのかもしれませんが…(;´∀`)


総評というか最後に簡単にまとめると、


初めてスマフォを使うという方にも、大画面端末が欲しいという方にもおすすめできるという機種だと思います。

ワンセグ(フルセグ)・赤外線・NFCも積んでますしね(´∀`*)ウフフ


というわけで簡単なレビューでした。


ちょっとでも参考になればなと思いますです。


ではまた( ´∀`)ノシ





Posted at 2014/06/15 21:51:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | デジモノ | 日記
2014年06月08日 イイね!

6月になりました。



またひと月振りの更新となりました。


でぃれっつぁです。



あれから色々ありまして、「頑張って卒業を目指す」という結論を出しました。


意志が二転三転していてどれが真意なのか私もよく分からなくなりつつあっていた時に


たまたま開催されていた自動車の技術展示会の方へ行ったんですよね。


最初はもうただ単に圧倒されて、「SUGEEEEEEEEE!」って感じると同時に


「俺には無理だなもう」なんていう状態ではあったのですが


SHOWA(足回りの部品メーカーさんですね。バイク乗りの方には親しみがあると思いますが)


の人事担当の方と話す事が出来てなんとなく今の心情をぶつけてみたのですが


「えーっ勿体ないよそれ(笑) やりたくてそこの大学入ったんだから時間かかっても頑張らなきゃ」


の一言が考えを変えるきっかけの一つになったんですよ。



ただもう今セメスターは単位の取得が不可となってるので残りの7セメで卒業相当数の単位を


取得しなければならないのである種の賭けに近いものですね。 自業自得なのですが。


週に1・2日大学の図書館で勉強するという生活リズムが出来ているので


完全なひきこもりにならない様に尚且つ力を蓄えてゆきたいです(´・ω・`)


まあ人より少し早い休暇とでも考えれば多少はプラス思考になるんでしょうかね。


最近こういう勉強もしてます。


DSC_0229
DSC_0229 posted by (C)にすもP


Microsoft Office Specialist 通称MOSって呼ばれてる奴ですね。


パソコンによく触ってる割にはパソコン系の資格は持ってないのでまずは手始めに…


と言った感じで勉強中です。何れはITパスポートとか3DCAD系の検定にも手を出したいところ。


2010なのは我が家の環境がOffice2010なのという単純な理由です。


Expretなので普通のMOS試験より上級者向けとの事でしたが、


ある程度パソコンが使える人ならさほど苦労することは無いと思いますよ。


むしろこんな使い方もあったのか!と驚くことばかりで勉強していて楽しいですし


来月の試験に備えてぼちぼちやっている感じです。



あとこんなのも買いました。

DSC_0220
DSC_0220 posted by (C)にすもP


公式の画集といった奴ですかね。版権絵がずらっと並んでこれまた眼福な感じな一冊です。 


BVC限定の受注生産なのでレアな一冊だと思います(´∀`*)。




それとGT専用機と化していたPS3ですが


DSC_0230
DSC_0230 posted by (C)にすもP


シリーズ初となる完全無料でプレイできる「エースコンバットインニフィティ」を始めてみました。


戦闘機について知識皆無であり、この手のソフトやったことない私でしたが


徐々に操作にもなれてきて、Mirage 2000-5をアンロックする位までは進みました∩(´∀`)∩ワァイ♪


マルチロール機なので使いやすくていいですね。普段はF-14Aばっかり使ってますが()


開発の進捗が完全ランダムなのでいつ何がアンロックできるのか分からないかのが


なかなかスリリングですがね。




次の更新は302SHに変えて半年ほど経ったのでレビューでも書きたいなと考えてますです。


それではまた。 


Posted at 2014/06/08 16:30:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[パーツ] #オーリス リアワイパーレスキット https://minkara.carview.co.jp/userid/1775383/car/2571165/9997003/parts.aspx
何シテル?   07/17 21:50
でぃれっつぁPです。 鉄道とかバイクとかアニメとかスマホとかのガシェットとかも好きです。 主にツイッターに生息してます @VMG_C_hi...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/6 >>

1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

ENKEI Racing GTC02 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/07 00:00:27
CUSCO ステアリングラック補強ステー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/17 18:07:36
GRBへ新型WRX S4(VBH)ラテラルリンク流用 GVB、VAB/VAGへも可能 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/12 21:24:45

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
初めての新車 初めての後輪駆動車 初めての2ドアクーペ 初めてづくしの1台になりそう ...
トヨタ オーリス ヨーリス (トヨタ オーリス)
フォレスター Ver.STIより乗り換えました。 ”常識に尻を向けろ”のキャッチコピー ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
今のACR30エスティマ君に乗り替えるまで乗ってたレガ君です。 先代BG9の250Tか ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
レヴォーグやレガシィのような快適な居住空間と積載力 GDインプレッサのようなハイパフォ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation