Q.新横浜辺りは?
A.こうほく!
さて、そんなどうでもいい前置きはさておき
私でぃれっつぁPは8/5付で教習所の卒業検定をパスし…
8/7に二俣川の免許センターにて試験を受け、
無事普通自動車免許を取得することが出来まシタ━━━(゚∀゚)━━━!!!
筆記試験に完全勝利したワイ↑
筆記の点数が99点と満点合格にあと一歩届かずでしたがまあいいでしょう()
合格したのは良いものの交付までものすごく時間かかりますね…
2時間近く待って横入りやらなんだかんだされて結局最後の方になってしまいました(´ε` )
何はともあれ、仮免許から本免許に至るまでストレートで合格することが出来て良かったです。
それで取得した翌日にですが…
フォロワーさんに誘われ、一路お台場へ行き
もう勘のいい方はお分かりでしょうが、
DSC_0309 posted by
(C)にすもP
デデドン!
DSC_0310 posted by
(C)にすもP
(写真はAT車ですが)
TOYOTA 86に試乗してきました!゚+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚
まさか家のクルマより先に乗るとは夢にも思わなかったですよ( ゚∀゚)・∵ブハッ!!
助手席にはもう何度も乗っていますが
遂に助手席を卒業して、自分の手で運転したと思うと感無量でした(´∀`*)ウフフ
比較が教習車(コンフォート)になってしまうんですが、路面からのインフォメーションといいますか
しっかり地面をつかんでいるというのがステアリングからしっかり伝わってくるのと
重心の低さと硬めの脚周りから来ているんでしょうけどクルマがぶれずにしっかりしていて
とても乗ってて安心しましたし、ステアリングも適度な重さでスッと切り込んでいくと
良い感じに切れ込んでいってくれますので楽しいですね。乗っててニヤニヤしますわw
それにちょっと回すと(3000rpm位かな?)レーシーなボクサーサウンドが聞こえてきて心地よかったです
ミッションも非常にカッチリしたシフト感とショートストロークが相まって操作も言い感じですが
少し意識してしないとと3→2のシフトダウンは入れたつもりが4速に入ってたりするのでその辺は
ちょっとなーと思いましたけどね。
あとAT車はMT車と同じ楽しさを持ちながら操作が楽なのでついつい飛ばしそうになりそうなので
ちょっと危険ですねあれは(笑)
そのほかにもG'sプリウスやG'sヴィッツにも試乗で来たので貴重な体験が出来ました(´∀`*)ウフフ
G'sプリウスはノーマルに比べてメンバーブレース等の補強に加えて
18インチホイール+DIREZZA DZ101の装着によってステアリングインフォメーションや
車そのものの安心感がノーマルとは比べものにならない位良かったです。
ただブレーキタッチの感じとエンブレの効かなさがやはり慣れが必要かなーと思います。
加速もその辺のガソリン車より全然良いですし高速の合流なんかも楽そうですね。
個人的にはおすすめしますね。
後は新劇場版の頭文字Dの公開に合わせて
DSC_0307 posted by
(C)にすもP
元祖?ハチロクこと藤原豆腐店号のスプリンタートレノ(AE86)が置いてありました。
以前、この個体のレストア記を読んだ記憶があるんですが
確か元の個体は後期のレビンだったような気がしますね。
シート類もほぼ修繕して使用していたと言う記載があったのでほぼ1から作り直している様な感じですよねー(ノω`*)
レストア職人の方々の技術は驚くべきものばかりですね…。
うちのエスティマ君にはまだ乗ってないですけど、保険の手続き等の切り替えが完了したら
まず近所で練習した後もドライブで色んな所へ行きたいですね。
まずは車庫入れと車両感覚つかむのが先でしょうけどね()
それでは短いですがまた(っ・ω・)=つ≡つシュッシュッ
Posted at 2014/08/10 13:09:36 | |
トラックバック(0) | 日記