• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NIGEL-RED5のブログ一覧

2024年10月17日 イイね!

岐阜のグランドキャニオン

岐阜のグランドキャニオン
本家のグランドキャニオン


そ っ く り で す ね
(棒読み)

10月も半ばを過ぎたのに、まだ30度超え…

この景色を見るために、対岸の山を登ります。


それほど高くはないのですが、ルートが何気に最短距離な感じで、この右側の裏から急な坂を登るなんて思いもしませんでした。





一人だったので、看板にあるアプリ、地図をダウンロードしてみました。

さて登山口です。


このトンネルが出迎えてくれす。

大して調べずに行ったので、遊歩道みたいなところをぐるっとまわって登るのかと思いきや、急な山道でした(汗)

15分程度で登れたのですが、普段から運動不足なおっさんにはなかなかでした…
汗を拭きながらの登山でした。

見晴らし岩からの景色がタイトル画像です。
似ているかはともかく、気持ちのいい景色でした。


川の蛇行が特徴的な地形ですね。

ここから望む我が愛車(笑)


せっかく来たので、もっと奥にも行ってみることに。


遠見山の山頂です。
ここからも見えますが、手前の川が見づらくなりますね。

さらに尾根の道を奥までまわって南天の滝へ

途中にあった鉄塔を真下から。


尾根から降りて渓谷沿いを、せせらぎを聴きながらさらに下ります。
そして到着。



チョー気持ちいい…

少し左にまわりこんだ、滝壺の正面が最高でした。
ここまでとても暑かったのが、嘘のようでした。
ひんやりとした風が滝から吹き続け、いかにもマイナスイオンを浴びまくってる!って感じでした。

まぁ、グランドキャニオンかどうかは別として、とても気持ちのいい登山でした。
Posted at 2024/10/17 19:39:59 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年10月07日 イイね!

日本一のバンジー

日本一のバンジーやったわけではありません(汗)

プチドライブで新旅足橋のバンジーの場所と、旧旅足橋を見に行きました。

2位の100mに対して、215m!
圧倒的な高さ。


山あいの深そうな川の上かと思いきや、めっちゃ浅そう(汗)
万が一のときにはワンチャンも助からなさそうです…


雲の上の世界です。

このあと近くの世界に3本しかない珍しい構造で、数年後にはダムに沈んでしまう旧旅足橋に行こうとしました…
が、新丸山ダムの工事で行くことができませんでした。
残念!

美濃加茂に戻って、ランチを食べて、連れの車に乗り換えて、再度ドライブへ。



日本のグランドキャニオンのちょっと上流の道の駅で、コーヒー飲んで、帰ってきました。

雨予報でしたがほとんど降らず、涼しくてよかったです。

31の最高のサウンドを聴きながら♪


Posted at 2024/10/07 19:36:29 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@かいとのぱぱ さん
近所なら色の変化が楽しめそうですね!」
何シテル?   06/05 22:03
NIGEL-RED5です。 2019年8月5日、BLアクセラからMAZDA3に乗り替えました。 現在の環境的には、以前ほどいじれないですが、皆様の投...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/10 >>

  12345
6 789101112
13141516 171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

バッテリー交換と右側リアドアハンドル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/31 20:33:49
スコーカー交換・その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/15 12:58:47
ブレーキランプ 全灯化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/16 21:39:22

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバック フェリペ (マツダ MAZDA3 ファストバック)
15Sツーリング AT ソウルレッドクリスタルメタリック 2019年6月13日契約 ...
日産 レパード 日産 レパード
1996年の大学卒業前に購入して、4年弱乗りました。 買う前はソアラを考えていたのですが ...
日産 シルビア Go Go くん (日産 シルビア)
1999年に試乗車落ちを購入。 26歳で初めて乗ったMT車。楽しい車でした(^-^) ナ ...
日産 スカイライン いちいち最高(R31ハウスてんちょ命名) (日産 スカイライン)
参壱最高! 結婚して子供ができて泣く泣く手放しました(涙) 宝くじが当たったら、また ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation