• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年03月02日

地方におけるドアバイザーの装着率

今日は所用で栃木市まで行ってきました。今回の移動は電車だったのですが、駅に降り立ち町を歩いていると、あることが気になりました。それは、走っている車が皆ドアバイザーを装着していることです。

都内でも装着している車は多いのですが、栃木市の路上は殆どの車が装着しており、明らかに都内よりもドアバイザーを付けている率が高いように思います。
実際にどれぐらい多いのか数えてみましたが、100台中89台の車にドアバイザーが付いていました、約9割です。(この台数にタクシーと教習車は含めていません)
ちなみに、ドアバイザーを付けていなかった11台中5台は輸入車でした。さらに、ドアバイザーを付けた輸入車は0台だったので、国産車に限っていえば、94%の装着率です。

自分の認識では、ドアバイザーは煙草を吸う人が雨の日でも窓を開けて換気できるようにするための装備だと思っているのですが、日本の喫煙率が2割程度なので煙草を吸うために付けているわけではなさそうです。
私は煙草を吸わないので今までドアバイザーを付けたことがなく、不便だと感じたこともありません。私が知らない効果があるのでしょうか?

都内に帰ってきて改めて路上を見ると、詳しく数えていませんがドアバイザーの装着率は6割ぐらいのイメージです。それでも高いと思うのですが、栃木市における装着率の高さは異常に思ってしまいました。
なんとなくですが、全国の地方では同じ傾向がありそうな予感がします。

皆さん本当に必要だと思ってつけているのでしょうか。
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2014/03/03 00:26:09

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

セキュリティーの警報ブザーが鳴らな ...
@Yasu !さん

観音寺川の桜並木🌸(福島県)
brown3さん

北関東カーオーディオオフ会♪
rescue118skullさん

【週刊】4/26:今週のニュース( ...
かんちゃん@northさん

おはようございます
ヒロ坊おじさんさん

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

この記事へのコメント

2014年3月3日 0:39
こんばんは♪
長文失礼します。

僕も地方に住んでいますので
ドアバイザーの装着率は90%を超えているかと思います。
こちらに地域では新車見積もりをする際にこちらに聞くことなく必ず入ってきます。

ドアバイザーの主な用途は
雨の時にも換気ができる。
これにつきると思います。

あとは田舎のヤンチャなミニバンの代名詞
ムダにでかいドアバイザーですかね。

地方ではある意味カスタムのファッション的意味合いもありますね。

僕はこのドアバイザー。
大っ嫌いです。

車の美しさを損ねる最悪のパーツだと思っています。

なので308にもスプラッシュにも付けていません。

スプラッシュは中古で購入する際、国産車で地方では奇跡的に付いていなかったので
僕的には好都合でした♪
コメントへの返答
2014年3月3日 8:57
おはようございます。

ドアバイザーは見積もりで勝手につけられてしまうんですね。ドアバイザーで検索するとそういうことを書いていてちょっとビックリしました。ドアバイザーを見積もりに含めないことによるクレームが多いとか。
私は車の購入経験が少ないので分かりませんが、一般的にはフロアマットと同じで必須装備の一つなのでしょうか。



2014年3月3日 10:36
こんにちは

私は喫煙者なので
雨の日も開けれるようにしてるんですが

たとえば、車内の窓が曇りやすい
梅雨時期とか、外気取り込み+エアコンもありですが
窓を開けて対処することもできますから
そーいったこともあるのかなぁと・・・

コメントへの返答
2014年3月3日 20:42
こんにちは。

私は雨の日の湿気った空気が嫌いなので曇りもエアコンで取りますが、逆にエアコンの乾いた空気が嫌いな人は雨の日でも窓を開けたいというのはありそうですね。

2014年3月4日 1:46
 こんにちは。
 ドアバイザーですか。
 着けてない車に乗ったことがないです(^_^;)。

 広島は意外と雨に降られますからね、ちょっと山間部に入ると。
 けっこう重宝してます。

 個人的には美観より脆さが問題です。
 私のも割れてしまいましたし。
 それでカーボンフィルム貼ったらマタ酷いことに。

 ドアバイザー、空調をけっこうマメにやると意外と要りませんよ。
 ただ、車内温度とはトレードオフだし、日本車ほどそこの機微が利くかどうかも絡みます。
コメントへの返答
2014年3月4日 9:26
こんにちは。
ドアバイザーは見積もりに入れてないとクレームがくる事もあるぐらいなので、利用する人にとっては必要な装備なんですね。

付けない人はその利点を実感する事はなくずっと付けないままで、付ける人にとっては必須の装備なのでずっと付ける。両者には深い溝があるのですね(大袈裟)。

プロフィール

「待ってました!これで道無き道を進むこともなくなる。
https://kuruma-news.jp/post/199351
何シテル?   11/22 08:36
ガブ男です。プジョー308SWに乗ってます。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

7年目の車検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/01 21:45:02
イグニッションコイル交換。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/24 11:39:07
フロントガラス 性能・種類 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/10 09:56:48

愛車一覧

プジョー 308SW (ワゴン) ガブリエル(ガブ男) (プジョー 308SW (ワゴン))
プジョー 308SW (ワゴン)に乗っています。 プジョー206からの乗り換えです。 ...
プジョー 206 (ハッチバック) ジョニー (プジョー 206 (ハッチバック))
初めて購入した車です。 購入当時は独身だったので、このサイズが丁度良かったです。しかし、 ...
ドゥカティ 900SS ドゥカティ 900SS
中古で購入してから早15年乗りました。 購入して一ヶ月で大転倒し、いきなり廃車か?とい ...
その他 フォトギャラリー その他 フォトギャラリー
その他の写真など。

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation