• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ガブ男のブログ一覧

2014年04月22日 イイね!

猫足

猫足よくプジョーの乗り心地を例えて猫足と評するのを聞きますが、自分はあまり感じたことがなく、猫足ってどんな足?と思ってました。先日、308SW がやはり左に流れ気味なので診てもらおうと原工房というお店を訪ねたのですが、そこの社長さんと話していてプジョーの猫足の話題が出ました。

社長さんは上から押さえつけられたようにビタっと路面に吸いついて離さない感じの乗り心地のことを猫足と評していました。それを聞いて、206 に乗っている時の100km/h 以上で走っていた時の乗り心地がまさにそれで、あれが猫足だったのか!!と納得しました。

自分もあの乗り心地が好きだったのですが、308SW に乗り換えてからそこまでの猫足を感じることがなかったので社長さんに聞いてみると、308 は 206 ほどの猫足にはならないという返事が…

206 は猫足を感じられる最後のプジョーで、その乗り心地を 308 に求めても無理な話だそうで…。その 206 もそれ以前の 306 や 406 に比べると猫足度合いは薄いとか。
プジョーは衝突安全ボディを導入してから車体剛性が格段に高くなったけど、足回りがそれについてきておらず、307 から乗り心地が悪くなったそうです。
それでも距離を走れば少しはマシになるけれど、206 なら 5 万キロ以上、308 なら 8 万キロ以上必要だとか。
今の年間走行距離が 6000 キロなので、このままだと 308 で猫足を味わうことなく終わってしまいそうです。2万キロを過ぎたら少しはしなやかになるとも言っていましたが、それでもまだまだ先です。

自分のなかで乗り心地は 308 > 206 だと思っていたので、実際は 206 > 308 というのが意外でしたが、街乗りでは今でも 308 の方が良く感じます。
後は高速の乗り心地がもう少ししなやかになれば 308 でも満足できるのですが、なんとか距離を乗るしかないのでしょうか?ショックを変えると良くなるのかな?

また悩みが増えてしまいました。





Posted at 2014/04/22 19:10:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | プジョー308SW
2014年04月11日 イイね!

Peugeot Exalt Concept

Peugeot Exalt Conceptプジョーが新しいコンセプトカーを発表しましたね。新しい308のフロントマスクに比べて、さらに鋭い顔つきになりました。自分的にはかなりカッコ良くて好きです。









サイドから見ると、フロントオーバーハングがかなり短くなっています。プジョーといえば長いフロントオーバーハングが特徴だったので、随分変わったものです。
さらに、キャビンが全体的に後退してFR的なプロポーションをしています。今さらプジョーがFRを作るとは思えないのでFFでしょうが、このプロポーションも格好良さを引き立てています。
フェンダーのボリューム感もなかなかのもので、かなりスポーティーな雰囲気を出していますね。基本的にこのまま市販できそうなくらいの完成度の高さです。

内装は流石にコンセプトカーで、未来的なデザインがされています。





各部のアップです。ライトもコンセプトカーらしいデザインですが、是非このまま市販して欲しいですね。リアはこれまたボリューム感があり、格好良いです。





リアのデザインは407に通じるものがありますね。ちょっと懐かしい感じかします。

これがコンセプトカーに近い形で市販されたら欲しくなってしまいそうです。










Posted at 2014/04/12 00:03:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2014年03月30日 イイね!

注意一秒、怪我一生

土曜日の午前中のことでした。私は散髪に行っていて、その間に奥さんは子供達を連れて公園へ遊びに行っていました。

長男くんがブランコに乗っている時に、長女さんが一人で走って滑り台に登ろうとしたので、奥さんはとっさに長女さんを追いかけたそうです。そして、長女さんを捕まえて戻ろうとしたら、長男くんがブランコの前で倒れて泣いていました。ブランコを降りて奥さんを追いかけようとし、隣で乗っていた子のブランコが頭に当たってしまったそうです。
その時はコブもできておらず、転んだ時に肩を少し擦りむいただけだったのでそれほど気にしませんでした。帰ってきてからも元気で、お昼寝をしてから自転車の練習に行くほどでした。

しかし、その日の晩に夕食の準備をしていると、長男くんが頭が痛いと言い出しました。昼間のことがあったので少し心配しましたが、それでも朝から少し咳をしていたので風邪のせいかもと気軽に考えていました。
食欲もないと言っていましたが、パイナップルなら食べるというので取り敢えず食べさせていると、急に気持ち悪いと言い出し、食べたものを全て吐いてしまいました。
流石にこれは危ないと思って直ぐに病院へ電話し、病院へ連れて行くことにしました。病院へは長男くんと奥さんが行き、私は家で長女さんと次女さんの面倒をみていました。

タクシーで病院に向かう間にも長男くんは何度か嘔吐し、奥さんは最悪の場合緊急オペになるかもと覚悟したそうです。
病院についても長男くんはグッタリとしていて、脳外科医の先生も検査が必要と判断し頭部CTを撮ることになりました。

CTが終わると、長男くんは何故かけろっと元気になっており、CTのマシンに大興奮していたそうです。検査の結果とくに異常は認められず、奥さんはガックリと力が抜けてホッとしたそうです。
子供の場合は脳震盪でも嘔吐を繰り返すケースがあるそうで、今回もブランコで頭を打った時に脳震盪になってしまったのだろうということでした。

今回は何事もなかったので良かったのですが、事故というのは何時でも起こりうるということを思い知らされました。
今回は長女さんが走りだしてしまったので、避けるのは難しいと思いますが、常に注意が必要ですね。
本当に大事にならなくて良かった。
Posted at 2014/03/30 03:54:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 家族
2014年03月29日 イイね!

プロジェクター式ヘッドライトは暗い?

プロジェクター式ヘッドライトは暗い?先日、千葉の鴨川に遊びに行った帰りに暗くなった山間部の田舎道を走りましたが、前方をとても見づらく感じました。車を乗り換えてヘッドライトの明るさには満足していたのですが、状況によってはリフレクター式の方が前方を見やすいようです。

今までは都市部や高速道路ばかり走っていたので気になりませんでしたが、周りに街灯が無いような田舎道だとプロジェクター式ヘッドライトはライトが照射している範囲外が真っ暗で全く見えません。
リフレクター式ならライトの照射範囲外にも多少光が漏れているのでボヤッとでもその先の状況がつかめます。対して、プロジェクター式だと配光特性により光が届くところとそれ以外がハッキリとわかれてして、遮光されている部分が真っ暗で何も見えなくなってしまいます。そのため、目に見える範囲がリフレクター式よりも狭く感じます。

そもそも、そのような道では原則ハイビームを点けなければいけないので、ロービームが少々見づらくても問題ないといえばそうなのですが、ちょっと気になります。
508のように自動でハイとローを切り替えてくれればいいのですが、308にはそこまでの装備がないので、手動切り替えが結構面倒なのです。
さらに、自分が鈍臭いのか対向車がきてライトを切り替える時に、ウィンカーを点けてしまうことがちょいちょいあります。308はちょっと触るだけで3回は点滅してしまうので、間違えた時がとても恥ずかしいのです。

車を乗り換えてライトが明るくなったと喜んでいましたが、プロジェクター式ヘッドライトは思わぬところにデメリットがありました。


Posted at 2014/03/29 11:40:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | プジョー308SW
2014年03月26日 イイね!

開花宣言

開花宣言近所の公園でついにソメイヨシノが咲き始めました。これで春がきた感じがします。
これから桜が散るまでは公園を通って帰ろうと思います。日増しに桜の花が増えていくのを見ると、ワクワクした楽しい気分になります。当分はその気分が味わえるので楽しみです。

最近はスカイツリーも桜をテーマにした特別ライトアップがされています。今日のライトアップは「舞」で、桜の花びらが舞っているのをイメージしているそうです。



Posted at 2014/03/26 20:56:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他

プロフィール

「待ってました!これで道無き道を進むこともなくなる。
https://kuruma-news.jp/post/199351
何シテル?   11/22 08:36
ガブ男です。プジョー308SWに乗ってます。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

7年目の車検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/01 21:45:02
イグニッションコイル交換。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/24 11:39:07
フロントガラス 性能・種類 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/10 09:56:48

愛車一覧

プジョー 308SW (ワゴン) ガブリエル(ガブ男) (プジョー 308SW (ワゴン))
プジョー 308SW (ワゴン)に乗っています。 プジョー206からの乗り換えです。 ...
プジョー 206 (ハッチバック) ジョニー (プジョー 206 (ハッチバック))
初めて購入した車です。 購入当時は独身だったので、このサイズが丁度良かったです。しかし、 ...
ドゥカティ 900SS ドゥカティ 900SS
中古で購入してから早15年乗りました。 購入して一ヶ月で大転倒し、いきなり廃車か?とい ...
その他 フォトギャラリー その他 フォトギャラリー
その他の写真など。

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation