• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ガブ男のブログ一覧

2013年12月03日 イイね!

完全復活!

完全復活!11月23日に1年点検とボンネットの塗装補修に出した車がやっと帰ってまいりました。
これで、5月の事故に始まり、7月の花火事件も含めた塗装の補修がやっと終わりました。
めでたしめでたしといきたいところですが、最後にもう一悶着ありました。

ディーラーの下請け工場で塗装した後に、いつもお世話になっているコーティング屋さんへ車を移動し、コーティングの再施工もやってくれたのですが、コーティング屋さんに車が届いた時に連絡がありました。
なんでも、車に工場の作業時についた傷があり、その部分もコーティングの補修が必要だとか。
すぐにディーラーに連絡して補修を申し入れ、結局ディーラー負担で新たに付いた傷の補修もやってくれることになりました。

しかし、本来は作業時に傷を全くつけないという要求はレベルが高すぎて対応できないという話でした。挙句に、車をディーラーに戻すとまた傷をつけてしまうかもしれないので、コーティング屋で直接車を受け取って欲しいと言われ、クレーマーのような扱いをされました。

今日、車を受け取る時に施工前の状態を見せてもらいました。





この写真のような傷がボンネットを取り外す時に人が立つであろう位置に複数ついていたそうです。
車を預ける1週間前に洗車した時にはこのような傷は全くありませんでしたし、駐車場で柱の影になって人が近づけない箇所にも傷がついているので、車を預けた後に付いた傷であるのはほぼ確実です。

人が車を触る以上、擦り傷一つつけるなというのは無茶だと理解しています。しかし、今回の傷は擦り傷というには大きく、
前回は同じ作業をして傷は付いていなかったので、傷を付けずに作業することが不可能なわけではないはずです。さらに、今回は3回目の補修で、細心の注意払って作業するとディーラーの担当者は約束してくれました。その結果がこれです。もう怒りを通り越して、ただ呆れるしかありません。

3回塗装に出して、3回とも問題が発生しています。細かな作業ミスも多いです。(前回は塗装浮きの他に、ボンネットを取り付けた時にウインドウォッシャー液のホースのつなぎ忘れもありました。)
私のような目に遭う人がこれ以上でないように願って書いておきます。プジョーシトロエン有明サービスポイントでの板金塗装はオススメしません。もし頼むなら、車の受け取り時にしっかりとチェックしてください。


Posted at 2013/12/04 00:53:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | プジョー308SW
2013年12月02日 イイね!

東京モーターショーへ行ってきました

東京モーターショーへ行ってきました長男くんと一緒に東京モーターショーへ行ってきました。といっても、行ったのは一般公開の初日である23日なので、随分日が経ってしまいました。
三人目が生まれてから公私共に忙しく、なかなかブログを書く気力が湧いてきません。なので、今回もメモ程度です。

23日は車を12ヶ月点検に出してから向かったので、会場に着いたのは11時半を過ぎてからでした。入りが遅かったためか、覚悟していた入場待ちの行列にははまらず、スムーズに入場できました。
行列にはまらなくても場内は人、人、人でかなり混み合っていました。

一番最初に見たのはポルシェとフォルクスワーゲンです。この二つのブースは人が多く人気があるようでした。







次は近くにあった我らがプジョーブースです。さっきのフォルクスワーゲンに比べると随分人が少なく、認知度の違いを思い知らされます。車を見るにはとても良かったのですが、チョット淋しいですね。
展示していた2008とRCZ Rをユックリと見て、写真を撮りまくりました。







その後は、裏に回ってシトロエンブースへ。目的のC4ピカソをみていると、長男くんが飽き始め帰りたいモードになってきました。そのため、シトロエンで見たのはC4ピカソだけでした。



その次は気になっていたマツダ アクセラへ。パッと見た目、隣のアテンザと見分けがつきませんでした。
アクセラの質感はとても高く、日本車の中では1周先を行っているようです。



この後は長男くんの欲望のまま、車、バイク、トラックの運転席に座って回りました。





そのため、東ホールのレクサスやトヨタなどはほとんど見れませんでした。
その後はトミカのブースへ。ここでは子供達の煩悩を刺激するものが沢山ありました。



記念にトミカを数台購入し、子供用のドライブシミュレータに並んでいると、奥さんからもう帰ってこいコールがありました。
一番の目的だったホンダをまだ見ていないので急いでブースへ行くと、そこにはS660とNSXを見るためのすごい行列が…
結局、楽しみだったS660は見れずじまいで残念な結果になってしまいました。

次の東京モーターショーは平日に休みを取って一人で行くと心に決め、泣く泣く帰りました。土日は人が多すぎて車を見れないですね。
Posted at 2013/12/02 12:43:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2013年11月15日 イイね!

奥さんと次女さん帰宅

奥さんと次女さん帰宅今日は奥さんが退院する日なので、病院まで迎えに行きました。



産まれて1週間ですが、顔が少し変わってきました。帰りに区役所に寄って出生届を出して帰宅しました。



1年ぶりに見る新生児は小さくて少し緊張します。フニャフニャで足が細くてビックリします。



早速、猫の小夏が寄って来て匂いを嗅いでいました。家族が増えて気になるようです。



長男くんが帰ってくると、ママが家にいることよりも次女さんが家にいることの方が嬉しいようでした。

長女さんも遅れて帰ってくると、次女さんに興味津々で近づいていきます。次女さんが泣きだすと、隣に座ってポンポンと叩いてから布団をかけてあげてました。長女さんはまだまだ赤ちゃんだと思っていましたが、1歳でもうしっかりお姉ちゃんになったようです。



それにしても、毎度のことながら新生児の小ささには驚きます。次女さんを抱っこした後に長女さんを抱っこすると、長女さんの大きさにビックリします。まだまだ小さいと思っていましたが、もう随分と大きくなったものです。

Posted at 2013/11/16 01:59:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 家族
2013年11月13日 イイね!

救急車?

救急車?奥さんが入院している病院の救急外来入口に一台の車が止まっていました。その車は病院が持っている救急車なのですが、車種が一般的なハイエースとは違いSUVのハリアーです。カラーリングと赤色灯がマッチしてなかなかの格好良さです。
さらに、ふとナンバーに目をやると、99(救急)になってました。細やかな拘りを感じます。



Posted at 2013/11/14 00:02:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2013年11月12日 イイね!

初対面

初対面今日は保育園に子供達を迎えに行った後、奥さんが入院している病院へお見舞いに行きました。ここで長男くん、長女さんと次女さんの初対面です。

長男くんはママに会える♪と喜んで向かい、いざママに会うと駆け寄ってからすがりついて大泣きしてしまいました。やはりママがいないのが相当寂しいようです。

チョコレートを貰って気を取り直し、次女さんと対面しました。そこの病院は子供が病棟に入れないため、ガラス越しの対面です。

長男くんは流石に長女さんとの対面を覚えていたのか、意外とあっさりしたものでした。
長女さんは妹だと分かっているのか、指をさして「おー!」といっぱい話していました。

次女さんが小さいですが、兄妹揃っての初写真です。



Posted at 2013/11/12 23:03:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 家族

プロフィール

「待ってました!これで道無き道を進むこともなくなる。
https://kuruma-news.jp/post/199351
何シテル?   11/22 08:36
ガブ男です。プジョー308SWに乗ってます。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

7年目の車検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/01 21:45:02
イグニッションコイル交換。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/24 11:39:07
フロントガラス 性能・種類 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/10 09:56:48

愛車一覧

プジョー 308SW (ワゴン) ガブリエル(ガブ男) (プジョー 308SW (ワゴン))
プジョー 308SW (ワゴン)に乗っています。 プジョー206からの乗り換えです。 ...
プジョー 206 (ハッチバック) ジョニー (プジョー 206 (ハッチバック))
初めて購入した車です。 購入当時は独身だったので、このサイズが丁度良かったです。しかし、 ...
ドゥカティ 900SS ドゥカティ 900SS
中古で購入してから早15年乗りました。 購入して一ヶ月で大転倒し、いきなり廃車か?とい ...
その他 フォトギャラリー その他 フォトギャラリー
その他の写真など。

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation