• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えぼかぁごの愛車 [三菱 i-MiEV]

電気自動車で巡る上五島<夏編>(その15)

投稿日 : 2010年08月14日
1
9時40分発の
最後のフェリーに乗るべく

レンタカーを返却しようと
レンタカー会社へ電話

状況を話して
今から返却したいと告げると
「いいけど、料金は予約した時間分になるよ」
ってことだった

仕方がないなぁって思ったけど
一般的にはどうなんだろう?

「佐世保からの便も欠航かねぇ」
なんて言ってたから
これからキャンセルされる分を見越して
しっかり取られたって気がしないでもないが


フェリーターミナルまで来てくれるってことで
ターミナル前の駐車場で引渡し
2日分の料金¥14700を支払った


ターミナルの中へ入ると
丁度9時40分発のフェリーの
乗船受付を開始したところで

窓口に20人ほどの列が有る

クルマを乗せたい人は
乗れるかどうか心配している風だけど
人だけ乗る分には問題無い

9時40分のフェリーを運航する会社は
有川⇔佐世保の運賃¥1800と
最も安い運賃

台風接近前最後の運行便が
最も運賃の安い会社ってのが

企業努力と安全基準の
バランスを如実に表している
ってことがなければいいんだけど
2
9時40分発予定のフェリーが
港に姿を見せたのは9時30分頃

乗船後すぐに
カーペット敷きの客室は満杯

というか
地元の人は例によって
さっさと横になって寝に入ってしまって
混んでいるから詰めようなんて意識は
さらさらなくて
よそ者の観光客が足を踏み込む
余地は無い

まぁ
夏場であれば
外の甲板で風に吹かれながら
島々の風景を見ていれば良いし

この日も台風接近中とはいえ
雨は殆ど降っていなかったから
冷房が効きすぎた船室よりも
甲板の方が気持ち良い感じだった
3
出港してしばらくすると
船が大きく揺れ出す

白波は立っていないけど
うねりが有る

水平線がこれくらい傾く
4
この方が分かりやすいか?


おそらくフェリーの欠航基準は
船そのものの安全基準というよりは
積荷のクルマが荷くずれしないかどうか
ってことなんじゃないかな

船的にはまだまだ全然大丈夫って
感じだけど車両の固定は
結構厳しそうな感じ


従って
甲板にいても殆ど不安感は無いんだけど

この傾きが右にばかり傾くってのが
ちょっと不安
5
既に欠航を決めて
佐世保の湾内に停泊中の
五島航路のフェリー
6
こちらは海上自衛隊の
イージス艦
7
こちらは
五島へ向う時に撮影したもの

おそらくアメリカ海軍の
小型空母だと思うんだけど
艦番号2番って何だろう??


背景に見える3本の塔は
第二次大戦の遺産
「針尾の無線塔」
8
こちらは自衛艦

日章旗の整列




ということで
無事に佐世保港へ帰還

この後
台風の接近により
五島航路は丸2日欠航が続いた

今回は
美しい海を今ひとつ味わえなかったけれど
最初から最後まで
プチ冒険気分が味わえて
面白い旅でした

イイね!0件




関連コンテンツ

関連リンク

この記事へのコメント

2010年8月14日 22:13
7番目の写真は強襲揚陸艦・エセックスかと思われます。
ワスプ級強襲揚陸艦の2番艦なので、「2」の標記がされているのかな?
コメントへの返答
2010年8月15日 9:32
なるほどLHD-2っぽいですね

佐世保には何度も入港してるみたいだし

プロフィール

「愛車と出会って35年! http://cvw.jp/b/177616/46503754/
何シテル?   11/20 19:04
メカもの大好きなおっさんです。 2021年に還暦を迎え、終活中。 初代パジェロとの関係を維持しつつ PHEVは二世代目に突入。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV ぴ~へぶ (三菱 アウトランダーPHEV)
2023年1月 先代アウトランダーPHEVから乗り換え
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
初代のパジェロガソリンターボです。 その前のパジェロが不幸な事故で全損しましたが、その頑 ...
その他 ラジコン ぴ~へぼJr (その他 ラジコン)
アウトランダーPHEV ラリーバージョンのトイラジコンです 生活防水だそうです(笑)
その他 ラジコン こぱじぇろくん (その他 ラジコン)
タミヤの電動RC パジェロウィリーを改造 パジェロウィリーは2WDで物足りなかったので4 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation