電気自動車で巡る五島<福江島>(その8)
投稿日 : 2011年05月08日
1
福江島二日目
ホテルの展望風呂から見えたお城へ
福江城跡は現在は民族資料館に
なっているらしい
中には入らず外から写真だけ
城壁の中の敷地には
五島高校が有る
いいなぁ
そんな高校通ってみたい
2
お天気は今一つ
島を左回りに一周することに
先ずは北東の堂崎天主堂を目指す
3
奥浦漁港
名前の通り
かなり深い入り江の奥に有る漁港
波は静かで水もきれい
4
堂崎天主堂も
深い入り江の奥
ずいぶん浅い入り江で
海水が淡いグリーンに見える
たぶん福江島では
一番有名な教会なせいか
離れた場所にちょっと大きめの
駐車場が完備されていて
少し歩かないといけない
5
何故かここは入場料が必要みたい
と思ったら
ここはもはや教会としては使われていなくて
資料館になっている
問題は拝観が9時から
到着したのは8時半
6
レンガ造りの外観は
小さめだけどとても重厚
外観だけで満足しておくか
と思ったら
丁度入口のところに
掃除をしているお姉さんがいて
「まだ拝観できないんですよね?」
と聞いたら
「ちょっと早いけど、どうぞ」
って入れてくれた
7
資料館なので?
内部は残念ながら撮影禁止
資料館として整備されているので
蝙蝠天井もステンドグラスも
とてもきれいだった
8
赤レンガと日本の瓦の組み合わせが
独特な雰囲気
関連リンク
[PR]Yahoo!ショッピング