富士登山(その1)
投稿日 : 2008年07月29日
1
十数年ぶりに富士登山に
前回は寒さに震え上がったけど
果たして今回は?
慢性的な運動不足に加えて過度の寝不足で
無謀な挑戦に
一番距離の短い富士宮口ルートで登り始めたのは
午後10時くらいだったか?
7合目あたりで午後11時
振り返ると富士宮の街灯かりと
登山客のライトの列
2
富士宮の街灯かりと
宝永山(2693m)の平らなシルエット
それより上だから2800mくらいか?
左からは月が昇り始めている
雲は少なめですでに下の方にだけ広がり
頭上には雲一つ無く満天の星
時おり遠くで雷が鳴っているようで
音はしないけれど光が雲に伝わる
ちょっと休憩して空を見上げれば
わずかな時間にあまり明るくはないけれど確実に流星も見える
明け方には雲海が見れそうな
最高の条件の予感
3
午前0時を回って
休憩の頻度も増える頃
目の前を次々と登山客が通り過ぎる
地面は火山灰で柔らかく
1歩踏み出しても半歩しか進まない
4
月と登山者のヘッドランプ
この登山者はまだ元気なようで
リズミカルな光跡
5
登山道の曲がり角で休憩中
登山客のコーナリング軌跡
6
同じ場所
いつの間にか雲海が広がっている
7
月に照らされて
赤く浮かび上がる雲海
8
午前4時
東の地平線が明るくなって来た
タイムリミットが近いが
まだ8合目
関連リンク
[PR]Yahoo!ショッピング