• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

gonta211vの愛車 [トヨタ ハリアー]

整備手帳

作業日:2023年9月10日

純正フォグランプ後付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
80ハリアー Sグレードにフォグランプを後付けします。G Zグレードは標準装備なのでググってもパーツがわからず苦労しました。同じような悩みをお持ちの方にお役に立てれば幸い。
まず、バンパーを外します。
2
Sになくて、G Zにあるものを揃えます。
フォグ配線を含んだハーネス。
それから、フォグランプ(ヤフオクで転がってます)、ランプ固定パーツ。
3
バンパー裏のハーネスを丸ごと交換します。センサーについてるコネクターを外し、ケーブルが固定されている黒いプラパーツをマイナスドライバーで左右を押しながらはずします。
4
専用の工具があるのかもしれませんが、マイナスドライバーでいけます。
フォグの蓋を外して、購入した固定パーツとフォグランプを取り付けます。
コネクターがすべて接続されていることを確認してバンパー戻して、ウインカーレバー交換へ
5
フォグスイッチ付きのレバーに交換します。
ハンドルを回しながら、ハンドル裏のカバーを固定するプラスのネジを3本外します。
その後、手で押してあげると簡単にカバーが外れます。写真の状態へ
6
レバーの型番です
7
2本のネジ外し、ここの爪を浮かせて引っ張るとレバーが抜けます。そして、購入したフォグスイッチ付きのレバーを差し込めばOK。
カバーを戻して終わり
8
リレーを取り付けます。レバー購入するとこちらのリレーが付属しています。親切ですね
9
エンジンルーム右側にヒューズボックス。
不自然に何もささってないスロットがあるので、そこにリレーを差し込みます。
10
点灯確認して終了。
全部で25000円くらいかな

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

PIAA HORN HO-13

難易度:

非・寒冷地仕様車にリアフォグを後付け

難易度: ★★

後部座席 間接風照明 取付

難易度:

アンビエントライト LED 交換

難易度:

運転席/助手席フットランプ LED交換

難易度:

ALPINE HCE-CS1000 サイドビューカメラ取付

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2024年6月6日 22:08
はじめまして。コメント失礼します。一つ質問したいのですが、自分もSグレードで純正バイカラーledフォグランプ装着してるのですが、純正なので若干暗めなので、Sグレードで装着できる社外のフォグランプってありますかね?

プロフィール

「@たけまるGT 夢にみたガレージライフ羨ましい。今年こそおじゃまさせて頂こうと思ってます。」
何シテル?   04/01 07:05
gonta211vです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

EGルーム〜室内への配線 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/12 22:43:03
フォグランプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/05 12:44:29
TANABE GT ファントライド スプリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/21 21:18:03

愛車一覧

トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
海外転勤になり嫁の下駄用に購入も、転勤がなくなり自分で乗ることになりました。
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
GRヤリス RC。 2022年2月納車 最後に所有してた自分用遊び車のソアラから12年 ...
ホンダ フリードスパイク ホンダ フリードスパイク
2011年に購入。もうすぐ11万キロです。
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
7万円で買いました
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation