• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ガンレボのブログ一覧

2015年10月27日 イイね!

デジイチ初のメンテ&NEWアイテム(^^;)

デジイチ初のメンテ&NEWアイテム(^^;)デジイチ(Nikon D5300)を購入してから8ヵ月程経ったのですが、ある時何気にファインダーを覗いたら、小さな糸くずの様な埃が見えたので、カメラ内のミラーを恐ろ恐ろクリーナーで拭いたのですが全く取れない(+_+)




こうなったらカメラに詳しいお方に尋ねるしかない!
って思った所に偶然にもブログUPされてたので早速お尋ね~(^^)

みん友さんの”NoBさん”です。
NoBさんは、車は言うまでも無いのですが詳しく、カメラに関しても凄く詳しく撮影された写真もプロ級な出来上がりですよね。

私の問いにも詳しく回答をいただき、結果素人の私ではどうする事も出来ない様でしたので、早速メーカーさんにTELし症状から工場でのクリーニングが必要との事でしたので、名古屋市内にあるNikonサービスセンターへ持って行きました。

ナビ通りに到着すると大きなビルで、ビックリしました!
NHK名古屋放送センタービル内にあり、何を勘違いしたのか芸能人が居るのかな?ってビルに入るなり辺りをキョロキョロ(笑)
居る訳がないですよね~!
NHKホールと間違えてました(^^;)

受付では予めTELしてありましたので軽く症状を確認後、工場へ発送の段取りをして頂きました。
その後、以前より気になってた物がありましたので担当の方にお尋ねしましたら、人気商品でネット上では売り切れてますけど、たまたま1セットだけ今こちらに在庫がありますよ!
ってカウンターに、あれこれ出していただいたので”速攻でお買い上げ~♪”
運が良かったかな??

一体、何が気になってたかと言いますと、ファインダーを”丸形”に変更するアイテムです。

私はメガネを常時はめてるのですが、一番気になるのがファインダーを覗いた際に背面の液晶に鼻が当たり、その部分が汗でテカテカしてしまって撮影後の写真を確認するたびに見づらく、テンションが下がるのが凄く嫌でした。

そこで、この”丸窓アイカップ”に変更する事により、ファインダー部分が手前に出っ張りますので、鼻が液晶画面に触れる事は無くなりますし、メガネをはめたままでも見やすく、しかも補助的にメガネでカメラを固定する事が出来ますので今まで以上に手ぶれ防止になると思います。
(素人考えですが。)

お値段もお財布に優しいです☆

①アイピースアダプター NEPS1  \750



②アイピース                DK-17  \1,457



③接眼当て                  DK-19  \756


これら3点をドッキングしてファインダーに装着させるだけです。




カメラ本体は、先程自宅まで宅急便で送られて来たのですが、メーカー保証もありましたので、送料も含め全て無料でした♪

早速取り付けしました!
完成~(^_^)b


自分なりにはチョットだけ見栄えも良いし高級チックになったかな?って思います(^^;)

さ~てと準備万端(^_-)
NEWアイテムを装着しましたので、次なるオフ会で活躍する事を大いに期待しながら参上したいと思ってま~~す\(^_^)/


☆★☆THE END☆★☆
Posted at 2015/10/27 22:43:50 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月10日 イイね!

スマホホルダーの取り付け場所って・・・?

スマホホルダーの取り付け場所って・・・?皆さんこんばんは~(*^_^*)

久しぶりのブログなんですが。

あの~・・・
86お乗りの皆さんは、スマホホルダーは何処に取り付けされてるんでしょうか?

私は86購入してからスマホホルダーは、今までに色んなタイプを購入し今回で7個目になるんですが自分なりには、ようやく良い商品に辿り着けたかなと?思います。

それまでにお友達の取り付けてるのを拝見させていただいて、真似して自分も同じ商品を購入し、取り付けたりしてました。






ご親切に使い勝手が良い事もお聞きし、場所的に凄く良い所だと思い暫く使ってましたが私の場合、眼が悪く疲れた時には特に見づらくチョットマズイかなぁ~・・・。
って事で、新たに別な商品を購入し、設置場所をダッシュボードのセンターにしました。
が、今度は死角が出来てしまって怖い思いをしましたので、これまた却下(>_<)

その後は暫くスマホホルダー無しのままコンソールに置いたりしてました。
それからひと月ぐらいした時に、たまたま登録してあるメルマガから新商品の案内メールが届き、こ~れは良いのでは!
って思い即購入しました。

それがコレです。
     ↓








この2タイプの中の”エアコン送風口”の取り付けタイプを選択しました。


で、実際に取り付けてみました。





取り付け後思った事は、振動でルーバーが上下に動いてしまうので、隙間にスポンジを入れて動かなくしないといけない事と、送風口からの風が遮断されてしまう事です(+_+)

でも、このホルダーはクリップのバネが超強力で、一度はめるとなかなか外す事が出来ないぐらい強力です。
実際、一旦外そうと思ったのですが手が痛くなって途中で止めました。
ホント強力です(≧◇≦)

これなら落下する心配はないと思い、わざわざ凸凹道を思いっきり走ってみましたが全く
微動だにしなかったです(^_^)b

人それぞれの思いも違うと思いますが、私にとっては確実に固定出来て、尚且つ視認性が抜群なので、この位置でずっと行く事にします(^^)

・・・・THE END・・・・

Posted at 2015/10/11 00:56:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月16日 イイね!

またまた無償交換になりましたぁ~(^^;)

86購入から2年8ヵ月になりましたが、またまた”ウェザーストリップ”
がボロボロになってしまったのと、前回のオフ会でお友達より指摘されました”三角窓の根元のサビ” ウェザーストリップに関しては、今回で3回目の交換になります。
また三角窓のサビについては今まで全く気づかなかったので、お友達から教えてもらった時には嬉しかったのと、ビックリしたのと落ち込んだのと何とも言えない気分でした(^^;)

このサビに関しては何人かの方の情報をお聞きしては居たのですが、自分では発見出来ずに安心してましたから、やっぱりショックが大きいです(>_<)

それにしても、ウェザーストリップの耐久性が無いのには正直うんざりしてます(>_<)
皆さんの86&BRZでは、症状の方はどうなんでしょうかね~~?
私の場合は、家の駐車場、会社の駐車場共に青空駐車なので、それが良くないのかもしれませんが、それでも3回目の交換とは・・・。

交換ついでに、ドアミラーのガタつき防止対策用のビスも交換してもらう事にしました。

私の86はネッツなんですが、ヴィッツ、ヴォクシー、アルファードのエアバックのリコールで現在大変に忙しい様で、交換は来月になりそうです。

今年の年末は車検なので、それまでの間の保証期間があるうちに
交換出来る物は交換しておきたいものです。

※因みにステアリング&サイドブレーキノブは、摩擦により傷んだ場合も無償交換との事をお聞きしてます。
(注)Dによっての判断かと思いますので必ずとは言えませんが(_ _)

Posted at 2015/09/16 21:17:45 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月14日 イイね!

伊吹山オフに参加させていただきましたぁ~(^-^)

伊吹山オフに参加させていただきましたぁ~(^-^)少し前にお友達からの情報から、伊吹山にてオフ会があるとお聞きし、速攻で主催者様へ参加表明~(^_^)v
後日詳しい内容をメッセージいただき、昨日の日曜日ルンルン気分で、まずは集合場所へと移動しました。

集合場所は2箇所指定されてて私の家から近い方の場所は自宅より15分ぐらいの所だったんですが知らない方が多い様でしたので、あえて遠くの集合場所、”養老SA”の方へ向かいました^^;

到着はAM8:00少し前でしたが、既に何人かの方がいらっしゃいました。
こちらでの台数は29台だったかな?



現地出発まで時間があったので、朝食の買い出ししたり、駄弁ったり軽くDIYしたりしながらも定刻に近づき、主催者さん(けんちゃんきさん)から挨拶があり、参加証をいただきました。



裏面には、駐車場への案内図、注意事項が記載されてて、一通り説明を受けました。
この参加証は、主催者さんからの計らいで、伊吹山DWさん承諾の元、指定駐車場の許可証も兼ねてました。
ホントありがたい事でした。


そんな訳で現地に向け出発です♪

養老SAからは近いので、あっと言う間に料金所に到着し頂上へと向かうのですが、途中小雨が降ってきて、嫌な予感がしたのですが案の定、頂上近くになった頃には前が見えないくらいの濃霧(>_<)
頂上には何とか到着し、伊吹山スタッフの方の誘導で、指定場所へと車を停めました。



到着時は、こんな感じでした(+_+)




無事に全員が揃った所で、今度は色別に配列です(^_^)b
綺麗に色別が完了した時点で写真は撮ったのですが、何せ霧が凄くて帰ってからのブログに、このままの写真をUPするのは何だか寂しいなぁ~って思ってましたが、やはりここにも晴れ男さんがいらした様で(笑)

お昼頃から青空が見える程、快晴になりました\(^O^)/
すかさず、写真も撮り直ししました(^_^)v

天気に関係なく、腕が悪いので綺麗には撮れてませんが、一応貼り付けします(^^;)

【白組】




【赤、オレンジ組】




【黒組】


【青組】







【ガンメタ組】


【最後に高い所から】


ほんと沢山集まりましたね~(^_^)b


凄く楽しかったです(^_^)v

帰りは、ちょっと元気に走ろうかな!
って17kmを軽快に走り、〆の気分も最高でした(^-^)

今回、楽しい企画をしていただいた、けんちゃんきさん、スケろくさんをはじめ、参加された皆さん、どうもお疲れ様でした(o’ω’o)ノ
また、ありがとうございました(_ _)


あっ!
そうそう。
今回のオフ会の方、伊吹山のH・PのブログにもUPされてましたね\(^_^)/
主催者さんのお人柄を痛感しました(_ _)


・・・・THE END・・・・

Posted at 2015/09/14 19:41:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月13日 イイね!

NTPスパ西浦モーターパークに行って来ましたぁ~(^_^)v

昨日の土曜日ですが、みん友さんのatsushi12さんからお誘いを受け、
名古屋トヨペットさん主催の”スパ西浦モーターパーク”のイベントに行って来ました。


今回、体験走行もさせてもらえると言う事で、事前申し込でエントリーで、atsushi12さんの助手席に同乗させていただく予定でしたがトヨペットさんの ”NAVUL (ナブール)”
の会員登録の申し込みを現地でしましたら、何と体験走行券を頂ける事になり、サーキットをMY86で走る事が出来ました\(^O^)/



久しぶりにサーキットを走る事が出来て、凄く嬉しかったです。





それで会場内ですが、デモカーの展示多数もあり沢山の方で賑わってました。






















中でも、この車にはシビレました(笑)






サーキットも思いっきり走ってました。
加速音が何とも凄過ぎるぅ~~。




同乗走行したかったなぁ~・・・


やっぱりサーキットは見るも良し、体験走行も良しですねっ(^_^)b

楽しかったですよ~~。。。



※続いて13日(日)に参加させていただいた、”伊吹山オフ”でのブログをUPしたいと思います(^_^)b

・・・・THE END・・・・
Posted at 2015/09/13 22:35:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #86 一年点検&オイル交換しました。 http://minkara.carview.co.jp/userid/1776685/car/1374827/4016832/note.aspx
何シテル?   12/05 18:17
はじめまして。車好きな皆さんと楽しくコミニュケーションをとりながらカーライフを満喫したいと思ってます。 どうぞ宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

純正ステアリング交換 2012/07/018 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/26 10:20:05
ハイマウントストップランプを移設。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/14 07:10:39
Revolution ショートスタビリンクキット / リアショートスタビリンク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/09 06:48:03

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
納車待ちです。
トヨタ 86 HACHI (トヨタ 86)
迷いに迷ったエアロ。結局、モデリスタにしました。 《外装系》 (モデリスタエアロキット ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation