• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

~風来坊~のブログ一覧

2019年04月23日 イイね!

ミラカスタムの色々

軽自動車なのに色々な装備があるだけで大満足。
CVTでSモードやBモードが付いてるから買いました。
下り坂では宝庫してます。
車全体のルックスも年式のわりには高そうに見える。
Posted at 2019/04/23 23:36:14 | コメント(0) | クルマ | クルマレビュー
2019年01月10日 イイね!

ありがとう ~キャロル~

ありがとう  ~キャロル~みんカラの皆様~!
こんばんわ(^o^)


実は…
2019年1月11日に、キャロルとのお別れが決まりました。
2010年8月にキャロルを買って8年5ヶ月か経ちました。
振り返ればあっと言う間でした。

思い返せばキャロルの前に乗ってたミラ(L510S)が2010年6月頃に、バルブステムシールとピストンリングの磨耗により加速時にオイルを吹くようになりました。
エンジンを分解していないので分かりませんが、おそらくシリンダーの歪みもあったかもしれません。
なんせKF型の2個前?のEF-EL型という古いエンジンなので(^^;

キャロルで最初に遠出したのは福島県いわき市、次に遠出したのは東北大震災後の福島県相馬市。
2010年12月の年末にフジコーポで、レアマイスターのカリスマVS6にヨコハマのエコスES300(165/50R15)のサマータイヤセットを買いました。
タイヤを買って速攻で静岡県に行き初日の出の写真を撮りに行った事が昨日の事のようにハッキリ覚えてます。

しかし震災後の2011年5月に被災地である相馬市に行ったら、なんと右リヤタイヤにスクリューネジが刺さってパンク…(ToT)

そして2011年6月には東北道を走行中、左フロントドライブシャフトのアウタージョイントが折れたりもした。

震災の翌年になり気づいた事は「車高が高い」と気づきアップガレージへ。
たまたまワゴンR用だけどスズキスポーツのダウンサスが3000円で売ってたので即買い。
またまた気づいた事は「エアロが無いと車高を下げてもイマイチ…」
そこで思い出したのは2007年まで乗ってたアコードセダン(CD6)の純正エアロを物置から持ってきてキャロル用に加工。
サイドステップとフロントスポイラーを切って貼ってなんとか形になりました。

それからしばらくして、ミラで使ってた社外のリモコンキーを取り付け。
受信機は簡単に取り付け出来たのはいいが、アクチュエーターの取り付けには苦労しました。
純正でもリモコンキーは付いてたけど、リモコンの中のスイッチが固着して使えなかった。

本当はやりたくなかったけど、マフラーもHKSでkei用(HN22S)がヤフオクで安く売ってたので買ってしまった(^^;

ごく最近では2018年10月に、サーモスタットが開きっぱなしになり冷却ファンか回らなくなったりして…
でも後付けのスイッチとリレーを使って強制的にファンを回せるようにしました。

最も思い出になった事は年末年始やお盆休みの時に、静岡県へ行き車中泊をした事かな?
HB23Sは昔の作りだから"冬は寒く、夏は暑い"車なのて、冬はドアと内張りの間にエアパッキンを貼ったり夏は自作で網戸を作ったりした。
2018年12月に買ったミラカスタムXに比べて、車室長が短く身長165cmのオイラは足を伸ばして寝れなかった。



思い返せば
峠やワインディング
景観の良い海岸沿いの国道
郡山IC~御殿場IC間の高速道路等々…

色んな所に行き
色んな出会いがあり
色んな思い出を8年5ヶ月間キャロルと作り
自分の手足の代わりになってくれたキャロル

そして色んな経験を重ね
いつの間にかキャロルやスズキ車を更に詳しくなり
スズキマイスター?!になった(笑)


まだまだやりたい事やキャロルと行きたい所があった。
だけどお別れだね…

初年度登録から17年3ヶ月。
中古で買って8年5ヶ月。

今まで乗ってきた車の中でアコードセダンの9年5ヶ月に続き歴代2位の8年5ヶ月。
ボディの錆の修理さえ無ければ、あと2年は乗りたかったなぁ。

でも、リサイクルされて新しい車に生まれ変われるし。
次はどんな車に化けるんだろ?(笑)
楽しみだ(^^)



それじゃ、次の車でまた会おう!

8年5ヶ月間、オイラの手足になってくれて本当に
【ありがとう】





以上デスm(__)m
Posted at 2019/01/10 18:57:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2019年01月01日 イイね!

遅くなりましたが…

遅くなりましたが…みんカラの皆様~!
あけましておめでとうございます(^o^)/

上の写真のように「今年は雲が多くて見れないな」と周りの人は諦めて帰ってしまいました。

しかしオイラは粘り強く待っていたら…
ついに!
なんと!

パカッと明けました(笑)
粘り勝ち(^^)v

そしてキャロルから受け継いだ15インチアルミホイールを履いて1枚。


何だか…
センターキャップ無いし、車高が高くて変な感じ(^^;
オマケに本当ならば
165/55R15なのに
165/50R15だから余計に変…

ま、いっかぁ(^^)
いずれは55偏平にするし。


車の写真を撮ったら、自由気ままにドライブ。

お気に入りの○○島という陸続きの岩の上。
昔は目の前に写っている岩に座りコーヒーを飲みながらタバコを吸って黄昏てたなぁ~
高さは海面まで20m程だけど、体感ではもっと高く感じます。



場所は変わって、こっちの方がさらに高くて海面まで30mはありそう?な感じ。
この場所も眺めが良くて黄昏るにはいいかも?

ただし、このような急な階段を登ったり降りたりするので、靴底が厚めのスニーカーじゃないと足低が痛くなる(^^;


オイラがいずれは借りたいと思ってる"棚田"です………が…
写真だと全く状況が分からず…
右側の木はソメイヨシノです。


そして最後は…
いつもの夕日です。
ここの近くに平屋の良い物件があるんだよなぁ~
安くしてくれないかなぁ(^^;



ま、こんな感じで今年も静岡県で過ごせて、風景を見て精神的に癒してもらいました。
肉体的には山に登ったりしたので少し疲れましたが(笑)

次は何月に行こうか検討中。
2018年12月29日~2019年1月6日までの軽~い旅でした。





以上デスm(__)m
Posted at 2019/01/08 03:21:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 年末年始 | 旅行/地域
2018年12月14日 イイね!

ついに…ミラカスタムX購入~(笑)

ついに…ミラカスタムX購入~(笑)みんカラの皆様~!
お晩です(^^)



ついにキャロルの次に乗る車が決定しましたぁ~(^o^)/
ってか、12月12日に納車されてますが(^^;

平成19年式(11年落ちだけど…)
ミラ カスタムX 前期型
L275S 2WD
正確なカラー名は忘れましたが、色はブラウン。
ブラウンとパールホワイトはオプション(2万円+消費税)

【キャロルには無い装備】
Wエアバッグ
肘掛け付ベンチシート
CVT
オートエアコン
リヤスライド&左右独立リクライニングシート
マニュアルレベリング付ヘッドライト
LEDハイマウントストップランプ付ルーフスポイラー
UVカットガラス
プライバシーガラス
リヤワイパー&リバース連動
純正エアロ
コンビニフック
タコメーター
瞬間燃費計
両席バニティーミラー
左右独立マップランプ
フロント&リヤセンタールームランプ
カードキー(キーフリーシステム)
純正セキュリティーアラーム
電動格納式ドアミラー
4灯式ヘッドライト
メッキインナードアハンドル
カップホルダー4個
アシストグリップ(助手席・リヤ両席)
ETC(使わないけど…)

【欲しかった装備】
フォグランプ(前期型の全グレードにオプション・後期型は標準装備)
チルトステアリング
ステアリングスイッチ(前期型RSと後期型カスタムXに標準装備)
ディスチャージヘッドライト
フルセグ
バックカメラ
フロントスタビライザー(前期型RSに標準装備)
プッシュ式スタートボタン
平均燃費計

以上かな?


ミラ カスタムの細かい装備は…
【前期型】
トップグレードのRSはICターボ付で、純正15インチアルミホイール。
ステアリングスイッチ・ディスチャージヘッドライト・フロントスタビライザー標準装備・ルーフアンテナ。
カタログデータ10・15モード燃費は21.5km/L?だったかな?

中間グレードのXは14インチアルミホイール。
ハロゲンヘッドランプ・ピラーアンテナ。
カタログデータ10・15モード燃費は25.5km/L

最も安いグレードのLは13インチスチールホイール(フルホイールキャップ付)。
さらにLだけマニュアルエアコン&4速AT。
リヤシートのリクライニング無し。
カタログデータ10・15モード燃費は22km/L

【後期型】
1グレードのみのミラ カスタムX。
標準装備は↓
ステアリングスイッチ
ハロゲンフォグランプ
ディスチャージヘッドライト
リヤシートのリクライニングは付いてるけど、スライドシートは無し。
カタログの10・15モード燃費は24Km/L



たまたま前期型と後期型のカスタム用のカタログを持ってた(笑)
ただしキャロルよりミラカスタムの方が140kgも車重が重い所が欠点。
車検書上では4人フル乗車したら1040kgだって(^^;
ま、いっかぁ~(笑)





以上デスm(__)m
Posted at 2018/12/14 20:49:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2018年04月29日 イイね!

久しぶりの浜通りドライブ

久しぶりの浜通りドライブみんカラの皆様~!
コンニチワ(^o^)/


昨日は久しぶりに浜風を浴びに行ってきました(^^)

まず最初に開通された東北中央自動車道の無料区間を走ってきました。
※無料区間ですが自動車専用道路なので125cc以下は走れません。
国道115号線から東北中央自動車道に入る交差点の所に新しい道の駅があるんですが、土曜日という事で大渋滞してて行くのやめました(^^;

相馬方面の東北中央自動車道は霊山ICから相馬西ICまでの27.5km。
(ネット調べ)
短い距離ですが途中に登坂車線が2ヶ所と追い越し車線が1ヶ所のありますが、基本的には1車線なので煽られやすいかも?
福島~相馬は行きも帰りも山越えをするので、軽自動車のNAは少々キツい(笑)
郡山~いわきは下り坂が多いので楽なんですが…

東北中央自動車道に入る前は「今日は土曜日だから車が多いんだろうなぁ~」と思ってたら、パジェロが1台だけ追い越していっただけで、前も後ろも車の影も形もなく"オイラ専用道路"状態(笑)

ちなみに昨日は晴れてたので制限速度は70km/hでしたが、雨や強風の時は50km/hになりそうな感じですね。


東北中央自動車道を下りる時は、国道115号線へ直接出れて合流する場所は一時停止。
一般道を走り昔からよく行くローソンで昼食。
昼食を終え松川浦と大洲海岸に行ったんですが堤防やら道路やら全てが綺麗に修復されて綺麗でした(^^)
6年ぶりだったのでビックリ(@_@)



松川浦大橋


2枚目の写真に愛車が…(笑)


この写真が大洲海岸

ビックリした後はいわき市へ向けて国道6号線を南へ。
本当なら国道から原発の写真を撮りたかったけど、1人で行ったので撮れず。
しかも原発周辺は徒歩・自転車・バイク・車の乗降・車両停止が禁止されている区間があるので。


Jビレッジは建設中、「道の駅ならは」は双葉警察署の臨時庁舎になってましたね。
久しぶりに見る景色を眺めながら走っていたら、いつの間にか道の駅四倉へ到着。
道の駅四倉の目の前にある海岸も背の高い堤防が出来て、全く景観が変わりました。

少し探索したら今度は20年前から自分のドライブコースと決めていた薄磯海岸へ。
震災前と震災後の2つの風景を見て来たけど、今回は3つ目の風景に変わってた。

昔は家が立ち並んでいた場所には盛り土をして避難する高台を作ってありました。

綺麗になった事が嬉しいやら悲しいやら複雑な気分(^^;

毎年凄く賑わう永崎海岸も2ヶ所あった駐車場が堤防に変わり、2010年に撮影された西田敏行主演の映画「星守る犬」のロケ地だった元ローソンの建物も壊され堤防に。


フジテレビ連続ドラマ「Dr.コトー診療所」の中でコトー先生が言った言葉で…
「変わらない事が、きっと、良いと思う時が来るんじゃないでしょうか?」というセリフを思い出しますね~
その言葉に何度も泣かされた(^^;


次は石巻のアップガレージに行こうかな?
新潟の無料キャンプ場もいいなぁ~
楽しみが多い事は幸せ?!かも?





以上デスm(__)m
Posted at 2018/04/29 13:58:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域

プロフィール

「落ち着いた大人の走りを楽しみたい方へオススメ http://cvw.jp/b/1777635/48479990/
何シテル?   06/11 04:23
〈基本性能〉 車  :ノーマル+α&自作加工&基本に忠実 注:コテコテにイジる予定はナッシングです?? オイラ:アホ+α?? ※基本的に長距離走行や車中泊...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

積載チャレンジ(コンパネ4枚編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/18 03:10:08
アルミテープの効果って何?( ̄▽ ̄) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/12 05:29:21

愛車一覧

ダイハツ タントエグゼカスタム ダイハツ タントエグゼカスタム
遂に次の車を買ってしまったぁ〜😃 グレードは後期型カスタムGの2WDッス🚗 ムーヴ ...
ダイハツ ムーヴコンテ コンテ君 (ダイハツ ムーヴコンテ)
「カクシカ」のCMをやってた頃に、まさか自分がコンテに乗るとは思わなかったなぁ💦 しか ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
アルト(CL22V)の廃車になり困っていた所に親戚が「この車、車検が近いからあげるよ」と ...
スズキ アルト スズキ アルト
ミニカ(H21A)より少しでいいから快適に走れる車を探してたら、八王子市にこのアルトがあ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation