樹脂の通り道、ランナーの美しさ。
金型を想うと惚れ惚れします。
病気が治ってません。
↑
この子はお嫁に出ました
積み上げているキットたちは、考えて間引いて減らしました。
職場のモデラーの方に引き取ってもらうのも予定しています。
作りたいものは残してるけど、ホントに作るのかい?いつか作るときがくるのかい?
こんなの見つけた。
3Dデカール。スゲー。貼るだけで3Dにできる。

買っちゃった。

しかもキットは「TAMIYA F-14 1/48」
いつか作るんだ、とamazonのほしいものリストに残してます。
どうやらこのキット、「購入したモデラーの多くがいまひとつ製作に取りかかれない」ようです。この本の裏帯にあります(^_^;)。
こんなのも見つけてしもた。
「TAMIYA F-16 1/32」

F-14よりデカい。たぶん。しかもスゲー。
F-14はタンデムのコクピット
F-16はF110エンジン
が作りたいのだ。
そこだけのキットってないよね。
改めて、F-14、実物見たことないけどカッコいいです。
F-16は、1/72でいいのを見つけました。
意外と悪くない出来で、むしろgoodです。
プラモ
作りたい…
作りたい……
鬼デカいAN-124も待っている………
もっと鬼デカいAN-225も…………
こんな本見つけちゃったので買ってきました。
飛行機プラモってハセガワのイメージでした。子供の頃は。ラブライナーシリーズ?旅客機作ってましたよ。タミヤも昔からあったのかな。
Posted at 2021/05/06 23:56:01 | |
トラックバック(0) |
おもちゃ | 日記