壁に閉ざされていたソ連の航空機。
航空業界は自国生産機を飛ばしていているが、その情報が少なく。
そんなロシアも、いまでは、ボーイング、エアバスも導入。
SSJは順調でしょうか。MC-21なんて子もいますね。
空港脇のショッピングセンターの5F(檻に入りながら滑走路が見えるとこ)でおばちゃんふたりが、
「MRJ、名前なんとかって変わったで」
「壁にMRJの写真貼ってたけど、やめたわ」
「キレイな飛行機だったね」
なんか過去形…。
受注数で抜かれてない?
このままでは、そのうちMRJは販売数で抜かれそうです。
しかもこの不況。
三菱がこけたら、日本は立ち直れないかも。
ソビエト・ロシアの旅客機の本を探してたら見つけました。

アントノフには触れていなかったですね。
そしたらamazonにオススメされたので、An-225も見たかったので、こっちも購入。

載ってました。
お金があったら、ロシアの航空祭に行ってみたい。フランカーを直に見たい。昔に比べて拘束される確率は減っているようです。
Posted at 2020/04/25 20:34:39 | |
トラックバック(0) |
ほん | 日記