
もうひと月経ちますか。
わからないことまだまだあります。
ひとつずつつぶしてカスタマイズしていきましょう。
走行距離700km。洗車3回。各3時間♪
=終わったこと=
・ドアエッジプロテクトモール
これ、いちばん大事なので最初に
・カッチョ悪いステッカー根こそぎ剥がし
・徹底掃除
試乗車上がりなのでそこまでではないものの、性格上キレイにしたい。
内装拭きシート、シート拭きシート、エアコンバルサン
ハンドル、トリムなど皮部品は、目立たないところで試してから…。試し拭きしてからまだ確認してません。
・Shop O.P.
欲しいものはひと通り揃いました
・ナビ音量、リクエストチャイム音量、ETC音量
・LEDダウンライト
取り付けしてもらってから、初めて夜走ってきました。ん”?
・バルブキャップ交換
・サメ、想像以上の長さ
=これからのもの=
・室内灯総LED化
ウインカーも替えられると車内外コンプ?
・フィラーキャップデカール
・3フラッシュターンシグナルをOFFに
・USBポートの増設
早いうちに、と考えていたけど、あまり必要ないのかも
・Bluetooth
これができると便利
=そのほか=
・電子PKBかけ忘れあり
早いとこ慣れましょう!
・生活圏内最大斜度の立駐坂道発進克服
どうやらブレーキのブーストが効くようです
・クラッチスタート? or クラッチ+ブレーキスタート?
かかるからクラッチだけにしてます。取説上はそう記載あるけどね
・プレマシーと比べて沈み込んだドラポジにも慣れました
1→2ぎくしゃくするのは、クラッチの踏み方かも。もう少しドラポジを考えないと
奇跡的にエンストは初日のみで済んでいます。クルマがお利口だからかもね
Posted at 2020/10/18 23:03:36 | |
トラックバック(0) |
CX-3 | 日記