• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しろきちのブログ一覧

2021年05月06日 イイね!

2018年の病の続き

樹脂の通り道、ランナーの美しさ。
金型を想うと惚れ惚れします。


病気が治ってません
この子はお嫁に出ました

積み上げているキットたちは、考えて間引いて減らしました。
職場のモデラーの方に引き取ってもらうのも予定しています。
作りたいものは残してるけど、ホントに作るのかい?いつか作るときがくるのかい?

こんなの見つけた。
3Dデカール。スゲー。貼るだけで3Dにできる。

買っちゃった。

しかもキットは「TAMIYA F-14 1/48」


いつか作るんだ、とamazonのほしいものリストに残してます。
どうやらこのキット、「購入したモデラーの多くがいまひとつ製作に取りかかれない」ようです。この本の裏帯にあります(^_^;)。


こんなのも見つけてしもた。
「TAMIYA F-16 1/32」

F-14よりデカい。たぶん。しかもスゲー。


F-14はタンデムのコクピット
F-16はF110エンジン

が作りたいのだ。
そこだけのキットってないよね。


改めて、F-14、実物見たことないけどカッコいいです。

F-16は、1/72でいいのを見つけました。
意外と悪くない出来で、むしろgoodです。

プラモ
作りたい…
作りたい……
鬼デカいAN-124も待っている………
もっと鬼デカいAN-225も…………

こんな本見つけちゃったので買ってきました。


飛行機プラモってハセガワのイメージでした。子供の頃は。ラブライナーシリーズ?旅客機作ってましたよ。タミヤも昔からあったのかな。
Posted at 2021/05/06 23:56:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | おもちゃ | 日記
2021年05月06日 イイね!

エンスト!押せ!

エンスト!押せ!通勤途中の坂道発進でエンスト
あせると、クラッチ踏めばいいのにスタートボタン押してしまう

なんでエンストしたのか原因がわからない
パワー不足だと思いますが





気をつけましょう
最近のMT車は
「スターターを使ってクルマを緊急避難させることはできません!」
「助けを呼んで押してもらってください」
DEATH!


電車にはねられて即死する前に、CX-3は安全な場所へ
Posted at 2021/05/06 23:02:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | CX-3 | 日記
2021年05月06日 イイね!

CX-3と音楽

音楽をデータにしてUSBメモリに入れて出かける
スゲー進化してますね。最近のクルマたちは。

RVR:デッカい重い箱の6連装CDチェンジャーを長ーいコードで後席床に直置きして。MDデッキは秋葉原で買ってきて、友達と取り付けました。途中、三菱用のカプラーを買いに行ったりね。

Premacy:連装システムはパネルのなかに入りました。迷いましたが僕は連装にはしませんでした。なぜならMDプレーヤーがあるから(^o^)。CDもMDも無印良品で買ったお化粧品ポーチに入れてましたよ(^o^)。ぴったり合うんですわ。サイズが。曲をデータにしてCDに焼くようになってからは、MDの出番も少なくなりました。CDのほうは途中から認識しなくなることがありましたね。
walkmanのジャックになにかつないで、ラジオに飛ばして!とか。どうやって給電してたかな。ボリューム誤ると大変なことになりました。
ShopOP.のカタログで見たのは、助手席足元に端子設置すればaux入力でwalkmanを聴ける!とか。カスタマーセンターに電話してやり方聞いたこともありました。

CX-3:すごーく便利。
BluetoothもUSBも使える!

Bluetoothが使えるなら使いたい。
いろいろ試してみました。

・古いwalkmanからBluetoothで飛ばす - (-_-)
amazonでトランスミッタを買いました。給電はUSBで。
オーディオパネル側のスロットをつぶさないようにハブを使いました。

ハブは差しっぱで、トランスミッタにスロットから給電。

ジャックにwalkman。

機器の画面で"Mazda"を検索しなさい!?

いろいろ試しましたが、結果認識せず。
あはは。

・walkmanをauxとして - auxはなんも面白くない…。


・非接触-Bluetoothにしたい!
飛ばせるwalkmanを年末に買ってはいるものの、なんやかんやでまだセットアップできてません。4GBでいまの昔のwalkmanの2倍。いっぱい入りそうです。
奥さんのwalkmanはいまのなので試してもらいました。
”Mazda”!でたー!

・USBメモリ直差し-もちろんおっけー
8GBもあるけど、いっぱい入れると探すの大変なんで、ほどよく入れてます。

メモリを抜き差しするときにスロットを破壊しないか心配なのでこっちでもハブを経由してみましたが、認識せず。
いまのPCのスロットは破壊経験ありです。直すの大変(^_^;)でした。クルマだともちろん自分では直せないです。

いまのところ、ポートにUSBメモリ差しっぱで使ってます。

アクセスランプが赤く点滅するのが夜の帰りの車内でいい感じです。


PremacyからのCD入れてたポーチは下ろしました。

どうにもならない中国製のBluetoothたちはこのために試していました。さっぱり捨ててしまいましょう。

洗車中にも使いたいので、いいタイミングで自分のwalkmanをセットアップしたい。
Posted at 2021/05/06 22:47:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | CX-3 | 日記

プロフィール

「あまりの暑さで、中古車店のクルマの運転席側ドアは開けられていました」
何シテル?   08/02 19:29
15年間乗ったCR・PREMACYから、2020年9月、3年越しにDK・CX-3に乗り換えました。 ディープクリスタルブルーマイカなスーパーノーマル仕様です。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/5 >>

       1
2345 678
9101112 131415
16171819 202122
232425 2627 2829
3031     

リンク・クリップ

HONDA N-ONE 6MT 追加 
カテゴリ:クルマ
2020/01/18 22:00:33
 
NSX 2020 受注開始 
カテゴリ:クルマ
2019/12/11 22:31:48
 
JUKE 2019 欧州デビュー 
カテゴリ:クルマ
2019/09/21 18:36:42
 

愛車一覧

マツダ CX-3 マツダ CX-3
15年間PREMACYと過ごし、3年越しにCX-3をお迎えしました。ガソリン・6MTとい ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
6年弱乗ってきたRVRの次に買ったのが、プレマシーです。納車された日に、一ヶ月前にRVR ...
三菱 RVR 三菱 RVR
初めての自分の車です。中古で買いました。5MTの4WDで、06年2月の車検まで乗るつもり ...
その他 その他 その他 その他
ブログ写真集 クルマの写真は少々。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation