
去年の夏以来、東静岡駅前でがんばって立っているガンダムが来週までで見られなくなってしまうので、最後の勇姿を見に行ってきました。展示開始早々に行って以来2度目です。
前回と違うのは、こちらの武器が、コンパクトデジカメではなく、デジタル一眼になったことです。腕前は変わらないので写真のクオリティは変わりませんが、性能が良くなった分楽しく撮影できました。
フォトギャラリー:ガンダム2011
展示終了に近い3連休ということもあり、相当な混雑を予想していったのですが、近くの駐車場も空いていたし、会場もほどよい人出で良かったです。
ただ、オフィシャルショップでやられてしまいました。前回も相当な大人買いをしてしまったのですが、今回は新しく出た冬アイテムや、売り場のおねいさんにカゴを手渡されてしまったこともあり、ここでしか買えなくなってしまうであろうグッズやらをどんどんカゴに入れてしまい、結局前回を上回る買い物をしてしまいました。「限定モノ」に弱いです。でも、この売り上げのなかから、今回の震災に遭われた方々へ寄付がいくということで、ヨシとします。
行きは問題なかったのですが、帰りは14kmの渋滞にはまり、走行距離402.8kmで、消費ガソリン28.9L、燃費は13.9km/Lという結果です。渋滞の最中、路肩帯を爆走していくバカが何台か。なんか処罰してくれないでしょうか。
夜6~8時頃、反対の上り車線を、赤色灯をつけた機動隊(だと思います)の車両が何台も走っていきました。被災地に向かわれるのでしょうか。頭が下がりました。おつかれさまです。
写真は、オフィシャルショップの前の地面に、水でガンダムの絵を描いていたスタッフの方です。この後、「東北がんばれ」とも書かれていました。
東北がんばれ!
Posted at 2011/03/21 00:44:23 | |
トラックバック(0) |
おはなし | 日記