
ホコリだらけでばっちくなっていた
GIANT号をキレイにしました。
メンテナンス本見ると「水洗いもできるよー」なんて書いてありますが、自宅にそんな設備はないので、ホームセンターで買ってきたパーツクリーナーとボロ布と、細かいところは割りばしで。
タイヤ、チューブ交換作業の練習も兼ねて、8年目にしてはじめて前後のホイールも外して掃除しました。用具がなかったのでできませんでしたが、チェーンもキレイにしたかったな。後ろのギヤはキレイになりましたが、前のギヤが掃除しづらくてあまりキレイになっていません (^_^;)。
掃除終わってホイールを戻してみると、前後ともブレーキが片効き状態に。両側からはさむところが、片方はずっとリムに接触しています。本をみながら、これかな?っていうネジで調整してもあまりよくならず。やむなく近所の自転車屋さんまで、半ブレーキの重い状態のままキコキコ行って直してもらいましたが、結局は同じところのネジで調整してくれました。こういう知識を貯えたいです。
お店の人に、タイヤ交換をしたいのですが、と言う相談をしてみましたが、部品代で¥8000近くするとのことでした。以前サイズも何も分からずホームセンターで眺めたところ、タイヤだけでまぁ¥5000は下らないなと思っていました。帰ってきてインターネットで調べてみても、やっぱりそんなもんでした。ミシュランのタイヤなんかがあったので、今年中に替えたいけど、どうなることやら。
次は奥さんのママチャリで遊ぼうと思います。これはホイール外すの大変そうだなー。
Posted at 2013/09/15 16:31:15 | |
トラックバック(0) |
おはなし | 日記