
人見さんはじめ、開発主査の方々の一言一言、考え方にただただ感動するばかりです。
C.A.(Common Architecture):基本骨格の共通化、4-2-1排気。
i-ELOOP、i-stop、…、電子制御のカタマリですね。
燃料価格の高い安いは気にしませんし、重量の増加はありますが、GよりもDのほうが、二段排気やEGRなど、メカニカルで面白そうです。
GもDも試乗させてもらいましたが、違いはわからず…(^_^;)。
どちらにしようか悩んでしまいます。
「HVよりも燃費は変わらず走りは良い」(人見さん)
ぜひ、ボディ(シャーシ?)、Xの開発話も聞きたいです。
Posted at 2019/01/05 23:40:20 | |
トラックバック(0) |
MAZDA | 日記