
昨日は名古屋市内東部の、坂が続く、平べったい幅の広い赤いクルマが路駐している、プリ〇スに乗っていると恥ずかしくなるような高級住宅地を貫く片側2車線の道を走りました。
前に駐車車両がいて、右車線の後ろのクルマが近づいていると、あせって何速に入れたのかパニックになりました。4で走ってて前に駐車車両見つけて右後ろから車が迫っていると、2に入れるつもりがまた4に。0.5秒ほど反応が遅れてあわてます(^_^;)。
今日は週末明けの出勤。職場駐車スペースがやや傾斜きつめ。
CX-3の電子式パーキングブレーキはモーターでかけてるようなことを納車の時に教えてもらった気がします。
最初のうちはいいけど、年数経ってブレーキが弱くなるなんてことはないのかな。
プレマシーはパーキングブレーキ弱くなったけどATなのでよかったけど、仕事終わって戻ったらCX-3が前に進んで道ふさいでたら…(^_^;)。
なので、大雪のことも考えてRに入れて駐車してみることに。
「え、でもエンジンストップのあとだと、クラッチ踏んで戻すとまたスタートしちゃうよね。ならばRに入れてOFFにしてクラッチ戻せばよい?」。いろいろ考えて…。
いまだスタートボタンのACC、ON、STARTのタイミングが不明(^_^;)。それくらいは早めに把握しときましょう。
Posted at 2020/09/21 23:06:02 | |
トラックバック(0) |
CX-3 | 日記