
8/21入金
書類持って行く途中で入金して、パーツ持ち込み&PREMACYのタイヤローテーション。
当然ながら、うちの子はもうすでにどこかに連れて行かれてました。
書類手続きの間にPREMACYのタイヤローテーションをお願い。
いまだのスタッドレスタイヤのサイドの白化が気になってたので、あと1ヶ月無事に乗り越えられるように。
年式によって工賃が違う?車検証見せて?¥2500?ディーラーより高いんじゃないかな?なんででしょう。
とりあえずドラレコとドアエッジプロテクトモールを準備。
ドラレコはカロッツエリアのやつをamazonさんで。少し足りなさそうなので、延長ケーブルコードと共に。
PREMACYはシガーから分岐でやってもらいました。新しい延長ケーブルはオーディオかららしいっす。
新しいクルマは早いうちから内装剥がしたくはないですもん。
ドアエッジプロテクトモールもamazonさん。なにが面白いって、カタログカラーを知らないうちに手配しました(^_^;)。
見栄えは良くないかもですが、PREMACYは何度も壁に当ててしまってタッチアップしたので。なんだったら、納車前に取り付けてもらいたい。
けど、持ち込みに間に合いませんでした。
ということで、無事に連れ帰ったあとの初めての作業は、モール取付です。
そのあしで黒マツダへ。
M'sカードのポイントで、Shop o.p.のサンシェード・樹脂クリーナー・なぜかミニカーの相談。
サンシェードは、すでにCX-3のロゴが現行フォントに仕様変更されていたのでamazonさんに変更。担当さんが気付いてくれて良かった。
ミニカーも入荷待ち。
クリーナーだけ注文して、翌日取りに行きました。
帰ってきてカタログ見て知りました。
20SにはHUDはないのね。上級グレードに標準なのね。あればいいけど、マストではないのでいいのです。
デジタコ、アナログスピードメーター!いいんじゃないですか。逆にそっちが正解!タコメーター下にデジタル数字のスピードより好きです。そういうクルマ運転したことないのですが、スピード表示がパルスなのかなぁ?と勝手に想像していました。
あとはShop o.p.のオーバーヘッドコンソールLEDダウンライト。スモール連動のシフトレバーまわりを照らすライト。なんかかっこよさそう。この取付は、お付き合いのないこの黒マツダでやってもらえるのかな。
車検証入れとフューエルキャップステッカーも揃えたいな。
Posted at 2020/09/16 23:12:05 | |
トラックバック(0) |
CX-3 | 日記