• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年08月30日

Σ(`・ω・屮)屮 オオォォォオォ

Σ(`・ω・屮)屮 オオォォォオォ …。








各部測定中にこんな事に。。。

雨降ってきた。

どーしよう(ーー;)





フォトギャラUPしましたー



ブログ一覧 | 日記
Posted at 2008/08/30 12:16:19

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

初めての経験だった
かず@きたきゅうさん

エアコン除電対策の効果!?
たかbouさん

8月10日は、ワンコットの日(リハ ...
どんみみさん

北の大地へ 2025 夏 9日目
hikaru1322さん

こんばんは。🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

お盆前半は大荒れの地域がありました!
のうえさんさん

この記事へのコメント

2008年8月30日 12:19
あら、なんか不自然なカタチ?(汗
雨、ヤバそうで・・・・
コメントへの返答
2008年8月30日 23:44
久しぶりのトラブル。
マジで手が震えてました(ーー;)
2008年8月30日 12:21
マジですかexclamation&questionげっそり
この状態って…トランクが全開する前に屋根部が開いたんですか?
ハマってます?げっそりげっそりげっそりげっそりげっそり
コメントへの返答
2008年8月30日 23:45
マジです(ーー;)
状況的には逆ですね。
クローズしようとしたんですが、
どうも屋根が閉まる前にトランクが↓
2008年8月30日 12:23
ヤバクないですか??????

どう対処できるんでしょうか???

キズも入ってそうなアクロバティックな開閉状態ですねorz
コメントへの返答
2008年8月30日 23:47
ヤバヤバでした…

とりあえず落ち着こう。

でブログ書いてみました。
キズ…キズ…つきましたがナニカ
干渉した時の音で気づきましたから;;;;
2008年8月30日 12:23
祟りじゃ~(笑)

ブログさぼりすぎで怒って居られる…(ダレガ

Dラー入院ですか?
コメントへの返答
2008年8月30日 23:49
久々のブログのネタがコレって^^;
2ヶ月近くブログ書いてなかったとは知らなかったーw

どこのDラーに入院するか迷いました(ぉ
2008年8月30日 12:29
とりあえずブルーシートで覆ってやってください♪
コメントへの返答
2008年8月30日 23:51
探してみたら、ブルーシートは無かったので…
さらに焦りました。。。
2008年8月30日 12:37
ぬおおおお、、、目を疑う光景・・・・あせあせ(飛び散る汗)


まずはサイド2人がかりで何とかなりませんかーげっそり
雨が雨が怖すぎます(T T)ー(長音記号1)
tacomaさんなら回避の腕のみせどころっす!!
コメントへの返答
2008年8月30日 23:55
tacomaも目がオカシクなったかと…


説明書熟読→2人がかりで…
で撃沈。一人暮らしはツライ(ーー;)
雨は、急に豪雨にならなくて良かったです。
回避の腕と言うか、こんな状況にならないようにしないといけないですよねー…
2008年8月30日 12:52
おっ、久しぶり~と思って開いたら、えっ?ていう状態ですね。どうしたらこんな姿に?

コメントへの返答
2008年8月30日 23:57
そうそう、どうしたらこんな姿に?
が正直な感想ですねー
cotenさんもLet's try(ぉ
2008年8月30日 13:06
うそん!もしやアレ中に大変なことに?
ヘルプ必要でしたら飛んで行きますよ。
コメントへの返答
2008年8月30日 23:58
そうそう、アレ中の出来事でしたよw
まぁ、ある意味アレ中で良かったという事で^^;
お疲れ様でしたー
2008年8月30日 13:16
∑( ̄□ ̄;)ナント!!
ルーフ開閉時間の短縮ですか??
コメントへの返答
2008年8月31日 0:01
そうそう、OFC-1化の一環で実験中…
ぢゃないから!!!!
2008年8月30日 13:16
おわっ!嫌な光景が・・・・(>_<)

以前、Dで見た手動開閉の1シーンと
かぶります・・・

雨、大丈夫ですか?
コメントへの返答
2008年8月31日 0:04
そーなんです^^;

手動開閉のありがたみ?を痛感した出来事でした。

雨はなんとか…
ぎりぎり回避できましたw
2008年8月30日 13:23
もちろん雨が何リットル入るか測定するんすよね?(*==)
コメントへの返答
2008年8月31日 0:07
棒風呂の予行演習してみましたw
コレで正確な必要本数が(≡≡*)
2008年8月30日 13:34
自然の恵みはありがたく受けましょう
コメントへの返答
2008年8月31日 0:08
謹んでお受けいたし…ません!
自然の恩恵は大事なんですが^^;
2008年8月30日 14:03
何かやってしまったので?(笑)
tacoma伝説の再開?w
コメントへの返答
2008年8月31日 0:11
ジュンボー号で言うと…
エ○くないブログを書いてしまった。
くらいの大事ですよ、マジでw
2008年8月30日 14:32
造形美(ぉ
てか、ホントにヤバそうですね。。。でも画像は撮るんだ、流石。
コメントへの返答
2008年8月31日 0:12
トラブルに気づいたときにはホントに震えたので…
落ち着く意味で写真撮ったりして平静を装ってみましたw
2008年8月30日 14:33
とりあえず屋根のあるところへそのまま移動w
大注目間違いなしw
コメントへの返答
2008年8月31日 0:13
走馬灯のように、
どこのDが一番近い?
雨回避はどうする?
このまま走れる?
って頭をよぎりましたよ^^;
2008年8月30日 14:37
ブログ書いてる場合ではないかと…(-.-;)

師匠が動くとネタが降臨するんですね。
コメントへの返答
2008年8月31日 0:14
ホントに手が震えたので…

落ち着く意味でPCに向かいました。
こんなネタ…欲しくないんですが^^;
2008年8月30日 15:09
なんか芸術的な「寸止め」ですね。

オープン動作途中で止めてて、ダンパーの油圧が下がった・・・だけじゃこうはならないですよね(^^;

雨、大丈夫でしたか~?
コメントへの返答
2008年8月31日 0:17
実は寸止めじゃなかったり(ーー;)

トランクと雨どい部分のの干渉音で気づきましたから。
若干の干渉で済んで良かったです。

雨は、日ごろの行いg(rya
2008年8月30日 15:17
Σ(`・ω・屮)屮 オオォォォオォ

オープン時ですよねっ!
クロスにすれば大丈夫?・・・かな? ^^;
コメントへの返答
2008年8月31日 0:19
(~_~)ありえない状況。
実はクローズ時に起きました。

妙なことはするもんじゃないですね~…
2008年8月30日 15:39
なんかえらいことになってません??
コメントへの返答
2008年8月31日 0:21
もう本人が一番驚いてます。
こんな状況になる事、あるんですねー
皆様もお気をつけを。

…って通常ありえないですから!
2008年8月30日 17:02
おおおっと?大変なことになっとりますね(汗)

こっちは雨激しく降ってますが大丈夫ですか?
コメントへの返答
2008年8月31日 0:22
久しぶりに嫌な汗たっぷり掻かせていただきましたー

激しい雨には、何とか間に合いましたw
2008年8月30日 17:15
きっとまた何かの発明ですね!
この雨の中、さすがです。
楽しみにしてますね♪
コメントへの返答
2008年8月31日 0:24
新プロジェクトの開発中。
各部分の測定、動作確認でこんな状態に。
ルーフがまったく動かない状況での雨、怖すぎますからw
2008年8月30日 18:06
大丈夫ですか?
何か神懸かった力を感じます。

コメントへの返答
2008年8月31日 8:20
久しぶりに震える思いでした(^^ゞ
この程度の被害で済んで良かった。
そう思うことにしましたー
2008年8月30日 18:35
!!(; ̄□ ̄)
ビックリして暫く固まってました。。。
トランクと屋根が仲良くし過ぎてますよね・・
この状態で自走したらバリバリ干渉しそうですね。
Dさんheeeeelp・・(;>_<

雨に間に合ってますように・・
コメントへの返答
2008年8月31日 8:22
Σ(`・ω・屮)屮 オオォォォオォ
でしばらく思考回路も動きも停止しちゃいましたよー^^;
自走する前に、すでに干渉してから止まりましたから…
ご心配には至りません(ぇ

雨にはなんとか…
日ごろの行いが良いから?
いや、悪いからこんな事に?
2008年8月30日 18:39
新しい形を目指しておられるのでしょうか??
どのボタンを操作するとそうなるのでしょうw

コメントへの返答
2008年8月31日 8:25
NEWプロジェクトへの布石でこんな事になってました^^;
ボタン操作は分かりましたので、
ケン坊さんも是非やってみて…
いや、止めたほうがwww
2008年8月30日 19:28
流石、ブロガーでございます。
_| ̄|○
コメントへの返答
2008年8月31日 8:26
ブロガー魂なら負けません♪
                 ○| ̄|_
2008年8月30日 19:48
しかしこの状態で写真撮るところ流石です(^^;

で、無事復帰されたんでしょうか?
コメントへの返答
2008年8月31日 8:30
もう夢中で説明書を見たり、純正のボタンを操作してみたり。
そこで深呼吸。そして、

Σ(゚∀゚*)ハッ 写真ってw
なんとか一人で復旧できました。
2008年8月30日 20:33
んっ。。なんでこうなってしまうのでしょう??(謎)

今日は「ゲリラ豪雨」はなかったでしょうから、一安心?。。ですかね!(笑)
←ブルーシートでも(爆)
コメントへの返答
2008年8月31日 8:31
やり方、お教えしますので是非(ぉ
通常ではありえない事ですので、ご安心くださいませwww

ルーフが動かない状態での雨。
ホント心臓に悪いですよ。
作業時の必須アイテムに、ブルーシート追加( ..)φメモメモです!
2008年8月30日 20:33
ナンデスか?
この状態は?
流石師匠、ブロガー魂を感じます(爆)
コメントへの返答
2008年8月31日 8:33
ホント、ナンデスカ?って感じでw
おそらく、どのコペンでもこの状態に変身可能です♪
後ほど、まとめてレポしたいと思いますー
2008年8月30日 20:58
こうして日々、ブログネタを開発していくんですね(ぉ
コメントへの返答
2008年8月31日 8:33
開発したいのはネタじゃないんですがねー
結果美味しいネタ(ぉ
2008年8月30日 21:37
水没しないでくださいね
コメントへの返答
2008年8月31日 8:34
幽ろさんに言われると重いお言葉(^^ゞ
なんとか免れましたぁ♪
2008年8月30日 21:42
えっ何を計測中だったのでしょう??
新しい商品開発の途中だったのでしょうか??

このまま 閉まらない状態だったとか?
(゜゜;)エエッ

にしてもtacoma伝説は凄いです
このコメント数♪
コメントへの返答
2008年8月31日 8:36
今度のプロジェクトは共同開発なんですが、測定依頼がありまして、色々と測定。
安全のための確認作業中に起こりました。

復旧までには30分くらいでしたが、小雨が落ちてくる中、ほんとに恐ろしい思いをしちゃいました^^;
2008年8月30日 21:47
30ゲットズサーc⌒っ゚Д゚)っ

って凄いことになってますね、画像...

その後どうなったんでしょうか。
関東は雨ひどいそうですが大丈夫ですか?
コメントへの返答
2008年8月31日 8:38
32ゲットズサーc⌒っ゚Д゚)っ
でしたねーw

連日、かなりの雨に見舞われていて、昨日も大雨の予報でしたし…
ホント真っ青とはこんな時に使う言葉ですね。
何とか無事復旧してますぅ~
2008年8月30日 22:37
地球がおかしいです・・・

人類のせいで・・・ サイクルが狂ってる。
コメントへの返答
2008年8月31日 8:39
深いお言葉…
ほんとサイクル狂ってるのは人類が原因に間違いないですね。
↑の写真はtacomaのせいですが…^^;
2008年8月30日 23:13
こんばんは。

何かスゴイことになってますね。(^^;
その後コペはどうなっちゃったの???
コメントへの返答
2008年8月31日 8:40
おはようございますぅ~

昨日は精神的ダメージが大きくて、寝落ち…w
コペは無事復旧しております♪
2008年8月30日 23:37
どエライ光景です(^^;)
復旧はできましたか?

天候に左右されず作業をしてしまうとは恐れ入ります!
コメントへの返答
2008年8月31日 8:42
そうそう、どエライ事になってまして…
深呼吸して写真撮って、ブログ書いて、そして再チャレンジで復旧できました。

こんな事に陥るとは思ってませんので、晴れ間を見て作業中でしたーw
2008年8月30日 23:47
ネタが無くなると ここまでしないと ダメですか…

ってのは冗談ですが ネタが尽きませんねぇ

動作の解析でもしていたのでしょうか?

今後 たのしみにしています
o(^-^)o
コメントへの返答
2008年8月31日 8:44
そうです!ブロガーはここまでするべきなのです(キッパリ
紅孔雀さんにも伝授しますので、是非…^^;

動作中にここをこうしたらどうなるのかな?
ってやってみたら…
後ろからバキッって(ーー;)
今後に役立つことは間違いないんですが~
2008年8月30日 23:49
うわっ~(>_<)一体どうなってるの!?
現状が気になります…もし自分がなったら?どうしたら良いのか分かりません(^_^;
コメントへの返答
2008年8月31日 8:45
tacomaも状況を把握するまでに時間かかりました…
あわててトランクのロックを外しちゃったもんだから、もっと状況を悪くしたようですぅ(^^ゞ
2008年8月31日 0:03
なっ、なんですかこのカタチは~

自分だったら撮影する余裕など無く、このままのカタチでDラーへ向かってると思われます(冷汗)
コメントへの返答
2008年8月31日 8:46
これから流行る、コペンの形ですよ(ぉ

ウチからDってカナリ距離があるので、行くにも雨が心配で…
事なきを得て良かったです(^^ゞ
2008年8月31日 9:43
・・・イリュージョン?w
コメントへの返答
2008年8月31日 9:56
姐さまのキャラ変化!
☆イリュージョン☆にも期待♪
2008年8月31日 10:46
無事、復旧できたようで・・・
お疲れ様でした。
この画像をDに見せに行きたい(笑)
コメントへの返答
2008年8月31日 21:12
何とか…なるもんですね(^^ゞ
いやー、精神的ダメージは相当なものでしたが…
こんな画像、絶っっ対見せられません!
2008年8月31日 10:51
えらい事になってますね(・_・;)!!

被害が少なくて何よりです(汗)
コメントへの返答
2008年8月31日 21:13
自分でもビックリなハマりようでした(・_・;)!!

甚大被害だったら、コペもtacomaも大きく凹んでいたことでしょう…
2008年8月31日 14:49
な~んかtacomaさんらしいネタですな~(^_^;)
取りあえず写真撮ってたのがすごいですワ。。。

久しぶりのブログがコレでなんか安心しました(爆)
コメントへの返答
2008年8月31日 21:14
いやいやいやいや、こんなネタ欲しくないですからぁ~
写真は…条件反射です(ぉ

安心していただけました?
なんかちょっと違うような…^^;
2008年8月31日 19:23
 新プロジェクト、大詰めなんですか?
開発の裏の犠牲、プロジェクトXばりですねえ。

 期待しています。


コメントへの返答
2008年8月31日 21:17
大詰めまでは到達していない気がしますが…
取り合えず進めております♪
笑い話になる犠牲(?)で良かったです。
ご期待に沿えるとイイですが…^^;
2008年8月31日 21:35
フォトギャラリーで理解できました^^;
大変でしたね><
非常時の回避方法も参考にさせていただきましたw
新プロジェクト。。。またまた、参考にさせていただきますから
楽しみに待ってます^^
ブログはまめに更新しないと、俺にもたたりがきそうです><
コメントへの返答
2008年9月1日 13:07
ホントにガクブルでした^^;
こんな事になってもあわてないように、何もなくても手動でのオープンクローズは経験しておくべきかもしれません。
…まぁ、滅多にこんな事にはならないハズですが(^^ゞ
新プロジェクトはまだまだ完成までには時間かかると思いますが、
『実用性』が高い物に仕上がる予定ですw

そうそう、ブログはまめに…
なかなか出来ないですよねぇ~

プロフィール

「[整備] #コペン 16年目のフロアジャッキメンテナンス https://minkara.carview.co.jp/userid/177799/car/69039/8315743/note.aspx
何シテル?   07/30 21:23
LED化病も少し落ち着いた? コペン&セレナに乗っているtacomaです! 紹介されて始めたみんカラ。 こんなに多くの方と知り合え、楽しく過ごせるとは...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【Youtube tacomaチャンネル】クルマいじり・PC・その他なんでも 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/13 15:23:02
 
【C27】セレナ整備手帳リスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/12 00:32:13
 
【L880K】コペン整備手帳リスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/12 00:31:01
 

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
C26セレナのバックドアシリンダーリコールの時に、カタログと見積をもらって、実車を見たら ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2人しか乗れない!荷物も載らない! けど、青空がある♪
日産 セレナ 日産 セレナ
ムーブラテから、子どもが増えたのをキッカケに 乗り換えました。 久しぶりの普通車。 二 ...
ダイハツ ムーヴラテ ダイハツ ムーヴラテ
レガシィから乗り換えました。 諸事情により、静岡県内のトヨタNet's店で購入w 初め ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation