• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年01月02日

新年に光り初めで 打倒レクサス☆

新年に光り初めで 打倒レクサス☆

新年明けましたね~







遅ればせながら、今年もよろしくお願いいたします!!


結局tacomaの年末年始は、
大掃除も障子の張替えも保留して、
元旦からオーダーをこなしていました。。。
明日には終わるかな~(汗)

で、tacomaのも何か付けたい!
ってことで、コレ。



街行く レクサス達のナンバー灯って純白で、
間違いなくLED使ってますね。確認してませんが(爆)

市販品もありますが、暗くて実用に耐えませんし、
この際明るくしちゃおう…!!
ってことで製作開始。

回路は毎度お馴染みですし、難しくないんですが、
防水をシッカリしたいけど早く付けたくて~
シリコンの乾燥を待つのが一番大変でした(笑)


この休み中にポジションナンバー灯がLEDになったので、
黄色っぽい電球部分がかなり減りました。
あとはやっぱりウインカーとテールですかねぇ…
非常に高いハードルなので躊躇してますけど。。。


整備手帳に、

打倒レクサス!ナンバー灯の製作①

打倒レクサス!ナンバー灯の製作②

打倒レクサス!ナンバー灯の作成③

UPしました☆
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2007/01/02 20:53:52

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

山陰漁酒場 丸善水産 米子駅前店
こうた with プレッサさん

8月9日の諸々
どんみみさん

VOX amPLUG復活☝️
伯父貴さん

現車確認っ😍
よっさん63さん

200万円弱なカババ トヨタ クラ ...
ひで777 B5さん

参加することに、
138タワー観光さん

この記事へのコメント

2007年1月2日 21:04
あけましておめでとうございます。
新年早々変態っぷりを発揮されてるようで安心しました(ぇ。

自分も、そこはライトの色を何とかしようとして、純正が斜めについてたので諦めたんですよねぇ…冷や汗
その辺を何とかするあたり、相変わらずさすがです。


そうそう、2のリンク先が1になってますよ~冷や汗
コメントへの返答
2007年1月3日 17:58
おめでとうございますぅ~
今年も変態全開で必至に超変態隊長に付いて行きますので♪

最初はLED3発のウェッジ球を入れてみたんですが、明るさが不満だったので…



リンク先、直しました。
ご指摘ありがとさん☆
2007年1月2日 21:07
あけましておめ・・・ってうおお、さっそく明るいしw
字光式にもtacomaバージョンを是非ひとつお願い致します。
コメントへの返答
2007年1月3日 18:01
おめでとうございますぅ

tacomaの先行きは真っ暗ですが?お尻は明るくなりました(笑)

字光式はカナリ難易度高そうですね~
やっぱりチップLED大量投入で字をかたどりますか~(汗)
2007年1月2日 21:16
うひょ~(゚∀゚)
新年早々いいものを拝ませてもらいました(爆)

これはいいかも゚.+:。(・ω・)b゚.+:。グッ
コメントへの返答
2007年1月3日 18:03
新年早々、こんなの作ってました(爆死)


またまたtacomaの個体判別が簡単に…(爆)
2007年1月2日 21:27
明けましておめでとうございます。
これ明るすぎー!

私てきにはナンバー灯は暗いほうがいいのです(ナンバー見難くしたい)
でもこれは逆に
明るすぎてナンバー見えないかも。
コメントへの返答
2007年1月3日 18:05
おめでとうございます!
いや、最初に考えた36発バージョンにしなくて良かったかも…

確かにナンバー明るくしてもイイ事ないですよね~
でも色が気に入らなかったので。。

あ、明るすぎても見えないのか!
その手があったか(爆)
2007年1月2日 21:38
あけましておめでとうございます!
今年もよろしくお願いします(*´∀`)ノ

ナンバー灯って明るければLEDでおkなんですかね?
前回の車検の時にちょっと暗いの入れてたら外されちゃいました。
コメントへの返答
2007年1月3日 18:06
おめでとうございます!
コチラこそ、今年も笑わせていただきます♪

白LEDでも色が青っぽいとNG、そして明るさも規定があるはずです。

コレならおそらく通ると思いますよ!
2007年1月2日 21:38
年始から見事なお仕事ぶりですね。

地面まで届く明るさ…間違いなくレクサスは打倒できましたよ、ていうかレクサスのナンバー灯ってLEDなんですね~、見かけても全体の風合いばかり眺めてました。

tacomaさん、着眼点鋭いですね。
コメントへの返答
2007年1月3日 18:09
年始から部屋にこもって…orz

いやーレクサスと競ってる時点で負けな気がしなくも無いですが…
真っ白な光なので、おそらくLEDだと思います。

ビョウキなので、そーゆー所に激しく反応しちゃいます(笑)
2007年1月2日 22:07
年明けから鳴りを潜めていたので、絶対ナニかやっていると思ったらやっぱり!変態…いやいやw匠の仕事をしていたのですね~。
私もここは白色化したいなぁと思っていて、スペースの関係から日亜のジュピターかリゲルの2・3発でいくしかないかなぁと思っていました。こんな方法があったとは!年明けから勉強になりましたっ。
コメントへの返答
2007年1月3日 18:13
変態ですがナニカ?(笑)
ん~コレは簡単でしたよ~
加工部分ほとんどないですし。

基板+LEDの厚みが結構あるので、ハミ出して後ろからLED本体が見えちゃうかも?って思ったのですが、そうでもないみたいです。

でも…ジュピターとリゲルも使ってみたいですね~
コストがアレですけどぉっ
未発売の例のLEDにも期待!
2007年1月2日 23:14
テールランプより明るかったりして(爆)
綺麗な純白ですね!
コメントへの返答
2007年1月3日 18:15
確かに…
ブレーキ踏んでない状態ではテールより明るいかもです。。。

この純白の虜ですぅ!
2007年1月2日 23:18
あけおめことよろ~
元旦からまぶしい!
こうなったらナイトオフを実行するしかありませんな(;_;)
コメントへの返答
2007年1月3日 18:16
こちらこそことよろです。
ナイトオフもいいですね!

麻呂。さん用のアレも完成していますよ!!
2007年1月3日 0:31
いいですね~♪
白色以外でも車検通りますか?
コメントへの返答
2007年1月3日 18:17
あまり詳しくはわかりませんが、確か白(または電球色)以外はNGだと思います。
レガの車検の時に、安い白LEDのナンバー灯では「青白い」という理由で交換させられましたし…
2007年1月3日 4:42
更に怪しくなりましたね。
バックに入れたときに光倍増に切り替えできるといいですね。
コメントへの返答
2007年1月3日 18:19
自分で見ても、何が目的でそこが明るいのかが不明で怪しいです(爆)

バックで倍増!
いいアイディアですね♪
12発←→36発切り替え確定です!!
2007年1月3日 5:35
これヒットしそうですね。
また何処かのパーツメーカーから出るかも・・・
コメントへの返答
2007年1月3日 18:21
時代がtacomaに付いて来るんですよね~

…スミマセン、調子に乗りすぎました(汗)

ナンバー灯を明るくしたい方はあまり居ないかもしれませんねぇ~
2007年1月3日 8:08
新春早々逝きましたねわーい(嬉しい顔) 私は腰が逝きました冷や汗なんとも情けない事で冷や汗2
コメントへの返答
2007年1月3日 18:25
こ、腰が逝ったって一体??
tacomaもギックリ背中?って思う事が昨年ありましたが、それ以降は何ともありません。

もう○くないのですし?無理せずエロED化しましょうね!!

お大事に!
2007年1月3日 9:08
地面まで届いてますね。。。
さすが、tacoma師匠!

次はLEDテールですか?
コメントへの返答
2007年1月3日 18:28
なんか予想外の方向に光が拡散してます。。。
まー暗いよりはいいですか?

LEDテールはかなりの手間と費用がかかりそうですので、考え中です。
点灯・消灯のキレの良さは魅力なんですが…
2007年1月3日 9:41
新年から早速やってるし(笑)
地面まで照らしちゃってるあたり、さすが師匠です☆
コメントへの返答
2007年1月3日 18:30
元旦早々地面に寝転がってる時に近所の方から新年の挨拶を…(汗)

トランク開けても中は真っ暗なのに地面が明るいってのはねぇ…
2007年1月3日 10:00
ますます明るくなりますね。
既にある意味レクサスなんかメじゃないですよ。
コメントへの返答
2007年1月3日 18:34
…そうですね(汗)
ある意味メじゃないかもです。。。

数えてみたら、コペンの装着LED数も
119個。。。
よくやったもんです(自分で感心?)
2007年1月3日 13:32
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします☆

年末から師匠がナリを潜めていたのはコレでしたか。
いやぁ、いつもながらすんばらすぃですね。
後ろに付けたらまぶしそうで、ある意味無敵かも(笑)
コメントへの返答
2007年1月3日 18:36
おめでとうございます!
こちらこそ、よろしくお願いいたします!

あ、そのアイディアも頂きましょうか?
煽られた時に点灯させる、目潰しLED砲!とか(笑)

ある意味、痛さではもう無敵かも(爆)
2007年1月3日 22:25
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
ナンバー灯、むちゃくちゃ明るいですね!!ナンバー灯で作業できそう・・・。
バックライトより明るくないですか?
コメントへの返答
2007年1月3日 23:53
おめでとうございます!
こちらこそ、よろしくお願いいたします!

作業できそう…と言われて、これ位の作業灯が欲しいと思ったのは内緒です(笑)
バックライトより明るいですかね?
ギア入れた状態で比較できず…orz
2007年1月4日 9:57
おめでとうございますうれしい顔
「打倒レクサス」私は速度で打倒してきました~(爆)

右斜め上バックライトいいですね~( ̄▽ ̄) ニヤ
逝っちゃいません??(笑)
コメントへの返答
2007年1月4日 22:33
おめでとうございます♪
速度でレクサスを!!
tomさんから聞きましたよ~
ガオガオ号の実力は物凄いってぇ!

バックライト切り替え付きナンバー灯を製作中です。
ここで作った12発バージョンは、もう外されちゃいました(汗)

バックライト単体も視野に入れています!
2007年1月4日 12:53
あけまして光ります!今年も良く光ります!(笑)

早速!光まくっていかにもtacomaさんらしいですね!
今年も光まくって、我が家のコペンにも幸福をもたらして
下さい!宜しく~っ!
コメントへの返答
2007年1月4日 22:35
今年も激しく光ります!
光らせます!
光る時?

もうこのアイテムも改造に入ってます(爆)
最初から36発バージョンで作れば良かったですね~

今年もイロイロエロED化していきますのでよろしくお願いいたします!
2007年1月5日 17:45
遅くなりましたが、
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします(^^)
黄色いバルブが減るといい感じに
なりますよね~僕もいろいろ手を
つけようと思いつつ、HIDではない
という根本的な問題にぶち当たって、
バルブには手を出していません(笑)
LED製作楽しみにしています(^^)
コメントへの返答
2007年1月5日 23:21
おめでとうございます!
こちらこそよろしくお願いいたします。

ポジションを交換してから、前のクルマに映る光が純白でウットリしてます(笑)
HIDの光も、点灯した瞬間は白いですが、時間が経つと黄色っぽくなりますよ。
バーナー交換で白くなりますが、視認性が悪くなりそうです。

コレとかトランクとか。色々作る予定です♪

プロフィール

「[整備] #コペン 16年目のフロアジャッキメンテナンス https://minkara.carview.co.jp/userid/177799/car/69039/8315743/note.aspx
何シテル?   07/30 21:23
LED化病も少し落ち着いた? コペン&セレナに乗っているtacomaです! 紹介されて始めたみんカラ。 こんなに多くの方と知り合え、楽しく過ごせるとは...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【Youtube tacomaチャンネル】クルマいじり・PC・その他なんでも 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/13 15:23:02
 
【C27】セレナ整備手帳リスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/12 00:32:13
 
【L880K】コペン整備手帳リスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/12 00:31:01
 

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
C26セレナのバックドアシリンダーリコールの時に、カタログと見積をもらって、実車を見たら ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2人しか乗れない!荷物も載らない! けど、青空がある♪
日産 セレナ 日産 セレナ
ムーブラテから、子どもが増えたのをキッカケに 乗り換えました。 久しぶりの普通車。 二 ...
ダイハツ ムーヴラテ ダイハツ ムーヴラテ
レガシィから乗り換えました。 諸事情により、静岡県内のトヨタNet's店で購入w 初め ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation