• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年03月18日

【亀裂】こんなとこ…割れるの?【漏水注意】

【亀裂】こんなとこ…割れるの?【漏水注意】


トヨタに修理依頼しました。






↑分かります?
運転席側のウインドウ部分にある、ゴムの部品。
先端と、途中に亀裂が入って、
なんか水漏れしそうな雰囲気。

今のところ大丈夫みたいですが、
精神衛生上よろしくないので(^^ゞ
同じような症状で修理された方とかいらっしゃいますか??
今週中には入退院する予定です。




そうそう、凄く遅くなりましたが先週のレポを…^^;
土曜日は教祖様にお招き頂いて
佐野ラーメンを食べに栃木へ。
フォトギャラはコチラ⇒  

そして日曜日には、沖縄に引っ越される
copenパパさんの送別に舎人公園へ。
思ったよりも多くの方々、そしてコペンが集まり、
充実の週末を過ごしておりました。
フォトギャラはコチラ⇒   

そして、その時の動画をいくつか。

copenパパさんのグローブボックス、そしてトランク内↓(約12秒)
これでもまだまだ進化予定と言うから驚きです(゚ロ゚屮)屮





そのトランク内で迫力の動きを見せるスピーカー↓(約5秒)



あの迫力は↑こんなスピーカーから生まれているのですね(*^_^*)


そして改@ガルコペさんのコペンの、驚きの動き↓(約8秒)


給油口までガルしてる辺りとかもスンゴイです↑


今回も参加されたみなさま、
お疲れさまでした♪

そしてcopenパパさん、沖縄でのご活躍も期待しています☆



ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2008/03/18 22:00:36

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

天狗高原へ一瞬!避暑ドライブに😅
S4アンクルさん

今週の晩酌 〜 南部美人(南部美人 ...
pikamatsuさん

給油とウォッシャー液補充
パパンダさん

GAZOOへの記事Upまでカウント ...
ヒデノリさん

8/17)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

近場でのエボオフとランチビュッフェ
もけけxさん

この記事へのコメント

2008年3月18日 22:04
タグが(笑)。
私のコペンも最近洗車すると助手席が濡れるのでどこか割れてるのカモ??

給油口もガルって。。。
コメントへの返答
2008年3月19日 19:35
そう言われてみると、運転席側の窓は洗車すると内側に一筋水が垂れている事が時々…
コレの前兆でしょうか^^;

給油口はひとしきり笑った後、シッカリその構造を拝見してきました!
2008年3月18日 22:07
私のも破いて交換してもらいました。(^_^;)
コメントへの返答
2008年3月19日 19:36
は、TOMさんでしたか…
確かどなたか交換されていた記憶はあったのですが~(^^ゞ
2008年3月18日 22:13
こんばんわ。
先日はお疲れ様でした。会うの久々でしたけど、元気そうで何よりです。

ところで、あのウインドカバー?てtうちのは先端が5ミリくらい裂けてます。
あの内側って金属が同じような形になってるんですよね。
あそこだけ部品で交換できるのかな?


コメントへの返答
2008年3月19日 19:38
こんばんは♪
お久しぶりでしたが、お会いできて嬉しかったです!

中身金属ですかぁ~
ゴム部分だけぢゃ無くてASSYになっているような気がしますが…
戻ってきたら、交換した部品を詳しく聞いてみますね~
2008年3月18日 22:15
オフお疲れ様でした♪
・・・てか、人が多すぎてtacomaさんとは話しできなかった気が(汗)
物欲加減はいかがだったでしょうか(爆)
コメントへの返答
2008年3月19日 19:41
お疲れさまでした♪
手だけぢゃなくて、ringoさん自体にモザかかってて気づかなかったのかも(ぉ
物欲加減は酷いもんですよ。
特に毒さんのはもう((´I `*))
どうしてくれるんですか!(笑)
2008年3月18日 22:16
運転席ドアがピラーに干渉してるんでしょうか?

微妙な調整ですよね。

こんな所、気にして見た事もありませんので

早速チェックです。
コメントへの返答
2008年3月19日 19:42
おそらく少し隙間が狭いって事ですよねぇ…

交換だけでなく、調整も必要になるのかもしれません。

シッカリやってくれる事を祈るばかりですぅ~
2008年3月18日 22:17
これはちょっとヒドイですね。
いやぁ~、コペンってありえないことが色々あって楽しいです。
○| ̄|_
コメントへの返答
2008年3月19日 19:43
少しずつ広がった感じですが…
水漏れが怖いので、修理をお願いしました。
ブランコ兄貴も…
これもコペンの醍醐味でしょうか
_| ̄|○
2008年3月18日 22:20
ゴム部分って破れたりするので、徹底的に保護剤塗ってます。
今のところは大丈夫ですが、もう6年目に入るのでメンテメンテ♪
コメントへの返答
2008年3月19日 20:51
保護剤ってアーマーオールとかでしょうか?
一応手元にはあるんですが、まだ一度も^^;
ウチも10月には3年目に突入です。
先生を見習わないと(^^ゞ
2008年3月18日 22:20
人柱乙です(違

どうやったら写真のようになるんでしょう・・・
原因が判明すると良いんですけど。

写真みて、すでに漏水したのかと期待しちゃいましたがw

ところで、以前の「コペンのよだれ?」事件の水漏れはどうですか?
こちらはたまに症状出ますね~。
以前のようにびちゃびちゃに溜まってることは無いですけど、いっぱい雨ふった後なんかはびちゃびちゃと・・・
梅雨時にでもチェックしてみるつもりです。>今度は動画録ってDラーの人に見せてみようかな。
コメントへの返答
2008年3月19日 20:56
ひ、人柱って^^;
期待するトコ間違ってますからぁ~

そうですね…思い当たるフシもないですが…
やっぱり皆さんが仰る通り、角度の調整とかなんでしょうか?

よだれ事件はですね、以前ほどではないにしろ、継続中です。
やっぱり今日みたいな雨の後は…溜まる予感です。
動画、説得力あって良さそうですが…
シッカリ降った次の日に晴れて路面が乾いていないと良く分からないですよね。
期待してます(ぇ
2008年3月18日 22:24
こりゃヒドイですね。。。

自分のも気にしていなくちゃ!!

勝手に紹介文書いてすみません、、
( ̄▽ ̄)
コメントへの返答
2008年3月19日 21:00
いえいえ、紹介文ありがとうございます♪
コチラも書かせていただきたいんですが…お時間ください^^;

やっぱり修理してもらうべきレベルですよね!
2008年3月18日 22:25
お疲れ様でした(^^)

亀裂早く直るといいですよね!!

私のコペも確認してみますよ
コメントへの返答
2008年3月19日 21:03
お疲れさまでした♪
いや、あのホイールは反則ですから没収します(笑)

一応今週中に直るハズなんですが…
なんか気配が怪しいです(ーー;)
2008年3月18日 22:30
実際にこんなトコが裂けちゃう事が有るんですね(汗)

tacomaさんのトコの赤コペもイロイロ有りますね~
コメントへの返答
2008年3月19日 21:04
ですね…普通こんなトコは有り得ないと思うんですが^^;

いやーもうホント色々有り過ぎてネタには困りませんが…
やっぱりイヤですよねぇ
2008年3月18日 22:34
運転席側のウインドウ部分にある、ゴムの部品、自分も上のトコ痛んでいます。
トヨタで交換は何かあるのですか?

copenパパさんのお見送り、結構行かれた方いらっしゃったですね。
コメントへの返答
2008年3月19日 21:09
すずねずみさんのトコもですか…
水が漏れたりしなくても、気分的にアレですよね^^;
あ、ウチのコペンはトヨタ経由で買ったので、基本トヨタに持ち込むんですぅ~

copenパパさん、大勢に見守られて出発されました♪
2008年3月18日 22:49
ウーハのバコバコ、驚きました(^^;)。
千本松では気が付きませんでした(^^;)
コメントへの返答
2008年3月19日 21:11
スピーカーの径は決して大きくないですが、アレだけ盛大に動くと
相当な音圧が得られそうですよねぇ~♪
その辺も計算されているんでしょうから、またスゴイと思います!
2008年3月18日 22:49
ぐぉ~!コペン凄いッスね!!
弄り度合いがスゴイ!!
実はコペン乗りたいとか思っていたり♪

時期候補です!10年後ですが(笑)

加速とかすごく良さそうですよね~!!
亀裂はシリコン修理ですか(笑)
コメントへの返答
2008年3月19日 21:14
ガルになってる方々の弄り具合と言ったらもぅw
ホント凄すぎて付いていけないです^^;

お、コペン乗ってみますか?
10年後だとしても、今ならダイハツに試乗車あるので是非乗ってみてください。
乗るだけならタダですし♪
ちょっとだけ狭くて不便ですが、その面白さたるや他に類を見ませんから★★★

亀裂は部品交換してもらう予定ですw
2008年3月18日 22:53
こんなところが破れるなんて。。。
修理の状況のレポもよろしくです。

あのオーディオを動画で撮っている所は、流石と言うか抜かりないですね。
うちに帰ったら、あまり撮影していなかったのに気づき、ショックでした(爆)
コメントへの返答
2008年3月19日 21:22
納車当初から、なんとなく兆しがあったような気もしますが…
修理レポ、してみたいんですが、お得意の超全自動勝手に交換(?)なので^^;

何度か、『写真少な!』って言うオフを経験したので、最近は抜かりないです( ̄ー ̄)
動画の撮り方も覚えてきましたw
2008年3月18日 23:00
ゴムは劣化するものでしょうが。。
これはひどいですねー(泣)

コペンのパーツ(ゴムを使ってる)は、他の車と違って?。。
最初から、何か硬い気が?してましたが。。

私のは納車時に、窓を開けたらゴムパッキンがドアに折れ込んで入ったままでしたが!(笑)
ディーラーの担当の人は「そのうち馴染みますよー!」って言ってました!(笑)
今は、馴染んだので、良しとしてます!(笑)
ゴムってそんなもんですかねー!(笑)
コメントへの返答
2008年3月19日 21:29
運転席側は常に直射日光?にさらされていますが、ちょっとひどいですよね(ーー;)

う~ん、最初から硬いというか、耐久性を考えて丈夫なのを使っているのかも?
ともあれゴム部分は相当多いと思います。

あ、ウチも窓開けた時にパッキン巻き込む事、ありました。
今は全くなくなりましたが…

馴染むと言うより、少し硬くなったんだと思うんですが(*^_^*)
2008年3月18日 23:06
うちの子は前から割れてますが放置です(ぉぉぉ
簡単に交換できるんでしょうか(´・ω・`)
修理レポよろです♪
コメントへの返答
2008年3月19日 21:31
((((゚Д゚;))))
今すぐDへ逝きましょぉ~
交換が簡単かどうかは分からないですが、水漏れしてからでは遅いですし>カビハエルヨ
2008年3月18日 23:48
こんな所が破れるなんて驚きですね(゜o゜)
明日、Myコペンも確認してみます。

しかし、コペンっていろいろありますね。
Myコペンも既にいろいろ発生してます(苦笑)
コメントへの返答
2008年3月19日 21:33
ZIROさんの所はまだ新車ですから、無いと思いますが…

う~ん、ルーフからの異音とかなら、その特殊性で仕方ないと思いますが、ZIROさんのエンジン始動とかは関係ないですよね^^;
お互い上手く治るとイイですね♪
2008年3月18日 23:54
これってFlux埋める穴ですか?
また斬新なアイデアですね(笑)真似しませんけど…
コメントへの返答
2008年3月19日 21:34
おぉ、ソレは思いつかなかった!
仕方ない、特別に穴の開いたヤツと無償で交換して差し上げましょう(ぉ
2008年3月19日 0:25
干渉ですかね~?うちのも見てみよう。

copenパパさんのは行きたかったので残念。
少しドタバタしてて動けなかった。。。。
コメントへの返答
2008年3月19日 21:37
おそらく干渉ですね…
そうでなければ裂けたり破れたりする理由が見つかりませんし(´・ω・`)

((((゚Д゚;))))
Queueさん来る気持ちがあったとお聞きするだけでもビックリです。
取材オフ以来ですよね?
また近々、お待ちしています♪
2008年3月19日 0:33
どっかで似た症状を誰か書かれていたような気が…

私は転ばぬ先の杖って思って、保護剤ヌリヌリしてますよ~
コメントへの返答
2008年3月19日 21:38
↑cyberatomさんが同じ症状で交換されているようです。

やっぱり保護剤ヌリヌリは効きそうですね~
いつも洗車しただけで力尽きちゃいます(ーー;)
2008年3月19日 1:37
お疲れ様でしたぁ♪

私もいろいろな所が干渉してますけど(汗)
ここの亀裂はないですよぉ。
早く直るといいですね♪
コメントへの返答
2008年3月19日 21:40
お疲れさまでした!!

多少の干渉は異音はコペンの特徴だ!
って思えるようになって来ましたが、水漏れは困るので^^;
一応、今週中の約束ですが…
どうなる事やらぁ
2008年3月19日 2:19
ゴムの亀裂は危険ですね~(爆)
もぉ~激しいんだからw
コメントへの返答
2008年3月19日 21:42
∑(=゚ω゚=;)
ば、バレました?
もう少し優しく…(はぁと
2008年3月19日 5:33
ゴムの成型に無理があるんでしょうかねぇ。
コメントへの返答
2008年3月19日 21:43
端っことか凄く薄く成型されてますし、多少無理があるのかも知れませんが…
どうなんでしょう?
2008年3月19日 8:55
うちの子も破れてたので、トヨタで交換してもらいました。この部品の組み付け角度が良くないと干渉するそうです。保障期限内だったので無料でしたよ。

コメントへの返答
2008年3月19日 21:47
ぉ!トヨタ交換経験者
キタ━━━゚(∀)゚━━━!!
なるほど、角度φ(..)メモメモ
ウチも保障期間内なので、無料な予定ですw
2008年3月19日 9:13
幸い、うちのは年式古くてもまだ割れてないんですよねぇ…。
みんなが壊れるところが壊れなくて、普通壊れないところが壊れるうちのコペ_| ̄|○
コメントへの返答
2008年3月19日 21:49
たけうち号も、ネタ満載で飼い主様想いですよねぇ~(ぇ
まぁ普通、どうしたってシフト部分の溶接が剥がれ落ちたり、マフリャー取れたりするって有り得ないですから!!
2008年3月19日 10:14
そんなキャラでは(ぉ

ゴム部分の劣化は仕方ないとはいえ、これはちょっと^^;
開閉のしすぎ・・・なんてことはw
コメントへの返答
2008年3月19日 21:55
←ネタに生きる漢は卒業しましたから(ぇ

あ、実は乗らない日も必ず1日100回ほどドア開閉してLEDの点灯に萌えて…

ませんから
(´ ▽`).。o♪♪ ボケ~
2008年3月19日 10:52
マイコペは亀裂こそ入ってませんがカピカピになってますww
もうすぐご臨終な気配・・・

COPENパパさんのコペンは凄いですね!
実際に聴いてみたいです~
しかし濃い~コペンが集まったオフでしたねw
コメントへの返答
2008年3月19日 22:00
亀さんトコのは…17年式ですよね?
ウチのと同じですw
まだギリギリ保障期間内ではないでしょうか?
期間中に交換してもらえると無問題ですが…破れないと微妙ですね^^;

copenパパさんのオーディオと言い、ガルな方々のスゴイ弄り仕様と言い…
本当に濃いオフでした♪
2008年3月19日 12:19
あちゃ~!結構イってますね。。。

単純にゴムの交換だけでなく、取り付け調整して根本的に直して下さいね。

それにしてもあのスピーカーの動きときたら。。。
ビー玉でも乗せたら飛びそうですね(爆)
コメントへの返答
2008年3月19日 22:04
なんかよく見たら結構スゴイ事に^^;

そのようですね…
部品交換だけでなく、調整もしていただくようにお願いしてみます。

あのスピーカーにビー玉?
危険ですから真似をしないでください。
レベルでしょう(*^_^*)
2008年3月19日 13:05
ゴムだから劣化するのはしょうがないにしろ、これは見つけたらショックですよね(>< 自分のは大丈夫なはずだけど、気になりますね~。。
コメントへの返答
2008年3月19日 22:05
劣化して硬くなり、ひび割れして…
でもちょっと早すぎます。
マイシュさんも確認するに越した事は無いですよ!
漏水したらアウトですから^^;
2008年3月19日 13:25
そこまでまだひどくないけど
亀裂はあります(-.-;

いくら位かかるんでしょうかね?
コメントへの返答
2008年3月19日 22:07
やっぱり亀裂、ありますか?
早めに修理打診した方が…

あ、まだ保障期間内ですから、当然の如く無償でやってもらいますよw
2008年3月19日 19:52
これは多分追い出された蝙蝠が新たな新天地を
コメントへの返答
2008年3月19日 22:08
はぁ、僕もう疲れたよ(ぉ

蝙蝠…そんなところで逆襲を?
ゴメンヨユルシテ…
2008年3月19日 22:06
そんな場所割れるんですか。。!?
全く気にしていませんでした。。
今度見てみないと!!

それにしてもそのトランクスピーカーすごすぎです!!
自分のも是非やってみたい☆←無理ですが。。ワラ
コメントへの返答
2008年3月19日 22:15
割れちゃうみたいですね^^;
tacomaも全く気にしていなかったんですが…
ある日気づいちゃいました。
気づくと気になっちゃってダメですねぇ~

ホント、copenパパさんのオーディオは凄すぎますです。
tacomaもやってみたいですが…
沖縄まで行こうかな(ぉ
2008年3月19日 23:12
コペンはゴム部分多いので・・・
先行の先輩方にはいろいろ
参考になる事例があって
後発隊はいろいろ予防線張れます。(多謝


コメントへの返答
2008年3月20日 10:17
そうですねw
こういった情報交換の場に居られる事が嬉しいです。
ん~今週中作業のハズなんですが、未だ連絡がありません。
大丈夫かなぁ…
2008年3月20日 11:18
追記:ここね~ゴムが裂けたデルタ部とガラスが降下するドア下内部のレール部のAssyになっていて、一番下にはガラスの倒れ込みを調整するアジャスターボルトがあります。

アジャスターの調整は外したやつと同じ出代でいいと思います。調整代はそこぐらいで後の取付穴はほぼ位置が決まっているのでガラスに沿って差込、上下2箇所締めるだけです。

え~TOYOTAでやられるので関係ないかと思いますが、一応(^▽^;)

私は左右変えましたが、左はしばらくしてからだったのでメンドーなのでDラーでやってもらいましたー。。。
コメントへの返答
2008年3月20日 23:12
なるほど、ガラスの倒れ具合は調整できるんですねーw
今日気づいたんですが、やっぱり運転席側は微妙に水が入っているような気がします。

なので交換作業時に可能でしたら、その辺も一緒にお願いしてみようかと思います。
作業は多分ダイハツに持ち込みと言う形になるようです。
さすがにトヨタでは…
オイルフィルターも交換に手間取ってましたから^^;

一応、明日入庫&帰還で、作業はまた先になる見込みだそうです(ーー;)
2008年3月22日 22:27
あいかわらずアクティブに行動されているようで♪

ゴムは手ひどく破れてますね。
自分のも先端の薄々攻撃なところはちょっと破けてます。

先端以外はアーマオールで大丈夫そうですが・・・
コメントへの返答
2008年3月23日 19:06
最近ちょっと遊び杉な希ガス…
でもオフだと行っちゃうんですよね^^;

やっぱりちょっと酷いよな~って事でトヨタがダイハツに持ち込んで保障修理確定しました。
左右両方交換だそうですw

アーマーオール…
次こそは使ってみます(*^_^*)
2008年3月24日 14:26
ゴムなんだから劣化は当然ですが、こんな風になるのは意外でした。12ヶ月点検前にマイコペも確認しておきます(>_<)


コメントへの返答
2008年3月24日 16:07
劣化していると言うよりは、干渉して破れたって感じでしょうか?
是非確認をwなんか雨の時に良く見たら、滲んでる気がします(ーー;)
2008年9月11日 21:11
はじめまして、
私のところはまだ破れてはいないですが、
オープンにして走ると頻繁に干渉音がしています。
これは根本的な解決には至るのでしょうかね。。。
コメントへの返答
2008年9月13日 6:21
はじめまして♪
コペンの構造上、根本的な解決は難しいですよね^^;
ココの部品は、ウィンドウの倒れ具合(ドアを閉めたときの車体側への押し付け具合)がドア内部で調整できるようです。
干渉音が酷いようであれば、Dに相談して調整してもらってはいかがでしょうか?
もしくは、すべりを良くするためにシリコンスプレーなどを塗るのも手かもしれません。
自己責任でお試しを。

プロフィール

「[整備] #コペン 16年目のフロアジャッキメンテナンス https://minkara.carview.co.jp/userid/177799/car/69039/8315743/note.aspx
何シテル?   07/30 21:23
LED化病も少し落ち着いた? コペン&セレナに乗っているtacomaです! 紹介されて始めたみんカラ。 こんなに多くの方と知り合え、楽しく過ごせるとは...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【Youtube tacomaチャンネル】クルマいじり・PC・その他なんでも 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/13 15:23:02
 
【C27】セレナ整備手帳リスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/12 00:32:13
 
【L880K】コペン整備手帳リスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/12 00:31:01
 

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
C26セレナのバックドアシリンダーリコールの時に、カタログと見積をもらって、実車を見たら ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2人しか乗れない!荷物も載らない! けど、青空がある♪
日産 セレナ 日産 セレナ
ムーブラテから、子どもが増えたのをキッカケに 乗り換えました。 久しぶりの普通車。 二 ...
ダイハツ ムーヴラテ ダイハツ ムーヴラテ
レガシィから乗り換えました。 諸事情により、静岡県内のトヨタNet's店で購入w 初め ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation